
卓球の世界一を決める「ITTF世界卓球選手権ファイナルズ・ドーハ大会(個人戦)」は22日、女子シングルスの4回戦が行われ、世界ランキング7位の早田ひな(日本生命)は同23位の石洵瑶(中国)と対戦。ゲームカウント4ー2で勝利してベスト8進出を決めた。
◆【実際の映像】早田ひなが中国勢との激闘制し喜び爆発 マッチポイントからのラリーを制した終了時の様子
■前回大会に続く中国勢との大一番
前回ダーバン大会では準々決勝で王芸迪(中国)を撃破して銅メダルを獲得した早田。順調に3回戦を突破して、4回戦では中国勢との戦いを迎えた。
第1ゲームは早田がサービスエースを2本決めるなど、序盤に連続ポイントを奪う。ラリーでも安定感を見せる早田は、石洵瑶に的を絞らせずに点差を離す。8-4では下げられながらのラリーをものにするなど、先にゲームポイントを掴んだ早田が11-5で奪取する。
第2ゲームも早田が3連続ポイントを奪い流れに乗ると、コースをついたバックやサービスなど、多彩な攻めで相手を揺さぶる。しかし、中盤にサービスミスなどもあり逆転された早田が先にゲームポイントを握られ、8-11でこのゲームを落とす。
第3ゲームは石洵瑶に立ち上がりの主導権を握られ、1-6でリードを許す展開に。サービスを変化させるなど、局面打開を試みる早田は、チキータも織り交ぜ点差を詰める。終盤に早田が8-10と2点差に詰めたところで石洵瑶がタイムアウト。直後のラリーを落とした早田が8-11で逆転される。
第4ゲームは早田が相手のミドルを鋭く突くなど5連続ポイントで立て直す。石洵瑶のフォア側を狙うレシーブが決まりはじめ、序盤のリードを活かしながら終盤へ。ゲームポイントを握り、ツッツキからのフォアを沈め、11-5でものにする。
第5ゲームは1-1からのラリーの攻防を制するなど、早田が攻めの姿勢で前に出る。深い位置へのツッツキでポイントを奪うなどレシーブでも対応を見せた早田が、7-1と点差を広げる。ゲームポイントからのラリーを制した早田が11-5で逆転し、王手をかける。
第6ゲームも早田が序盤の主導権を握ったなか、石洵瑶も粘りを見せて3-4と逆転する。その後も互いに点を取りあい終盤へ。9-9からのラリーをポイントにつなげた早田が、最後はフォアをミドルに沈め、11-9で取り切った。
早田は大藤沙月(ミキハウス)に続き、女子ではベスト8進出。2大会連続の個人でのメダルをかけて、陳幸同(中国)とブルーナ・タカハシ(ブラジル)の勝者と対戦する。
◆【実際の映像】早田ひなが中国勢との激闘制し喜び爆発 マッチポイントからのラリーを制した終了時の様子
◆早田ひな、孫穎莎も評価した成長の跡「勝てて幸運だった」 世界女王が見せた振る舞いも注目「握手の際にラケットで……」
◆「対抗できるのは孫穎莎と王曼昱だけ」躍動の早田ひなら日本女子を警戒 現地メディアが優勝候補に言及「安定感が違う」
#世界卓球 2025🇶🇦
これぞ日本のエース・早田ひな!!🔥🔥🔥
中国撃破でメダル決定戦へ進出!✊女子シングルス4回戦
🇯🇵#早田ひな 4-2 石洵瑶🇨🇳
11-5/8-11/8-11/11-5/11-5/11-9トーナメント表・結果速報👉 https://t.co/P3OBZRuDCm
🔴LIVE配信(U-NEXT)はこちら
▶️https://t.co/bVzNoF5MQB pic.twitter.com/Lx8OFEzvU4— テレ東卓球情報 (@tvtokyo_tt) May 22, 2025