日本でe-Sportsを盛り上げるには | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

日本でe-Sportsを盛り上げるには

新着 ビジネス
Game*Sparkリサーチ『日本でe-Sportsを盛り上げるには』結果発表
  • Game*Sparkリサーチ『日本でe-Sportsを盛り上げるには』結果発表
毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『日本でe-Sportsを盛り上げるには』というテーマで皆様から募集した回答をご報告。

回答では様々な意見が出ていますが、まず一番に“e-Sports”の知名度・認知度が低いことが問題点として挙げられています。それ以前に、対象となるタイトルの多く(特にPCゲーム)が知られていないことも指摘。そういった問題を解決するには、マスメディアによる大々的な宣伝や有名企業による大会の開催、スタープレイヤーの登場、競技性の高いゲームの国内開発といった案が出されており、とにかく多くの人に知ってもらうことが重要だとしています。


しかしその一方で、日本国内においては「ゲームは遊び」という、ゲームそのものへのイメージが障壁となっており、e-Sportsを普及させる前にゲームに対する意識の改革が必要(業界およびユーザーも含め)であるとの意見も出ています。また、無理に盛り上げようとするのは逆効果であるため、小規模な大会などを通して地道にe-Sports文化を根付かせていくべきだとの声もあります。


当然、日本と海外では文化や嗜好、法律が異なるので、海外のやり方をそのまま持ち込んでも成功はしないでしょう。日本に合わせた基礎を作り、定着させることがe-Sportsを盛り上げる第一歩かもしれません。それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部ご紹介。

* * * * * * * * *
コメントNo.1: ごりぞう さん
まずはe-Sportsというものが何なのか知ってもらわないと始まらないと
思うので、思い切ってTVCMでもドカンとやってみたら。
コメントNo.2: スパくんのお友達 さん
マスメディアに露出していくとか
コメントNo.9: スパくんのお友達 さん
>>2
LoLのDetonatioNがeスポーツとしてNHKに紹介されたときは
コメンテーターがプロゲーマーは軍の人殺しに利用されるとか
バーチャルの感覚に慣れた人は罪の意識が無いとかゲーム批判になってたよw
大昔じゃなく去年の12月の放送の時点で地上波メディアはこんなもの
出ないほうがまだマシ
コメントNo.3: スパくんのお友達 さん
ゲーマーのイメージが日本では、子供か大人のオタクって思われてる
アニオタとゲーマーが重なってるからイメージ向上が問題かも

アメリカだと入れ墨のマッチョな大男がスマブラ大会で試合してたり
ゲーマーの層が厚い
コメントNo.5: スパくんのお友達 さん
e-Sportsを盛り上げるには、無理に盛り上げようとしないことが大事
普及率は国内でも段々とあがってるんだから自然に任せておけばいい
無理に取り上げようとしてるいまのごり押しは一昔前の韓流に近いとこがある
コメントNo.6: スパくんのお友達 さん
賞金制度、メディアへのアピール、賭け対象化、労働基準法の厳格化
コメントNo.8: スパくんのお友達 さん
デスクトップPCの普及かな~
コメントNo.19: スパくんのお友達 さん
ぶっちゃけ大会開いても普通にスルーしちゃうしなぁ
基本的な知識の解説とかが無ければ一般人はおろか知らないゲーマーからだと見向きもされないでしょう
難しいだろうけど普段からゲームのスポーツ性とか多ジャンルで幅広く説明できるようなテレビ番組があれば興味が湧くんじゃないかな
まずは認知させることですよね
コメントNo.32: スパくんのお友達 さん
まずそのゲームを知ってもらうこと
ゲーム自体のムーブメントをおこさないと話にならない
ルールがわからないスポーツの中継を見て面白いか?
コメントNo.60: スパくんのお友達 さん
>>19 >>32に同意
どんな競技でも、大会を盛り上げるのなら競技自体の知名度や人気・プレイ人口は必須!
サッカーでも野球でも日本人の大部分がルールを知ってて、その中の一部が競技者なり視聴者になりうる
ルールを知らずに楽しめるわけがないんだから、種目となるゲームがヒットしないことには始まらない
ヒット作が出るのを待てとは言わないけど、ゲームの宣伝とe-sportsの普及は表裏一体でやるべきだと思うよ
もしくは格ゲーやアクションゲーみたいに、ルール関係なく「観て楽しめるゲーム」を推してくとかね

