
ア・リーグ東地区のブルージェイズは29日(日本時間30日)、敵地でのワールドシリーズ第5戦でドジャースと対決。2勝2敗で迎えた一戦は、初回先頭から2者連続アーチで序盤の主導権を握った。
◆【ライブ更新中】「大谷翔平/今日の打席速報」世界一王手の2試合ぶりアーチなるか、本拠地最終戦【10月30日ブルージェイズ戦/WS第5戦】
■強力ブルージェイズ打線をけん引
好調のブルージェイズ打線は初回、この日1番に入ったデービス・シュナイダー外野手がドジャース先発ブレイク・スネル投手のから左翼スタンドへ飛び込む初球先頭打者アーチを記録。さらに、続くブラディミール・ゲレーロJr.内野手も、2球目フォーシームを捉えて連続本塁打で追加点を挙げた。
米メディア『USA TODAY』のボブ・ナイチンゲール記者によると、ワールドシリーズにおける「初回先頭打者からの2者連続アーチ」はメジャー史上初の記録になるという。
ポストシーズン好調のゲレーロJr.は、これで16試合で8本目の本塁打。今季のブルージェイズ打線は、レギュラーシーズンで30球団トップのチーム打率.265をマーク。ボールゾーンのコンタクト率63.3%も1位で、ストライクゾーンのコンタクト率84.8%は同2位と「空振りをしない」強みを持つ。主砲の爆発が、しぶとい強力打線にさらなるインパクトを加えている。
◆「直球を投げてこないと思った」大谷翔平のスイーパーを粉砕したゲレーロJr. なぜ読み切ることができたのか、その理由とは……
◆ドジャース地元メディアが嘆き「あのブルペンには頼りたくない……」 大谷翔平以外“直近5試合で打率.195”の打撃陣にも奮起促す



