【プロ野球】プロ初安打が初アーチの岸潤一郎、一度は野球から離れた「甲子園スター」の再起 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【プロ野球】プロ初安打が初アーチの岸潤一郎、一度は野球から離れた「甲子園スター」の再起

新着 ビジネス
【プロ野球】プロ初安打が初アーチの岸潤一郎、一度は野球から離れた「甲子園スター」の再起
  • 【プロ野球】プロ初安打が初アーチの岸潤一郎、一度は野球から離れた「甲子園スター」の再起

かつては“甲子園の申し子”と言われた男が、ようやくプロのスタートラインに立った。


西武岸潤一郎が1日の巨人戦、7回の第3打席に、巨人・鍵谷陽平のスライダーを捉えた打球は、左中間スタンドへ飛び込むホームランとなり、プロ18打席目にして初安打を記録。続く第4打席もライト前ヒットを放ち、2安打1打点の活躍を見せた。


◆【動画】岸潤一郎のプロ初安打初アーチ、かつての「甲子園スター」が輝きを取り戻した瞬間


■甲子園でヒーローも、大学で暗転へ


岸は高校時代、明徳義塾高校で1年の春からベンチ入りし、1年夏、2年夏、3年春、3年夏と計4度甲子園に出場。投打二刀流でチームの主軸として活躍し、投げては最速146キロの球速を武器に、2年夏の2回戦では、瀬戸内高校(広島)のエース・山岡泰輔(現オリックス)との投手戦を制し、2対1で競り勝ち。


3年夏の1回戦では、強打者・岡本和真(現巨人)を擁する智弁学園(奈良)に4失点で完投勝ちするなどエースとして引っ張り、打っては主に3番を務め、高校通算26発で甲子園でも6本塁打を放った。


3年秋には長崎国体で優勝。第10回U-18アジア選手権に出場する日本代表にも選出され、岡本とともに活躍し、アジア選手権準優勝にも貢献した。その後、プロ志望届は提出せず、拓殖大学に進学。1年春から東都大学リーグに出場していたが、2年夏に野球人生が暗転した。


入学当初から肩に異常を感じ、無意識にかばうようになってから、次第に右ヒジにも支障をきたす。右ヒジの痛みが限界に達し、トミー・ジョン手術に踏み切ったものの、リハビリに明け暮れる生活で、先の見えづらい日々を過ごしているうちに、気持ちは次第に野球から離れていき、大学を中退した。


■リハビリ、独立リーグ、そしてプロへ


地元の兵庫・西宮市に戻り、野球教室でリハビリを兼ねてアルバイトをスタート。子供たちに野球を教える中で、野球っておもしろいと、前向きになれたという。


その頃、独立リーグ・四国アイランドリーグ徳島インディゴソックスから誘われ、2017年秋のトライアウトに参加し特別合格。50メートル5秒8の快速を武器に、1年目の2018年は38盗塁で最多盗塁と外野手部門のベストナインを獲得。2019年は外野手登録ながら、主に1番・ショートで出場し、チームの年間総合優勝に貢献した。


2019年のドラフトで、支配下選手最後となる、西武の8巡目指名でプロ入り。昨年は7月5日に一軍に初昇格を果たしたものの、わずか5試合の出場。今季も主に代打での出場で、なかなかヒットを放つことができずにいたが、注目度の高い巨人戦でプロ初安打を放つあたりが、スター性を持ち合わせていると言えよう。


コロナ禍で主軸の源田壮亮が離脱、リードオフマンの若林楽人もケガに見舞われるなど、苦しいチーム状態の西武に、内外野を守れるユーティリティプレイヤーが救世主となれるか。岸の今後の活躍に期待したい。


◆西武・平良、開幕から27試合連続無失点でリーグ新記録 ピンチ招いた冷や汗達成


◆西武・平良をメジャースカウトが注視 「あのサイズであのスピードはラテン系投手の典型」


◆“送球を顎で受けた男”西武今井の覚醒 オリ指揮官脱帽「かなりのレベルの投手に…」


■西武・岸潤一郎のプロ初安打初ホームラン



《SPREAD》
page top