>>8にも出てたけど、デスクトップ・・・というかゲーミングPCやPCゲー自体も普及が必要そう
カリスマだの美男美女だのが出ても、プレイにそれなりのPC必須じゃぁハードルが高過ぎて無理
PCゲーに向かないmacやタブレットPCが普及してるし、そもそもPC持たない人も増えてる
e-sportsではmac対応のゲームも多いし要求スペックも下がってるけど、絶対とか完全とは言えないからね

これだけで成功わけじゃないけど、人気と環境がなければスタートラインにも立てないと思う
どんなにe-sportsを宣伝してもゲーム自体やルールを知らなきゃ楽しめないし、
スターが出て興味がわいても遊ぶのにPC購入必須じゃ話にならないからね、まずはそこからじゃないか?
コメントNo.10: スパくんのお友達 さん
日本には「ゲームやる大人はオタク」「ゲームに本気になってどうすんの?」「汗水たらさないで稼ぐ人間は悪」って考えが根付いてるんだから現状のままどうやっても無理でしょ
メディアで大々的に取り上げてテレビなんかで放送したら逆効果だと思う
国が関与して意識改革し続けないとダメだろうよ
コメントNo.11: スパくんのお友達 さん
日本国内でのゲームに対する風当たりが強すぎるんだよな
まずはそこからだ
コメントNo.12: スパくんのお友達 さん
なんでも萌え化か、女体化すれば売れるって思ってる作り手の意識から変えたほうが良くない? 嫌いじゃないけど、多すぎ。
コメントNo.14: スパくんのお友達 さん
一般的によく知られる企業が大会を開くと盛り上がると思う。
スプラトゥーンなんかは大きな賞金なしでも大いに盛り上がっているから、
やはり企業が大々的に宣伝をかけるのが重要かなと。
なので、TVCMもそうだし、競技性の高いゲーム開発も欠かせない。
あと「これがe-sportsですよー」みたいに、呼びかけるのも大事だと思う。
そもそもe-sportsという言葉自体が認知されてない
コメントNo.15: スパくんのお友達 さん
スマホゲームのe-Sports化

現状の日本ではPCもCSもビジネスモデルとしては成立しないでしょ
すると後は普通に考えてスマホしかないのよ
ガラパゴス的と言われようが何だろうが今のところ他に道は無い
最も普及してるハードなんだからw
コメントNo.16: スパくんのお友達 さん
千代の富士しかり
浅尾美和しかり
シャラポワしかり
羽生結弦しかり

美男美女プレーヤーの登場
コメントNo.18: スパくんのお友達 さん
莫大な広告費と見た目の良いスタープレイヤー
賞金も凄いんですよーあの有名人もやってるんですよーとアピール

朝のニュースで女子アナが今日のEスポ!
とか言うコーナーでも作って、SMAPが5人で戦って…
コメントNo.20: kai さん
ゲームに対して風当たりが強かったり子供のものと見られるのは当たり前
だってそんなゲームばかりだもん
そう思われる原因はゲーム業界のせいとユーザーのせい
今のこの現状で風当たりの強さの原因を偏見な意識とか言っちゃうのは実に情けない

改善すべきはゲーム業界とユーザー
コメントNo.21: ちんすこう さん
正直、こればっかしは相当な時間がかかると思う。
デジタルアレルギーの人たちと、日本人特有の辛いことを耐え忍ぶことの美学が世の中に蔓延してる限りは到底無理な話。
知り合いの日本で英語を教えてるカナダ人によく言われるよ、「日本は何故ここまでデジタルに対する認識が遅れているのか」って。高校の教育現場でも未だにパワーポイントを用いて行う授業に対して「楽をするな」と文句を言う人たちがいるそうで、そういった人たちは総じて
「ゲームは子供の遊び。プロゲーマーなんてものは職業でもなく、フリーターのようなもの。楽せずにしっかり社会に出て働くべきだ」
と言って笑うんだと。YouTuberの話をした時も同様のリアクションをされたそう。

