日本製ハンドメイドにこだわった自転車作りのスカラバイクが、渋谷ロフト1階で行われているサイクルイベントにおいて店頭販売を開始した。
サドルメーカーのフィジークからバーサスシリーズが発表され、輸入代理店のカワシマサイクルサプライが取り扱いをはじめる。サドルの剛性が低下する穴あき構造ではなく溝を持つ形状、パッド量が多く、ソフトな 座り心地ながらレーシーなシルエットを維持。スタンダー
全日本BMXシリーズ第4戦が神奈川県横浜市緑区の緑山スタジオシティ内BMXコースで行われ、吉村樹希敢がエリートクラスで初優勝した。スタートから優位に立ちトップで第1バームをクリアした吉村は、難易度の高いプロセクションを安定した走りで攻略するなど、追走する高
イタリアの老舗サイクルウェアメーカー・ビエンメは、既存のサイクルウェアと一線を画すというスペシャルコレクションをこの秋にリリースする。スペシャルコレクションは10月初旬ごろに発売予定。日本総代理店となるフォーチュンが取り扱う。
5月のジロ・デ・イタリア、7月のツール・ド・フランスとともに三大ステージレースといわれるブエルタ・ア・エスパーニャは最終日となる9月19日、スペインのサンセバスティアン・デ・ロス・レイエスから首都マドリードまでの85kmで第21ステージが行われ、イタリアのビ
10日間の日程で行われた中国最高峰のステージレース、ツアー・オブ・チャイナは9月19日、天津で第7ステージが開催され、ドイツのディルク・ミューラー(37=ニュートリションシュパルカッセ)が総合優勝した。プロローグを含めた8区間のうち、7区間でリーダージャージ
第5回BMXアジア選手権が9月30日から10月1日まで韓国のチェチョンで開催され、日本代表として三瓶将廣、三輪郁佳らが出場する。
MTBアジア選手権が9月26日から29日まで韓国のチェチョンで開催され、日本代表として山本幸平、片山梨絵らが出場する。
イタリアのビンツェンツォ・ニバリ(25=リクイガス・ドイモ)がブエルタ・ア・エスパーニャの総合優勝をほぼ確実にした。9月18日に最後の山岳区間となる第20ステージが行われ、50秒遅れの総合2位エゼキエル・モスケラ(34=スペイン、シャコベオガリシア)のアタック
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月18日、サンマルティン・デ・バルデイグレシアス~ボラ・デルモンド間172.1kmの山岳区間で第20ステージが行われ、50秒遅れの総合2位エゼキエル・モスケラ(34=スペイン、シャコベオガリシア)がステージ優勝した。
中国最高峰のステージレース、ツアー・オブ・チャイナは9月18日、距離84.5kmの第6ステージが石家荘で行われ、ニュージーランドのロジャース・リコ(32=ジャイアントアジア)が第4ステージに続いて優勝した。
10月24日に栃木県宇都宮市で開催されるジャパンカップに参戦するBBoxブイグテレコムが、レース終了後に「Bboxブイグテレコム・ジャパンカップアフターパーティー」を開催し、その参加者を募集中。数々の特典が用意される。
グランプリ・ドラソンムが9月17日にフランスで開催され、新城幸也(25=BBoxブイグテレコム)が7位になった。「調子がすごくいいというわけではなかったが、内容のいいレースができた。久々に一ケタの順位でゴールできたことはうれしい。フランスに来たばかりのころ住
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月17日、スペインのピエドライタ~トレド間234.2kmの最長区間で第19ステージが行われ、ベルギーのフィリップ・ジルベール(28=オメガファルマ・ロット)が第3ステージに続いて優勝した。
イタリアのアパレルメーカー、ビエンメがプロチームウェアシリーズとして製作するデローザスタックプラスチックチームのウィンターコレクションが到着した。
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月16日、バリャドリード~サラマンカ間の148.9kmで第18ステージが行われ、英国のマーク・カベンディッシュ(25=HTC・コロンビア)がゴールスプリントを制して優勝した。第12、13ステージに続く大会通算3勝目。
「第1ステージのチームタ
中国最高峰のステージレース、ツアー・オブ・チャイナは9月16日、距離109kmの第5ステージが行われ、ドイツのディルク・ミューラー(37=ニュートリションシュパルカッセ)が独走して優勝。総合成績でも首位に立った。
女子自転車競技トラック種目の才能発掘と強化・育成を目的に参加者を公募し、8月の合宿に参加した63選手の中から、トライアスロン選手の加瀬加奈子(30)、ウェイトリフティング選手の中川諒子(26)、スピードスケート選手としてトリノ五輪に出場した渡辺ゆかり(29
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月15日、スペインのペニャフィエルで第17ステージの個人タイムトライアル(距離46km)が行われ、総合成績で33秒遅れの2位につけていたビンツェンツォ・ニバリ(25=イタリア、リクイガス・ドイモ)が、首位ホアキン・ロドリゲス(31=ス
中国最大級の自転車ロードレース、ツアー・オブ・チャイナは9月14日に第4ステージが行われ、ニュージーランドのロジャース・リコ(32=ジャイアントアジア)が初優勝した。
