マンチェスター・ユナイテッドの開幕連勝が止まった。9月9日に行われたイングランド・プレミアリーグ第4節で、マンチェスター・Uはストーク・シティと対戦。敵地で勝ち越すも直後に追いつかれ2-2で引き分けた。
リーグ・アン第5節が9月10日に行われた。日本代表DF酒井宏樹の所属するオリンピック・マルセイユは本拠地でレンヌと対戦。立ち上がりに失点すると主導権を奪えず降格圏の相手に1-3で乾杯した。酒井は先発したが前半38分で退いている。
全米オープンテニスは9月10日に男子シングルス決勝を行った。第1シードのラファエル・ナダルが第28シードのケビン・アンダーソンを6-3、6-3、6-4で破って4年ぶり3度目の優勝を果たしている。
イングランドに端を発する移籍期間の短縮議論。ドイツではバイエルン・ミュンヘンのカルロ・アンチェロッティ監督が賛同したが、イタリアでもユベントスのマッシミリアーノ・アッレグリ監督が「イタリアでも実行できればと思う」と賛成意見を述べた。
ソフトバンクが9連勝、サファテが三者三振切りで50セーブ到達…ロッテは反撃及ばず
ソフトバンクは9月10日、ZOZOマリンスタジアムでロッテと対戦。投打ががっちりとかみ合い、6-3で勝利。見事に9連勝を飾りマジックを5とした。
イングランド・プレミアリーグ第4節が9月9日に行われた。日本代表FW岡崎慎司のレスター・シティは本拠地で昨季王者のチェルシーと対戦。前半からリードを許し1-2で敗れた。岡崎は代表戦での疲労度を考慮してベンチ外だった。
阪神は9月10日、甲子園球場でDeNAと対戦。代打・伊藤隼太のサヨナラ打により、7-6と劇的な勝利。3位DeNAは、同日に勝利した4位巨人とのゲーム差がなくなった。
ドイツ・ブンデスリーガ第3節が9月9日に行われた。バイエルン・ミュンヘンは敵地でホッフェンハイムと対戦して0-2で敗北。今季初黒星のカルロ・アンチェロッティ監督は、「残念に思っている」と試合後の会見で語った。
J1リーグのFC東京が9月10日に篠田善之監督を解任した。開幕前に大久保嘉人や高萩洋次郎らを補強し、タレントは十分と臨んだ今季。しかし、チームはリーグ10位に沈み指揮官が成績不振の責任を取ることになった。
イングランド・プレミアリーグ第4節が9月9日に行われた。マンチェスター・ユナイテッドは敵地でストーク・シティと対戦。先制を許したが追いつき2-2で引き分けている。
ドイツ・ブンデスリーガ第3節が9月9日に行われた。バイエルン・ミュンヘンは敵地でホッフェンハイムと対戦。マルク・ウートに2得点を許し0-2で敗れている。
広島は9月10日、ナゴヤドームで中日と対戦。4-3と見事な逆転勝利を飾り破竹の9連勝。優勝マジックを5とした。
巨人は9月10日、東京ドームでヤクルトと対戦。先発のマイコラス投手が7回無失点の好投を見せるなど投打がかみ合い、6-1で快勝した。
明治安田生命J1リーグ第25節が9月9日に行われた。等々力陸上競技場では川崎フロンターレと横浜F・マリノスが対戦。川崎Fが3-0で勝利して横浜FMの無敗記録を止めた。
明治安田生命J1リーグ第25節が9月9日に行われた。埼玉スタジアムでは浦和レッズと柏レイソルが対戦。レイソルが終盤に勝ち越して2-1の勝利を収めている。
明治安田生命J1リーグ第25節が9月9日に行われた。鹿島アントラーズは本拠地で大宮アルディージャと対戦。金崎夢生の先制ゴールで挙げた1点を守り1-0で勝利した。
明治安田生命J1リーグ第25節が9月9日に行われた。北海道コンサドーレ札幌は本拠地でジュビロ磐田と対戦。先制されるも逆転して2-1の勝利を収めている。
ドイツ・ブンデスリーガ第3節が9月9日に行われた。日本代表MF香川真司の所属するボルシア・ドルトムントは敵地でフライブルクと対戦。圧倒的にボールを支配しながらも点が奪えず0-0で引き分けている。香川はベンチ入りしたが出場はなかった。
ソフトバンクは9月10日、ZOZOマリンスタジアムでロッテと対戦。投打ががっちりとかみ合い、6-3で勝利。見事に9連勝を飾りマジックを5とした。