それを踏まえて、日本でe-sportsを流行らすにはまずデジタルと、それに携わる人たちへの認識を変えるべきだと思うよ。そうでなきゃマスコミのおもちゃにされて終わるだけ。
コメントNo.22: RY さん
海外の歴史はしりません。

e-sports向きのソフトを国内大手メーカーが制作発売する。
公式で大会を行う。
年単位でなく、もっと短いスパンで行う。

なにより各種メディアを巻き込むことが必要でしょう。
ゲーム業界のみが盛り上がっても、あまり意味がありません。
コメントNo.23: スパくんのお友達 さん
cs ケーブルで無料放送したら認知度上がるかも
コメントNo.26: スパくんのお友達 さん
というか一般ゲームユーザーにすら認知されてないでしょ
一般人なんて先の先の先くらいだわ
コメントNo.30: スパくんのお友達 さん
優勝したら遊んで暮らせるくらい金が入る大会でないと、人生かけてプロゲーマーになるやつなんて出てこないと思うの。
で、そんな賞金出る大会、どこの国でもすぐに作れないの。
(esportsearnings で検索)

eSportsで高額賞金ついてるLoL、Dota2、CounterStrike、StarCraft2も、
その前身となった人気ゲームの小額賞金ついた個人主催みたいな大会から始まって、
それが積み重なってプレイヤーを得て、観衆を得て大きくなっていったと思うの。

なので、この国でもいきなりドーンとすごいのは無理とあきらめて、
配信見たり、近場の大会なら足を運んでみたり、それを肴に友達とワイワイしたり、
それを30年くらい繰り返してたらeSportsっぽくなってるんじゃねーの?
コメントNo.31: スパくんのお友達 さん
大衆から認知されるにはイベントのお祭り化でしょ。

誰でも楽しめる盆踊り的なものを用意しないといけない。
コメントNo.33: スパくんのお友達 さん
無理。
やるとしてもタイミングを逃したと思う。

それでもやりたい?
ならば同じゲーマー界隈で浸透させることに力を入れ、一般人にはむしろ過度な露出はしないほうがよい。上にもいろいろ書かれているが、この日本の「ゲーム」に対するイメージが悪いので、浸透させたかったら相当な労力が必要だし成功するとも思えない。
そもそも日本ゲームメーカーが「おま値」「おま国」していたり、率先して盛り上げようという動きが感じられない。

で、ゲームは子供の~とか言っているヤツとかがソシャゲとかやってんだろうな。ソシャゲが悪いとは言わないが、課金を煽るようなビジネスモデルのあれのほうがよっぽど極悪だし、あれをここでいう「ゲーム」と同類にしないで欲しい。
コメントNo.34: スパくんのお友達 さん
日本でPvPと言えば格ゲーで
格ゲーと言えばゲーセンメインで、
ゲーセンが若干アングラなイメージで、
PvP自体がナンセンスに見られてる部分は大きいと思う

プロすげーesports最高!、じゃなくて、まずは対人ゲームを広めるところから始めなくちゃいけないんじゃないかな
そもそもFPSもRTSもMOBAも流行ってないのにesportsなんて夢のまた夢でしょ

でも海外のスマブラみたいに、
公式が大きくプッシュしてないのに一定の競技人口があるのを見ると、
海外と日本とではPvPに対するゲーマーの意識が大きく違うように思う
コメントNo.35: スパくんのお友達 さん
プロの成立ではなくてアマチュアの土台をつくる方が重要だと思う
ゲームを「一般的なカルチャー」にもっとしないと何も始まらない
残念ながら今はなっていない。これは見落としがちな事実
例えるなら将棋や囲碁や麻雀は大人から若者まで自然とやるでしょう
ああいうぐらい生活や文化に密着しないとだめ

