プロトレイルランナー・鏑木毅「50歳まで世界トップレベルで戦いたい」単独インタビュー | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

プロトレイルランナー・鏑木毅「50歳まで世界トップレベルで戦いたい」単独インタビュー

スポーツ 選手
プロトレイルランナーの鏑木毅選手
  • プロトレイルランナーの鏑木毅選手
  • プロトレイルランナーの鏑木毅選手
  • プロトレイルランナーの鏑木毅選手
広大な自然のフィールドを戦いの舞台とするトレイルランの世界で、国内外のトップレースを駆け抜けるプロトレイルランナーの鏑木毅選手。その活躍は日本での競技普及に弾みをつけ、多くの人に影響を与えた。

現在は競技活動のほかレースディレクターなどで大会運営にも携わり、トレイルランの発展に力を入れている。講演を行った「アスタリール・スポーツシンポジウム2016」(7月26日開催)後に、鏑木選手にトレイルランの魅力、練習方法などを聞いた。

---:鏑木さんはもともと早稲田大学で陸上競技、駅伝に取り組んでいました。走る土台は培われていましたが、約20年前にトレイルランニングを始めたきっかけは何ですか?まだ現在ほど競技が知られていない時代だったと思いますが。

鏑木毅選手(以下、敬称略):地元が群馬なのですが、28歳の時、新聞に地元でやっているトレイルランニングのレース記事が載っていました。ドロだらけになって山のなかを走っている選手の写真があって、それにグッと惹かれた。もともと陸上競技をやっていましたし、子どもの時から山が趣味で、両親に連れられて山に行っていた。トレイルランニングは(山と陸上競技と)別々にやっていたことが両方できる!といった感じ。

あと陸上競技で大成できなかった、挫折はしても走ること自体は好きだった。陸上競技とは違う走る世界はないのかなと思っていた時に衝撃的に、タイミングよくあったその1枚の写真がすべての始まりでしたね。


プロトレイルランナーの鏑木毅選手

---:トレイルランニングのなかでも、鏑木さんはウルトラトレイル・デュ・モンブラン(Ultra-Trail du Mont-Blanc、通称UTMB)に代表される160kmもの距離を走破するウルトラトレイルというカテゴリーのレースに出場しています。学生時代はどれくらいの距離を走っていましたか?

鏑木:箱根駅伝は(1区間が)20kmくらいなので、フル(マラソン)は走っていませんが、練習では30km~40km走っていました。

■ウルトラトレイル挑戦での変化

---:そこからウルトラトレイルへの出場で走る距離がものすごく延びました。距離が長くなったことで、食べ物や練習方法で変化した点はありましたか?

鏑木:長い時間を走るようになったので、体脂肪を使える体を獲得しないといけませんでした。食事のスタイルも血糖値が上がりやすいような食事は控え、炭水化物は控えめにするスタイルに改めたり。練習も長い時は12時間ぐらい山のなかを走り、ゆっくり長く走るトレーニングを陸上競技よりも入れてきた感じです。

陸上競技は長くても2時間くらい走ればよかったのですが、トレイルランニングは長い時間動かないといけない。そういう練習、食事、マインドも変えて、人に勝つことや結果を出すことだけにとらわれてしまうとモチベーションがもたない。自然のなかで自分が好きなように楽しむという延長で、自分を追い込んで、より高みに自分を持っていく。そのサイクルがよかったと思います。

---:鏑木さんはアスタキサンチンを以前から飲んでいると聞いています。アスリートがよく飲むアミノ酸などのサプリメントは摂っていますか?

鏑木:昔からサプリメントにはこだわってなかったんです。39歳で始めたアスタキサンチンが、初めて本格的に摂りだしたサプリメント。アミノ酸などを補助するサプリメントはたまに飲むけど、恒常的に飲み続けたサプリメントはアスタキサンチンですね。8年飲み続けています。

---:アスタキサンチンを摂るようになって体の疲れなど、どのような変化を感じましたか?

鏑木:まず目覚めがよくなったのが一番最初の反応。それが2週間くらいで(効果が)出たのかな。次に2カ月ぐらい経ってから、30代後半になってガクッと落ちていた脚力が復活してきました。連日追い込むトレーニングをしても回復がすごく早くなった。

あと髪の毛ですね(笑)。

---:髪の毛?

鏑木:40代の手前でもみ上げなどに白髪が混じってきて頭頂部も薄くなってきたのが、飲み始めてから白髪が目立たなくなった。毛が戻ってきて、同じ年代にしては白髪が少なくて。

---:若返ったんですね(笑)。

鏑木:若返って、肌も山で日焼けしても、そんなにシミにもならない。ただ、僕にとって一番良かったのは体脂肪の燃焼効率が上がったことです。2008年にモンブランを1周するレース、UTMBに出た時に、絶対にこれ以上のタイムは出せないだろう、自分の持っている120%(の力)を出したようなタイム、最高の結果を出せた。その2008年の秋の終わりぐらいに飲み始めたんですよね。

アスタキサンチンを飲み始めて、2009年のUTMBで無理だと思われたタイムを1時間も縮めることができた。それは多分、体脂肪の燃焼効率が上がったから。脚力はそんなに変わらないし、むしろ落ちている。年齢的に落ちる段階なのに、体脂肪の燃焼効率を上げることでパフォーマンスを上げられた。それが僕にとっては一番大きい変化ですね。

---:それは飲み始めてどれくらいで感じましたか?

鏑木:半年ぐらいかな。長い時間を走っていても後半でも疲れない。10時間から12時間走るトレーニングをしているので、そういった時は8時間を超えるとフラフラするのに、飲み始めてから体脂肪をうまく使えるようになって、最後までキープできるように感じました。

【次ページ “休憩”で心がけていること】
《五味渕秀行》

編集部おすすめの記事

page top