【MLB】地区優勝のドジャース、昨季と別物「勝率3位が背負う」プレーオフのハンデ ワイルドカードシリーズの対戦相手は…… | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【MLB】地区優勝のドジャース、昨季と別物「勝率3位が背負う」プレーオフのハンデ ワイルドカードシリーズの対戦相手は……

新着 ビジネス
【MLB】地区優勝のドジャース、昨季と別物「勝率3位が背負う」プレーオフのハンデ ワイルドカードシリーズの対戦相手は……
  • 【MLB】地区優勝のドジャース、昨季と別物「勝率3位が背負う」プレーオフのハンデ ワイルドカードシリーズの対戦相手は……

ナ・リーグ西地区のドジャースは25日(日本時間26日)、敵地チェイスフィールドでのダイヤモンドバックス戦に8-0で快勝。4年連続の地区優勝を決めた。この日は、大谷翔平投手が昨季に並ぶ球団タイ記録の54号アーチ。山本由伸投手が6回4安打無失点7奪三振の好投で12勝目を挙げるなど、今季チームの中心となった投打の日本選手が躍動した。

30日(同10月1日)からは、ポストシーズンがいよいよ開幕。球団史上初の連覇を狙うドジャースだが、昨季以上に厳しい道のりが待ち構えている。優勝チームの「勝率3位」が背負う大きなハンデとは……。

◆大谷翔平がマークした新たな「50-50」も選出……公式が“今季の衝撃的な記録”を発表 スラッガー&エースの働き称賛

■世界一までの厳しい道のり

MLBポストシーズントーナメント表 ※ドジャース今季と昨季の違い 作成:SPREAD編集部

現行のポストシーズンのシステムは、世界一までに最大で4つのシリーズを乗り切らないといけない。まずは、各リーグ2位以下のチーム上位3つと地区優勝の勝率3位チーム1つを加えた計4チームが戦うワイルドカードシリーズ。最大3試合で2勝すれば勝ち抜けとなる。

そして、その勝者2チームと地区優勝の勝率1位2位チームを加えた計4チームが戦う地区シリーズ(ALDS/NLDS)。ここでは最大5試合が行われ、3勝すればリーグ優勝決定戦(ALCS/NLCS)へと進む。リーグ優勝決定戦は最大7試合で4戦先勝方式。ここを突破すれば、ようやく悲願のワールドシリーズ進出となるわけだ。

■ドジャース連覇なるか

昨季リーグ最高勝率だったドジャースは、今季はブルワーズフィリーズに続く勝率3位でポストシーズンに出場する。1つ前のワイルドカードシリーズから戦うため、さらに厳しい戦いを勝ち抜かないといけない。

ブルペン陣が疲弊し、試合後半に崩れるケースが目立った今季のドジャース。わずか3試合の短期決戦では決して取りこぼしは許されない。25日(同26日)の試合開始前時点では、対戦相手はナ・リーグ東地区のメッツとなっている。

◆「佐々木朗希はクローザーに適している」米老舗誌の記者が太鼓判 崩壊ブルペンを救うか……「ドジャースは試すはず」と指摘

◆「接戦にすらならない」大谷翔平の“3年連続MVP”は明白……米記者が指摘「ライバルのシュワーバーは守備面の価値ゼロ」

◆捕手がサインを出す時代はもう終焉? マーリンズが“斬新すぎるピッチコム活用”に手応え「今こそ導入に最適」

《SPREAD》
page top