個人的にはゲームを教えてくれる教育者の存在が不可欠だと思います
ゲームをやってて困るのが教えてくれる人がいないこと
勉強だって参考書読むだけと先生に教わるのじゃ違うでしょう

ゲームの塾やカルチャースクールなどがあるといいんじゃないかと思いました
プロや志望者の収入源としてレッスンプロ制度を作るのもいいかもです
コメントNo.37: スパくんのお友達 さん
an-anが「イマドキカワイイe-Sports女子が大ブーム!」とかいう記事でたらすぐ流行るよ
コメントNo.38: スパくんのお友達 さん
>>20
ゲームをオタクだけの物にしてしまったのは確かに業界とゲーマーの大失態なんだよな
コメントNo.39: スパくんのお友達 さん
まずは今の大人がデジタルに関してもっと理解すべき
ここでも散々言われてるけど楽している事が真面目では無いっていう価値観がある以上、上の連中が邪魔してくるから そこを何とかしないと
コメントNo.40: スパくんのお友達 さん
ゲームに対する偏見をどうにかするのは大前提として
大きな大会とか催しとか大体首都圏(東京、大阪)に集中しているのを地方でも行わないと・・・、つまり、あっても行き辛い環境って事だな
特に中高生なんてゲーム大会の為に地方から東京へ行くかな?
余程、恵まれた環境じゃないと行けないと思う
コメントNo.46: スパくんのお友達 さん
普通のスポーツ選手のテレビでの扱いを見てもわかるけどほとんどの一般消費者からしたらアスリートは芸能人予備軍でしかなくてそういう方面での関心を引けるかどうかでしかない気がする。ラグビー代表が歴史的勝利を収めても注目されるのは五郎丸ポーズばかりだし。スポーツ選手の引退後の受け口も、後進の育成か芸能界。
そういう意味で、日本ではむしろ実況者みたいなタイプで芸能人の延長みたいな(アスリートではなく、遊ぶ様子で楽しませるプロという意味での)プロゲーマーを増やす方が受け入れられる確度は高いかもしれない。競技の面白さよりも、イケメン・美女だとか、喋りが面白いとか、奇抜さとか話題性とかそういう面じゃないと広く受け入れてもらえないのが日本。勿論個人的にはプロゲーマーをアスリートとして受け入れてもらいたいと思うけど、それは理想でまずそういう方面から一般化してからでないと無理だと思う、既に普通のスポーツでも無理なんだから。
コメントNo.47: スパくんのお友達 さん
一般に広める以前にゲーマーだってe-sportなんかに興味ない人間がほとんどだと思うよ。
コメントNo.50: スパくんのお友達 さん
10年くらい前に韓国行った時はテレビのチャンネル3つくらいでスタークラフト、CSなんかの実況やってて驚いたわ。
合間合間にテトリスの対戦とかも大真面目に実況したり、新作ゲームの紹介なんかしてたり・・・

