ソフトバンク、2回以降は打線が沈黙しCSファイナルで敗退…継投でも差がついた | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

ソフトバンク、2回以降は打線が沈黙しCSファイナルで敗退…継投でも差がついた

スポーツ 短信
野球 イメージ(c)Getty Images
  • 野球 イメージ(c)Getty Images
ソフトバンクは10月16日、札幌ドームで行われたクライマックスシリーズ・ファイナルステージで日本ハムと対戦。4-7で敗れ、日本シリーズ進出はならなかった。

ソフトバンクは初回、松田宣浩の3点本塁打などで一挙に4点を奪うなど、昨日の試合の勢いそのままに優勢に立った。しかし2回裏、先発の攝津正投手が、日本ハムの主砲・中田翔内野手に特大のアーチを浴びると、3回裏には走者二塁の場面で、杉谷拳士内野手に適時打を浴びて2点差に詰め寄られる。さらに4回裏、1死満塁のピンチを招くと、2番手の東浜巨投手が、日本ハムの代打・岡大海外野手にフェンス直撃の適時二塁打を浴びて同点とされる。さらに、続くピンチに中島卓也内野手にスクイズを決められて勝ち越しを許した。

打つ方は、初回の4点以降は打線が沈黙。日本ハムの2番手・バース投手に4回を無失点に抑えられると、その後に登板した谷元圭介投手、宮西尚生投手らからも得点を奪えなかった。最終回は、この試合で3番DHで出場していた大谷翔平投手が、満を持して投手としてマウンドへ。大谷の前に2三振を喫するなど、力でねじ伏せられた。




《浜田哲男》

編集部おすすめの記事

page top