楽天は9月10日、Koboパーク宮城でオリックスと対戦。先発の則本昂大投手が7回1失点の好投を見せ、2-1で勝利した。
西武は9月10日、メットライフドームで日本ハムと対戦。源田壮亮が決勝打を放ち、8-7で乱打戦を制した。
セリエA第3節が9月9日に行われた。7連覇を目指すユベントスは本拠地でキエーヴォと対戦し3-0の勝利を収めている。
イングランド・プレミアリーグ第4節が9月9日に行われた。マンチェスター・シティは本拠地でリバプールと対戦。退場でひとり少なくなった相手を攻め立て5-0で勝利している。
ドイツ・ブンデスリーガ第3節が9月9日に行われた。日本代表FW武藤嘉紀の所属するマインツは本拠地でバイヤー・レバークーゼンと対戦。3-1の勝利を収め武藤は前半45分に今季初ゴールを奪っている。
テニスの全米オープンは9月10日に男子シングルス決勝を行う。2017年の全米オープン決勝には第1シードのラファエル・ナダルと第28シードのケビン・アンダーソンが勝ち進んだ。
広島、8連勝で優勝マジック6…岩本貴裕が値千金の逆転3ラン
広島は9月9日、ナゴヤドームで中日と対戦。岩本貴裕内野手が逆転3ランを放ち、9-5で勝利。8連勝を飾り、優勝マジックを6とした。
広島は9月9日、ナゴヤドームで中日と対戦。岩本貴裕内野手が逆転3ランを放ち、9-5で勝利。8連勝を飾り、優勝マジックを6とした。
阪神は9月9日、甲子園球場でDeNAと対戦。鳥谷敬内野手がサヨナラ打を放ち、2-1で劇的な勝利を飾った。
9月7日にイングランド・プレミアリーグが来季から夏の移籍期間を短縮すると発表した。欧州各国で同じような動きが見られ、UEFA(欧州サッカー連盟)のアレクサンデル・チェフェリン会長も好意的なコメントを発表している。
日本代表MF長谷部誠が9月9日に行われる、ドイツ・ブンデスリーガ第3節を欠場することが分かった。前日会見でニコ・コバチ監督が明らかにした。
オリックスは9月9日、Koboパーク宮城で楽天と対戦。先発の山岡泰輔投手が6回2失点の好投を見せ、5-3で接戦をものにした。
ソフトバンクは9月9日、ZOZOマリンスタジアムでロッテと対戦。先発の千賀滉大投手が7回1失点の好投を見せ、2-1で勝利した。
日本ハムは9月9日、メットライフドームで西武と対戦。先発の加藤貴之投手が8回途中無失点の好投を見せ、1-0で勝利した。
陸上の日本学生対校選手権が9月9日に行われ、男子100メートルで桐生祥秀(東洋大)が9秒98(追い風1.8メートル)の日本新記録で優勝した。日本男子で初めて10秒の壁を破った桐生を、十種競技の元日本王者でタレントの武井壮もツイッターで祝福した。
ドイツ・ブンデスリーガ第3節が9月8日に行われた。酒井高徳のハンブルガーSVはRBライプツィヒとホームで対戦。後半に2失点して0-2で敗れた。酒井は後半26分から途中出場している。
陸上の日本学生対校選手権が9月9日に行われ、男子100メートルで桐生祥秀(東洋大)が9秒98(追い風1.8メートル)の日本新記録で優勝した。日本人が9秒台をマークしたのは史上初。
リーガ・エスパニョーラ第3節が9月8日に行われた。日本代表MF柴崎岳の所属するヘタフェはレガネスと対戦。好調な相手とのアウェイゲームに2-1で勝利して、今季初白星を挙げている。柴崎は先発で後半18分までプレーした。
リーグ・アン第5節が9月8日に行われた。日本代表GK川島永嗣の所属するメスは本拠地でパリ・サンジェルマンと対戦。後半に4失点して1-5で敗れている。川島はフル出場した。
BS12 トゥエルビは、井口資仁の引退試合「千葉ロッテマリーンズ VS 北海道日本ハムファイターズ」戦にて、柴原洋をゲストに迎えた副音声放送を無料で実施する。
ロッテ対ソフトバンクの試合が9月8日にZOZOマリンスタジアムで行われた。序盤から毎回の失点を重ねたロッテは反撃も及ばず4-6で敗れ、球団としては54年ぶりの年間80敗を喫した。