CYCLEのアプリを用意しました。
弊媒体CYCLEにご訪問いただきありがとうございます。CYCLE媒体統括/編集長の土屋です。
本誌CYCLEでは、ツイッターフォロワー拡大キャンペーンを実施しています。CYCLEのツイッターアカウントをフォローいただいた方の中から抽選で1名さまに、橋本マナミさんの直筆サイン入り、モエ・エ・シャンドンをプレゼント!
本誌CYCLEでは、プロ野球の一球速報をご提供開始いたしました。
平素はご愛読いただきまことにありがとうございます。
平素はご愛顧いただきありがとうございます。本誌は2月2日、メールマガジン機能を新装し、改めて創刊いたします。
2015年の取り組みを振り返る編集部座談会を開きました。2015年の取材で興味深かったものは何か、という視点で話は進みます。
来る東京五輪2020年を5年後に控える2015年。旧サイクルスタイルは「やわらかスポーツ」を媒体の枕詞とし、つぎの飛躍を遂げるためロゴを一新「CYCLE」としてスポーツメディアの立ち位置で活動してきた。
CYCLEでは、2015年上半期にさまざまなニュースを展開してきました。今回はFacebookページでの反応を10コンテンツピックアップ。人気記事から読み解くこれからのCYCLE。
昨年12月末、来る東京五輪2020年を5年後に控える2015年の幕開けを前に、旧サイクルスタイルは「やわらかスポーツテックメディア」として、更なる飛躍を遂げるためロゴを一新し、「CYCLE」とロゴ、名前を変更して活動してまいりました。
本誌「サイクルスタイル」は自転車総合サイトとして、気象予報会社のハレックスを事業者として2003年に誕生しました。
ツール・ド・フランス14も折り返しの佳境を迎えますが、改めまして読者さまへのアンケートを行ないます。
ツール・ド・フランス14開催中、Twitterフォロワーが3000人を突破しました。
本誌では、編集アシスタントを募集しています。自転車好き、スポーツ好き、新しいもの好き、ニュースを作りたい、メディアを作りたい方は、ぜひご一報ください。
本誌のFacebook「いいね」数が5万を突破いたしました。
サイクルスタイルではGoogle+ページをスタートしましたが、このたび、100フォロワーを突破しました。
サイクルスタイルは、facebookやtwitterに続き、Google+ページの活用をスタートしました。
本誌「サイクルスタイル」は自転車総合サイトとして、気象予報会社のハレックスを事業者として2003年に誕生しました。