【毎日王冠/データ攻略】チェルヴィニアとレーベンスティールの「買い or 消し」 非の打ち所がない“鉄板級”該当馬は | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【毎日王冠/データ攻略】チェルヴィニアとレーベンスティールの「買い or 消し」 非の打ち所がない“鉄板級”該当馬は

新着 ビジネス
【毎日王冠/データ攻略】チェルヴィニアとレーベンスティールの「買い or 消し」 非の打ち所がない“鉄板級”該当馬は
  • 【毎日王冠/データ攻略】チェルヴィニアとレーベンスティールの「買い or 消し」 非の打ち所がない“鉄板級”該当馬は

今週は東京競馬場で毎日王冠(芝1800m)が行われる。天皇賞・秋やマイルCSを目指す強豪が府中の地で覇を競う。

ここでは、過去10年からチェルヴィニアレーベンスティールにフォーカスしたデータを取り上げる。

【凱旋門賞2025/全頭診断】クロワデュノールより評価すべき「3.1.0.0」の外国馬 欧州最高峰に挑む日本馬3頭を“冷静ジャッジ”

■チェルヴィニアに「3.2.1.0」鉄板級データ

昨年はオークス、秋華賞を制したチェルヴィニア。飛躍の1年を経て古馬路線でも中心の座を担うかに思われたが、今年はいまだ白星なし。GIIIでも勝ち切れなかった点からここでも不安視する見方もあるなか、データはどのように判断したのか?

・馬主サンデーレーシングのGI馬【3.2.1.0】

馬券内率に換算すると驚異の100%。人気馬が多くを占めるとはいえ、馬券外なしの成績は簡単にできるものではない。馬主サンデーレーシングのGI馬×毎日王冠は紛れもない“鉄板級”データだ。

チェルヴィニアについて補足すると、左回りの芝1800mは未勝利戦を圧勝した条件。ジャパンカップ以降は2200m以上の距離を中心に使われてきたが、本質的に中距離かつ非根幹距離が合う可能性は否定できない。昨年の牝馬二冠馬が狙う復権。その足掛かりとして、ここはモノにしておきたい一戦と言えるだろう。

■レーベンスティールに立ちはだかる「0.0.1.18」

一方で、チェルヴィニアと同じ前走しらさぎS組のレーベンスティールには不安要素がのしかかる。昨年はエプソムC→オールカマーと重賞連勝。東京芝1800mのエプソムC勝利を見るより条件替わりはプラス材料だが、今回は前走のパフォーマンスがネックとなりそうだ。

・前走芝1600mで馬券外【0.0.1.18】

2番人気レイパパレやGI馬モズアスコットなど、実績馬も連対圏には届かず。前走マイル組と好相性のレースとはいえ、馬券外から臨む馬にとって好走へのハードルは高いものとなっているのだ。

間隔をあけた臨戦過程が続くなど、ローテーションの面でも万全とは言い難い今回のレーベンスティール。前述のデータと照らし合わせたとき、連対圏突入は至難の業と言わざるを得ないだろう。

◆【毎日王冠2025予想/枠順傾向】サトノシャイニングが「6.1.0.0」該当で確勝級 枠×脚質で“回収値100以上”の狙い馬は

◆【毎日王冠2025予想/全頭診断】サトノシャイニングの参戦背景にある“陣営の意図” オッズ妙味は「3.3.2.1」該当実績馬

◆【凱旋門賞2025特集】「クロワデュノールら日本馬3頭が悲願成就に挑む」オッズ・予想・出走予定馬・馬券発売・放送etc.

著者プロフィール

田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家馬柱の隅々まで徹底分析を行い、確かな精度で軸馬・妙味馬を抽出する「馬柱探偵」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在は競馬メディア『Winsight』で予想コラム執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。

《SPREAD》
page top