まあ、韓国プロゲーマー界もかなり闇が深いので、それがいいのか悪いのかは別としてe-sportを盛り上げた成功例ではある。
コメントNo.51: スパくんのお友達 さん
日本人はこうだから無理っていうじじくさい悲観的な考え持ってる人がいるかぎり流行らない
なぜなら彼らはネガティブ思考の人間だから仮に日本で流行らそうにも
欧米の後追いだのクオリティが低いだのなにかしらケチつけるだけだから
ここにもたくさんいるでしょ
だから一生無理
まあそこまで無理して流行らせるひつようもないけど
コメントNo.54: スパくんのお友達 さん
日本は先進国の中で労働時間が長すぎるのは周知の事実。
社会人になると趣味に費やせる時間はほとんど無い。
大人になると大抵の人々はゲームなどもうしなくなる。
この問題をクリアにしない限り日本でゲーム文化が「オタク」を払拭できる日はこないだろう。
コメントNo.82: スパくんのお友達 さん
>>54
労働時間もあるが特に東京で働いてる人間の通勤時間も長すぎる
50代くらいだと隣の県の端から片道2時間掛けて通勤とか未だにちらほらいる
コメントNo.57: ぬれたおる さん
「ゲームはガキのおままごと」 この思想が日本社会に蔓延していることがまず大問題です。現状の日本社会では、同じ大人でも適当に草野球をやっているほうが特定のゲームの世界王者より社会的評価が高い風潮にあると思われます。FPSや格ゲーや音ゲー、野球やサッカー、これらは全てゲームでありスポーツです。まずこの認識を浸透させないことには始まらないでしょう。 E-Sportsが適当にコントローラーをいじくり回しているだけのガキのお遊びなら、野球やサッカーも適当にボールをいじくり回しているだけのガキのお遊びということになってしまいます。それぞれの世界を盛り上げようと頑張ってらっしゃるプロゲーマーやプロ野球選手、プロサッカー選手の方々を侮辱する失礼極まりない考え方です。「ゲームはガキのおままごと」この思想を今後如何にして払拭していくかにかかっていると思います。
コメントNo.59: スパくんのお友達 さん
>>57
むしろそういう思想は欧米の方が強い
つかesports自体が向こうでもサッカーや野球ほど大衆に浸透してるわけではないのに同列に語ってる時点でもう前提からおかしい
あたりまえだけど向こうでもゲームオタクしか盛り上がってないよ
日本と違うのはそのゲーマーの数が圧倒的に違うってとこ
日本のゲーマーって中途半端なのばっかじゃん
本格的なのは格ゲーくらいかな
日本でもウメハラとかは結構オタク界では名がしれてるしな
まあ格ゲー自体が既にニッチな市場だから結局プロゲーマーもなかなか増えないっていうね
コメントNo.61: スパくんのお友達 さん
今後はHMDとそれ用の入力デバイスを利用した、
見るからにプレイヤーがスポーツ的な事をやってるのが判り易いゲームからなら攻めやすいかもしれない。
一般人への未来的なイメージを植えつけられるのも含めて。
TV放送の時はゲーム世界と必死に操作してる選手を交互に映すとか。
NHKは駄目だろうという意見があるようだけど、
それでも最初に動けるとしたらやっぱりNHKなんじゃないかなぁ…
オタ人材が多いようだし。
コメントNo.96: スパくんのお友達 さん
>>61
NHKは教育ですこしまえにe-sportsの特集番組放送した事がある。
だからここ最近のHotな話題としてe-sportsが日本でも台頭してた時期があったのは確かだと思うよ。
コメントNo.63: スパくんのお友達 さん
お金が動く額が高ければ嫌でも盛り上がる
他のスポーツより動くお金が少なすぎる
コメントNo.65: スパくんのお友達 さん
>>64
俺は別に押してはいないけど、スマホゲーがこれ以上突出すると環境的に
日本は殆どその枠内のゲームしか作れないようになる可能性があるかもね。
あとガチャや運をゲームに組み込んでるのは反発が出やすいかも。
どうせならe-sportsと一緒に今の日本のゲーム進化の停滞を動かしたい、
と願っててる人は少なからず居るだろうし、そのあたりで反発が来た可能性はある。
スマホ以外だとマインクラフトがとっつきやすいのかなぁ。
それ以前に海外の大会をそのまま放送しちゃうってのは今のところありそうで無いんだよね。
コメントNo.69: スパくんのお友達 さん
このサイト見てるゲーマーはe-sport中継を見たり大会に参加したりしてるのだろうか? 自分はビジネス化されたショウを見るより、生放送の配信者コミュニティーレベルの企画に参加するくらいの方が身近で面白いな
コメントNo.70: スパくんのお友達 さん
ゲームをeスポーツって言っていることに無理があるのかも。確かにFPSは反射神経を問われたり、反復練習が欠かせないのだが。
むしろ、カードゲーム、特にテキサスホールデムの世界選手権のような方向に行くべきかもしれん。あれはギャンブルが土台にある以上、様々な制限はあるが、とかくゲームはアクションであれシミュレーションであれそっちのジャンルに性向が近いと思う。日の当たるところに出ようとする必要はないんじゃないか。
コメントNo.71: スパくんのお友達 さん
沢山の人達が言ってるけど、日本のゲームへの意識が現状のままじゃキツイと思う。大人がゲームで遊べば「ゲームは子供の遊び」、大人も楽しめるゲームが出れば「子供に悪影響」。こんな感じの考えの人が未だにいるのに、「ゲーム→e-sports」といった流れを作れるのは、まだまだ先なんじゃないかな。する人も、しない人もゲームという物に一定の理解を得た状態で発展させないと、「しょせんゲームなんでしょ?」って鼻で笑われる競技になってしまう。
コメントNo.72: スパくんのお友達 さん
良くも悪くもかつてのゲーム大国日本では、ビデオゲームといえば任天堂のゲーム(マリオやポケモン)、プレイステーション、はたまたギャルゲーといった、e-sportsからは遠く離れたイメージのものが一般層には強いと思う。

