岩田淳雄編集長(以下敬称略):都市部では河川敷、大きな川沿いに大規模自転車道(サイクリングロード)などがあるので、そういう場所で乗るのが最初はいいかもしれないですね。しかし歩行者とのトラブルもあったりする場合があります。
自転車向けに開放している場所、東京ならパレスサイクリグに行ってみるのもいいでしょう。または郊外へ行って、車の少ない所を走るのが楽しいと思います。
■大規模自転車道(サイクリングロード)
東京近郊では荒川、多摩川、江戸川沿いが有名ですが、他にも全国各地に自転車道は点在します。自転車店に教えてもらったり、インターネットで検索して探してもよいでしょう。ちなみに当サイトの連載コラム【澤田裕のさいくるくるりん】で、過去に江戸川サイクリングロードを紹介しています。
ただし、大規模自転車道と言っても"自転車専用"ではなく、散歩する人がいたり、マラソンの練習をする人がいたり、野球場が隣接する場所では子どもたちがたくさん歩いていることがあります。利用する際には十分注意して走りましょう。
■パレスサイクリング
自転車産業振興協会によって、東京都の皇居周辺、祝田橋~平川門の往復約3kmが日曜日に開放されています(雨天中止)。
歩行者などを気にせずに走るとしたら、イベントに参加するのがいちばんです。でもひとりで参加するのは不安だし、どんな大会があるのでしょうか。岩田さん、どうしたらいいですか?

自転車イベントに参加してみよう
【次ページ 自転車仲間を増やそう、イベントに出てみよう】