23日間の日程で行われているブエルタ・ア・エスパーニャは大会18日目となる9月13日、スペインのヒホンからコトベリョまでの181.4kmで第16ステージが行われ、スペインのミケル・ニエベ(26=エウスカルテル・エウスカディ)が独走で優勝した。
中国最高峰のステージレース、ツアー・オブ・チャイナは9月13日、三門峡から洛陽までの142.7kmで第3ステージが行われ、アーロン・カンプ(27=フライVオーストラリア、オーストラリア)が第1ステージに続いて優勝した。
グランツールと呼ばれる三大ステージレースの最後を飾るブエルタ・ア・エスパーニャは9月12日、ソラレスからラゴス・デ・コバドンガまでの187.3kmで第15ステージが行われ、スペインのカルロス・バレド(29=クイックステップ)が独走で初優勝した。バレドはこの日のゴ
中国最高峰のステージレース、ツアー・オブ・チャイナは9月12日、西安からフア山までの118.8kmで第2ステージが行われ、デビッド・タナー(25=フライVオーストラリア、オーストラリア)がゴール勝負を制して優勝した。ボーナスタイムを獲得したタナーは、総合成績で首
初開催となるグランプリ・シクリスト・ケベックが9月10日にカナダ東部のケベックで行われ、フランスチャンピオンのトマ・ボクレール(BBoxブイグテレコム)が優勝。チームメートの新城幸也は最後の坂で後続に取り残されたものの、トップから29秒
遅れの29位でゴールし
ツアー・オブ・チャイナは9月11日、中国の西安で距離126kmのサーキットレースが行われ、前日に27歳になったばかりのアーロン・カンプ(フライVオーストラリア、オーストラリア)が優勝した。同選手は06年からの3年間、アスタナで走っていたプロ選手。
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月11日、ブルゴス~ペニャ・カバルガ間の178kmで第14ステージが行われ、ホアキン・ロドリゲス(31=スペイン、カチューシャ)が優勝した。
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月10日、スペインのリンコン・デ・ソト~ブルゴス間の196kmで第13ステージが行われ、英国のマーク・カベンディッシュ(25=HTC・コロンビア)が前日に続いてゴールスプリントを制して大会通算2勝目を挙げた。この日もチームメートのマシ
中国最大のステージレースとして今年から始まったツアー・オブ・チャイナが9月10日に西安で開幕した。日本勢を含む108選手が参加し、10日間(うち休息日2日)の戦いに挑む。
日本サイクリング協会が主催する東京シティサイクリング2010が9月19日に開催され、その付帯イベントとしてトークショーの開催や自転車の安全利用などの呼び掛け、リフレクターの効果体験やリフレクターの配布などを行う。
新宿交通安全フェスタ「自転車安全教室」が9月12日10時30分から東京都の新宿スタジオアルタ前で開催される。スタントマンが身近でありがちな自転車の交通事故を再現し。自転車事故のひどさ、悲惨さを体感しながら、自転車の安全な利用を呼びかける催し。
プロトライアスリート・松山文人が東京・青山にある自転車ショップ、Nicole EuroCycle青山でトライアスロンアカデミーを9月29日に開催する。これからトライアスロンを始めようと思っている人、心拍計を使ってダイエットを考えている人はぜ受講してみよう。
9月1日から5日までカナダのモンサンタンで開催されていたMTB世界選手権で、トレック所属のトレーシー・モスリー(英国)が女子ダウンヒルで、マティアス・フルキガー(スイス)がU23クロスカントリーで優勝した。
23日間でスペインを一周するブエルタ・ア・エスパーニャは9月9日、隣国アンドラのアンドラ・ラベリャからスペインのリェイダまでの172.5kmで第12ステージが行われ、英国のマーク・カベンディッシュ(25=HTC・コロンビア)がゴールスプリントを制して優勝した。
ブエルタ・ア・エスパーニャは9月8日、スペインのビラノバ・イ・ラ・ヘルトルから隣国アンドラのパルまでの208.7kmで第11ステージが行われ、総合2位のイゴル・アントン(27=スペイン、エウスカルテル・エウスカディ)が第4ステージに続いて優勝。アントンは前日に首
9月15日(水)までの期間限定!
サイクルスタイルショップで、パールイズミ2010SS商品在庫処分セールが本日スタート。
4年ぶりに現役復帰してチームメートのコンタドールと微妙な心理戦を展開したランス・アームストロングを描いた書籍「ツール・ド・ランス」が英治出版から9月22日に発刊される。ビル・ストリックランド著、安達眞弓訳、白戸太朗監修。
ドイツの自転車ブランド「フォーカス」はロシアのプロロードチーム「カチューシャ」のテクニカルスポンサーとなる。契約は2011年からの3年間。
ツール・ド・フランス出場の目標に向けて、完全復活の準備を進めるエキップアサダに念願のチームカ―が導入されることになった。サイクルスポーツのパートナーとして知られる富士重工業(スバル)とエキップアサダ後援会の協力を得て実現した。新チームカーは、今後「
世界最大級の自転車総合メーカー、ジャイアントが、女性のために開発された女性向けラインを9月中旬から発売していくと発表した。女性向けライン第1弾は、本格スポーツバイクからタウンシーン向けのモデルまで4モデルを発売する予定という。