ウメハラ氏の活躍で、一般層にもe-sportsが認知され始めた感はあるが、やっぱり土壌にしてもプレイ人口にしても、まだまだこれからだと思う。

で、お題の回答。とにかく「e-sportsの大会を頻繁に開催すること」これに尽きると思う。この認知度にして、参加人口は右肩下がりにはならないだろうから。千里の道も一歩から。
コメントNo.73: スパくんのお友達 さん
スポンサー側の利益構造の問題で、PCゲームに対する土壌が無い日本では無理。
ゲーム大会で優勝した選手やチームのイメージを活用するには、余程認知が進まない限りゲームデバイスでやっていくしか無い。
PCなら客側の購入動機とプロゲーミングがリンクする部分があるので成立する。これが海外プロゲーミングの初期ビジネスモデル。
ところが、CSではサードパーティ製パッド/スティックぐらいだし、プラットホルダーやソフト開発側はアルファ版を使って練習させるなどの問題が発生してしまうのでスポンサー不可。
要は、「ゲーム競技で何かを宣伝しなきゃならんのだが、商材は何?」
という部分をCSやスマホではクリアし難い。
コメントNo.75: スパくんのお友達 さん
盛り上がりどころがわかりにくいんだよね
ルールを覚えないと見ることすらできないのが問題ではないかと
ただ面白いルール自体が古今東西のゲームのだいご味だったりするんで
その矛盾が盛り上がらない理由じゃないかなと
その矛盾の解決かな
あと日本ではゲーム=子供っていうイメージを何とかしないとどうしようもない気がする
こういうパターンはいつも流行の逆輸入で変わるのが日本だから
内側からは期待薄じゃないかな。
コメントNo.78: スパくんのお友達 さん
サッカーや野球と違って画面の前でポチポチやってるだけだから状況を理解するために「モニタ」と「表示されている情報の理解」が必須なのが致命的
下手すりゃ途上国の識字率上げるより難しいんじゃねぇの?
コメントNo.84: スパくんのお友達 さん
>>78
それなんだよね。
スポーツ観戦の何に惹かれるかって、あれは例えルールを完璧に把握していなくても、躍動するアスリートの肉体を目にするだけでも本能に響く原初的な楽しさがあるんだよ。(引き合いに出すのは不適切かもしれないけど)古代の剣闘士や中世の公開処刑に通ずるようなもので、なんの知識がなくても見るだけで興奮するって要素があるんだよね。
一方、将棋やチェスにはそれはないけど、何百年と親しまれてきたが故にルールが一般にも浸透してるって強みがある。棋士同士の知力のぶつかり合いを楽しむことができる程度の知識を持ってる一般人も多いしね。

ところがビデオゲームにはそのどちらの要素もない。単純にプレイヤーを見ていて楽しくないばかりか、ルールが複雑過ぎる上にゲームタイトルごとに仕様やセオリーが変わるから、それについていける人間でないと観戦を楽しめない。

