横浜DeNAベイスターズ「最強の補強」…横浜スタジアム取得会見、一問一答 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

横浜DeNAベイスターズ「最強の補強」…横浜スタジアム取得会見、一問一答

新着 ビジネス
横浜DeNAベイスターズ「最強の補強」…横浜スタジアムを取得会見、一問一答
  • 横浜DeNAベイスターズ「最強の補強」…横浜スタジアムを取得会見、一問一答
  • 横浜DeNAベイスターズ、横浜スタジアム一体経営で「強いチームへの道筋現実に」
  • 横浜DeNAベイスターズ、横浜スタジアム一体経営で「強いチームへの道筋現実に」
  • 横浜DeNAベイスターズ、横浜スタジアム一体経営で「強いチームへの道筋現実に」
横浜DeNAベイスターズは1月21日、横浜スタジアムを取得したことを発表した。2015年11月24日から公開買い付けを実施、2016年1月20日にこれが完了したもの。

これまでは、球団とスタジアムが別企業で運営されてきたことにより、各種のハードルが存在しており、球団経営面での課題がチーム力に大きく影響してきた。今回の経営一体化により、球団とスタジアムの運営が一本化され、迅速な経営判断からなる、スタジアムを基盤とした各種変革が実施される見通しとなった。

横浜DeNAベイスターズの池田純社長と報道陣による会見での質疑応答は以下の通り。

***

Q&A

Q:今後クリアしていかねばならない条件を教えてください。

A:これから話を始めていかねばならないので、何をクリアすべきかは明言できかねます。4年間球団を経営してきた中で、横浜スタジアムを改修する中、構造、公園の位置、法律、条令等を考えながら進めていかねばならないなと思っています。どんな課題があるのかを含めて、まずは議論をしていくということです。

Q:夢のスタジアムの絵の、ポイントを教えてください。また、株主の内訳は。

A:夢の要素は、例えば色、ブルーですね、またシート。後楽園球場にジャンボシートがありました。そこには応援する高揚感もあったと思いますので、そうしたものを描いています。ボールパーク、例えば歴史が表現されていたり、子供が野球を体験できるようなものも考えています。また、バックスクリーンの右に日本大通りが見えるのですね。野球をどういう角度でみるのがいいのか、バックスクリーンの横が開け放たれていて、球場と街が繋がっているような景観。そういうものをライトスタンドの方に表現しています。あとはホームランのボールがどういう風に飛んでいくかなどもですね。

もうひとつ株主の内訳。オーナーズクラブ、78%の方に応募していただいています。オーナーズクラブ以外は16名義中13名義の方にご応募いただいております。横浜市は横浜スタジアムの所有者でもありますので。横浜市を含めた16名義で13名義が含まれているということです。

78%というのは全体の6割を占める個人株主の、78%ということです。

Q:個人株主の方、かなり数がありますが、どのような反響がありましたか。

A:具体的な反響とか、お声はあまり今回は聞こえていないです。一方で説明するなかで、例えば観客が伸びているので、横浜スタジアムの株式があがるのではないか、持っていたいということに対するご説明や、売れる時に売りたいという意思に対してのご説明をしました。

Q:より具体的なボールパーク構想を。

A:市が所有者でありますので、これから運営管理が始まります。今いろいろ言っても、というところはあります。カラーや、先述した9つの要素以外のことは控えさせてください。

Q:芝について、どういったものをお考えでしょうか。

A:やはり本物というと天然芝ですが、市民球場的な性質というのは独特なんです。なので天然芝が本当に維持管理可能なのか。世界にはいろいろな人工芝も開発されておりますが、知識が乏しいのです。理想は天然芝ですが道筋として正しいものはわかっていないのが現状です。

Q:強いチームへの道筋が現実的になったというのは。

A:プロスポーツ球団の健全な経営というのは強いチームの必須条件です。球団経営が常に赤字であると、FAの高額なものに対しての提示は難しくなってきます。しかし、経営の今後が明るいならば、補強時の金額も、考えられる余地が拡大していきます。強いチームの裏に、球団の経営は必須な条件なので、構造変革で道筋が見えるということは、育成などとは別に、道筋が見えているということです。

Q:黒字転換はなかなか言えないと思いますが、経営上のメリットはどのように打ち出しますか。

A:正直全て未定です。自分たちで会社を運営しないとわからないということがあります。運営するといろいろ見えてくると思います。DeNAベイスターズもそうでした。現状では、広告とか、飲食の改善はできますが、どのタイミングでどうできるかは、具体的なプランを見定めていかないといけないと思います。

Q:一連の動きの中でファンからの声は。

A:多かったのが「最大の補強だね」という声です。前代未聞、みんなができなかったことですから。今回の友好的TOBは100%に近いくらいご理解をいただきました。とにかく印象的だったのが「最強の補強だね」という声です。

Q:主要株主に対しての交渉の仕方は。

A:株を持っていただいて、関係を維持しようという会社さんもいらっしゃったのですが、今回は売っていただくことが協力ということで、お話をさせていただいて、横浜にしっかりプロ野球を根付かせること。プロ野球を起点に人口や経済を考えないといけないとお話をさせていただいて、ご理解を得られたということです。

Q:向こう数年の投資額については。また優先事項は黒字なのか。78%の個人株主の比率はどのように受け止めていますか。

A:投資については、どんどん変えていきたいのですが、やりたい席を作ると総座席数が減ったり、未知数の部分が多々あります。具体的にどういう風にすべきか、投資額もこれから考えていかないといけないところです。これまでもスタジアム改修に数十億円かかっています。安心安全のために必然的にかかる費用、これも数十億円単位での概算はわかりますが。

優先順位ですが、まず黒字になるのかということをどう考えるか。横浜DeNAベイスターズと横浜スタジアムの2社が足されただけでは黒字にはならないので、なにが優先かというと、横浜スタジアムのビジネスの理解とロードマップの策定ですね。黒字赤字を目指すと夢が無くなりますので。

78%の個人の方の評価は、適正かなと思っています。通算4回説明会をして、最初のオーナーズクラブの賛成反対は130人くらいの分母で8:3:2で、8が売る、3が売らない、2がわからないというかんじでした。そのため、妥当適切と考えています。

Q:2016年シーズンに取り組むことは。

A:経営者は現状横浜スタジアムの方なので、どんどん会話がなされるかというとそういう空気でもないのです。座席に関してはカラーがやはり現状他球団の色なので、ブルーにしていきたいと。ただ全てのシートがブルーになるわけではなく、横浜のプロ野球チームを応援する方が座る席、いまは3塁側も増えているのでそういうところまでをチームカラーに変えていきたいと思います。

Q:シートの改修、大きくしたりすると席数が減ってしまうということですが、方法は何かありますか。

A:所有者は横浜市なので話し合いが必要ですが、これ以上はシートを減らさない方がいいと思っていて、荷重の問題、構造の問題もありますのでこれらが先になります。

Q:組織改編なども予定はありますか。

A:人事的なことは未定です。

Q:このTOBにより業績にプラスになるのは飲食、広告、オフの使い方、球場使用料などでしょうか。

A:会社としては別々で、約76%の部分が連結で、横浜DeNAベイスターズの分になりますので、球場使用料がなくなったりするわけではないのです。例えば飲食が増えればその76%が対象になりますし。一体経営により球団側の要望がタイムリーに反映されるのはそのとおりです。
《編集部》

編集部おすすめの記事

page top