【山口和幸の茶輪記】ツール・ド・フランスの過酷さをイヤでも体験してしまうのがエタップ・デュ・ツール | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【山口和幸の茶輪記】ツール・ド・フランスの過酷さをイヤでも体験してしまうのがエタップ・デュ・ツール

スポーツ まとめ
 ツール・ド・フランスの一般参加レース「エタップ・デュ・ツール」の日本人枠エントリーが始まった。国際的な人気イベントのため募集開始からすぐに全体参加枠は満員となったが、日本人枠は公式エージェントの国際興業が確保。ツアーに申し込むことで自動的にエントリ
  •  ツール・ド・フランスの一般参加レース「エタップ・デュ・ツール」の日本人枠エントリーが始まった。国際的な人気イベントのため募集開始からすぐに全体参加枠は満員となったが、日本人枠は公式エージェントの国際興業が確保。ツアーに申し込むことで自動的にエントリ
  •  ツール・ド・フランスの一般参加レース「エタップ・デュ・ツール」の日本人枠エントリーの締め切りが12月20日に迫った。国際的な人気イベントのため募集開始からすぐに全体参加枠は満員となったが、日本人枠は公式エージェントの国際興業が確保。ツアーに申し込むこと
  • 2015年のエタップ・デュ・ツールはアルプスのラ・トシュールが舞台となる
  • 2015年のエタップ・デュ・ツールは第19ステージを走る
  • 標高1533mのショシー峠
  • 「鉄の十字架」という意味を持つラ・クロワドフェール峠は標高2067m
  • ラ・トシュール
ツール・ド・フランスは世界最高峰の自転車レースなので、出場できるのは一流プロばかり198選手だ。でも一般サイクリストが、1区間だけではあるがまったく同じコースを走れる大会がある。それが毎年1万人以上が参加するエタップ・デュ・ツールだ。

本番のレース、つまりツール・ド・フランスの一流プロがそこを走るレースの数日前に開催される。主催者もコースもツール・ド・フランスとまったく同じ。マビックの黄色いサポートカーも伴走し、世界最高峰の自転車レースに出場する選手になったような気分が味わえる。沿道には本番ほどではないが大観衆が詰めかけ、熱い声援を送ってくれる。

「通過する村の子供たちが応援の歌を歌ってくれました。町の音楽隊がずっと演奏を続けてくれました。峠の上り坂にはファンが生け垣のように集まっていて…。こんな感動的なシーンは体験したことがありません。ずっと涙が止まらなかった」

日本からこの大会に参加した人は口々にこう証言している。

大会にはフランスの著名人やかつての一流プロ、ツール・ド・フランスに出場していない現役プロなどがスタート第一列に並ぶ。元F1ドライバーのアラン・プロストはその常連で、毎年上位でフィニッシュしている。03年にはF1時代の佐藤琢磨が、08年には片山右京が参戦している。

1万人以上が参加するイベントだけに、スタートは第1列の招待選手から1万番台の選手まで1時間近くを要する。それでも計測チップを装着するので個人の所要時間はきちんと算出され、性別・年代ごとの表彰も行われる。優勝者には表彰式でマイヨジョーヌが与えられる。

世界最高峰の自転車レースのコースを使用するだけに、だれもが気軽に参加できるというわけではない。もちろん順位を争うのはごく一部の選手で、あとは地元のサイクリストと一緒に集団走行しながらゴールを目指すのだが、やはり計画的にトレーニングしている人しか挑戦する権利はないだろう。

日本の参加者にアンケートを採ったところ、月間の平均走行距離は750kmだった。「それくらい練習しないとこのレースに挑戦する資格はないですよ」と70歳の参加者が言い切ったくらいだ。

「フランスの選手は下りのスピードが速いが、意外と上りは遅いので練習していれば結構抜ける」という日本人参加者も。

最大の魅力はツール・ド・フランスの過酷さやレベルの高さを、身をもって体験できること。参加者が足をついて絶望した峠を、数日後に一流プロが顔色一つ変えずに飛び去っていくかもしれない。やはりツール・ド・フランスの本当のスゴさは現場に足を向けないと分からない。

ちなみに23回目の開催となる2015年のエタップ・デュ・ツールは7月19日。アルプスの至宝と言われるリゾート地、ラ・トシュールにゴールする距離142kmだ。本番のツール・ド・フランスではアルプス4連戦の3日目、7月24日に行われる第19 ステージがコースとなる。挑戦してみる?

《山口和幸》

編集部おすすめの記事

page top