正直、日本うんぬん関係なくe-sportsが興行として永きにわたって確固たる地位を得るものになるとは思えない。現在でこそ欧米で盛り上がりを見せてる感はあるけど、それもいつまで続くか懐疑的になってしまうな。
将来的にビデオゲームがVRを完全に取り込んで、スポーツとe-sportsの区別がなくなってゆく…って展開があるとすれば話は別だろうけど…
コメントNo.80: スパくんのお友達 さん
テレビは駄目、新しい物を盛り上げようとする時おかしなアプローチする
特に女性と団塊の世代取り込めない題材を取り扱うわけがないし
「戦争ゲーム」「格闘ゲーム」はどうせイチャモンつけられて放送できないし
現実の格闘技とかプロレスも有料放送に行って地上波でやらなくなってきた
ネット放送や有料放送で着実にファンを掴んで行って、
「見たい奴だけ見ればいい」の世界で利益を出せる手段を作るべき

あとはもう、一億円くらい稼ぐプロゲーマーとかが日本で出てくれば電○とか
広告代理店の方から擦り寄ってくるだろうけど、この展開はヤダな…
コメントNo.83: スパくんのお友達 さん
正直、海外で言うところのesportsなゲームジャンルですと文化の違いがどうしても大きく。日本ではなかなかメジャーな立ち位置となるのは難しいように思います。ここ見る我々のようなコアゲーム的な嗜好ではなく。今の若い世代を中心に受けているゲームジャンルで大会なりコンテスト的なものを盛り上げたほうが日本特有のものとしては成立する芽も大いにあるようには感じます。

例えばマイクラですとか音楽ゲームのようなものですとか…既存のesportsという言葉やゲームジャンルにとらわれなくてもいいと思うんですよね。
発想の切り替え的に日本ならではのものに目を向けてみたほうがまだ面白い可能性がありそうにも思えます。
コメントNo.86: スパくんのお友達 さん
そもそもe-sportsって世界中のコアなゲーオタの注目が一点に集まるから、世界中からスポンサーが集まってるんでしょ?
で、そのスポンサー料が収益の大部分を占めてる訳じゃん
だから「海外では~」って言うけど、単体の国で盛り上げられてる訳じゃなくて、正しくは複数の国の企業が集まってスポンサーになるっていう、世界規模になって初めて収益が取れるってだけの話で、モータースポーツに近い形態
だから日本で盛り上げたいんならその輪の中に入ってスポンサー誘致して、各国での放映権を取得して、開催地を日本で行えばいいって話でしょ
まぁe-sportsで括ってるけど実際は色々なゲームがある訳だから、e-sports用の競技用ゲームが出ない事にはスポーツ的な知名度を獲得するのは難しいだろうね
いつまで経っても「コアなゲーオタが知ってる」ってだけのジャンルになりそう
コメントNo.87: スパくんのお友達 さん
自由参加できかつほんとに小額(図書券1000円など)の商品つきの大会を開いていく
大会に出て勝ち進む喜びと同時に、他者が勝ち進んでいく様を観戦・応援する文化を根付いていく
もちろんこれは後者の方が大事
コメントNo.90: スパくんのお友達 さん
ゲーム好きだけでなく一般層にまで広めたいなら、誰でもそこそこプレイできるゲームでないと無理でしょ
それこそテトリスとかトランプみたいなとこから浸透させないと

サッカーや野球はやっても観ても面白いから成り立つわけで
残念だけどFPSや格闘ゲームでは囲碁将棋麻雀よりも厳しいでしょう
そういうのは「e-Sportsコア」とかに区分したほうがいい
コメントNo.97: スパくんのお友達 さん
自分はあまり好きではなかったけど、東京フレンドパークが一時期ものすごいブームになってたからこういう系の番組は日本人好きそうに思うけどね。

もう既に提案してる関係者がいたりするかもだけど、いきなり黄金伝説の新企画でe-sportsを取り上げるとかそう言うTV番組方面での活用はアリかもしれない。
※すべてのコメントを見る。

なお読者の皆さまからも「Game*Sparkリサーチ/大喜利」の楽しいテーマ/お題を募集しております。面白いお題を思いついた方はぜひお問い合わせフォームよりスタッフにお知らせください!

Game*Sparkリサーチ『日本でe-Sportsを盛り上げるには』結果発表

《RIKUSYO@Game*Spark》
page top