【THE SPIKE】侍ジャパン、外野手選考における4つの視点…WBCへ向けて 2ページ目 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【THE SPIKE】侍ジャパン、外野手選考における4つの視点…WBCへ向けて

オピニオン コラム
筒香嘉智 参考画像(2015年11月19日)
  • 筒香嘉智 参考画像(2015年11月19日)
  • 筒香嘉智 参考画像(2015年11月21日)
  • 柳田悠岐 参考画像
  • 柳田悠岐 参考画像
  • 秋山翔吾 参考画像
  • 秋山翔吾 参考画像
  • 平田良介 参考画像(2015年11月19日)
  • 丸佳浩 参考画像(2014年11月16日)
■スモールベースボールの再現

第1回、第2回とWBCを連覇した日本。その原動力となったのは、第1回大会の指揮官・王貞治氏が標榜していた「スモールベースボール」だった。

端的に言えば、ホームランに依存せず、バントや盗塁、ヒットエンドラン、犠飛などを重視し、着実に得点を重ねていく、そつのない野球。ここぞという場面でのセーフティーバントを幾度となく決めたイチロー(当時マリナーズ)を筆頭に、青木宣親(当時ヤクルト)、西岡剛(当時ロッテ)、川崎宗則(当時ソフトバンク)らが体現していた。

しかしながら、プレミア12ではスモールベースボールは影をひそめた。特に予選ラウンドでは連日、中田が神がかった活躍を見せ、劇的な勝利が続いていたことの影響もあってか、話題はどうしてもそちらへ行き、スモールベースボールという観点での議論はあまりなされていなかったように思われる。

「勝てばいい」。確かに勝敗がすべてとも言えるが、世界と戦う上での日本野球の強み、スモールベースボールを再び前面に押し出していくことが、王者奪回のための大きなポイントとなるのではないか。

例えば、プレミア12では全8試合を戦ったが、全試合1番で起用された秋山、2015年にトリプルスリーを達成し、セ・リーグの盗塁王にもなった山田の両選手はそれぞれ1盗塁(チーム全体の盗塁数は5)と寂しい数字だった。

また、チーム全体の犠打数は5だった。ちなみに第1回WBCでは同じ8試合を戦っており、チーム全体の盗塁数は13。特にイチローは4つ、西岡剛は5つの盗塁を決めている。チーム全体の犠打数は9。

第2回WBCは9試合と試合数が多いが、チーム全体の盗塁数は11、チーム全体の犠打数は7。この時、攻撃的2番として7試合に先発し、打率.364とチーム一番の打率を残した中島宏之(当時西武)は3つの犠打を決めている。

小久保裕紀監督 (c) Getty Images

なお、プレミア12で8試合に先発し、同様に攻撃的2番として全試合で先発した坂本勇人(巨人)の犠打数は1。単純に比較できるものではないが、スモールベースボールを体現しているか否かが少なからず結果に関わっているはずだ。

そうした観点で考えると、西川遥輝(日本ハム)の存在も面白い。今季はそのポテンシャルを開花させ、打率.315のハイアベレージを維持して打率部門2位。盗塁数35、犠打数19、さらには、規定打席に達している打者の中で唯一併殺打が0。出塁率も.409と高い。スモールベースボールを体現する上で、数字だけを見れば他のどの外野手よりも魅力的といえる。

いずれにせよ、侍ジャパンの原点でもあるスモールベースボールの再度の徹底を期待したいし、スモールベースボールを体現するに相応しい選手の選考にも配慮すべきと考える。

■今季の「勢い」を注入

選手としてのこれまでの実績、国際大会の経験、プレミア12の経験の有無などは、選手選考において当然重要な指標であることには間違いない。しかし、柳田や平田のようにケガの影響が懸念される選手もいるし、調子を崩している選手もいる。コンディションの好不調はもちろん、今季の「勢い」を買うという考え方もある。

第1回WBCではロッテの選手が最多の8名選出されているが、その前年にロッテは日本一に輝いた。主力だった西岡や今江敏晃らは若く、それまで実績があったわけではないが、その年にブレイクし、日本一に大きく貢献。日本シリーズで史上初の3試合連続二桁得点を記録し、阪神に4連勝した勢いは圧巻だった。

西岡、今江をはじめ、里崎智也、渡辺俊介、藤田宗一、薮田安彦らのロッテ勢はWBCでもシーズン中の勢いそのままに躍動した。まだクライマックスシリーズも日本シリーズも残しているが、今季の「勢い」という面で考えると、現段階では広島になるか。

小久保監督率いる侍ジャパンは、第4回WBCでの王者奪回を最大の目標として、2013年にスタートした。その集大成の瞬間が刻一刻と近づくが、小久保監督はどのような陣容で決戦に臨むのか注目していきたい。
《浜田哲男》

編集部おすすめの記事

page top