
今週は札幌競馬場でキーンランドカップ(芝1200m)が行われる。サマースプリントシリーズ第5戦に組み込まれている一戦は混戦ムードが漂っている。
ここでは、過去10年からエーティーマクフィとパンジャタワーにフォーカスしたデータを取り上げる。
【キーンランドカップ2025/全頭診断】パンジャタワーが挑む”7戦0勝”への戦い 単勝妙味なら「5.0.0.0」濃厚の想定6人気以下
■エーティーマクフィに“馬券内率75%”データ該当
前走青函Sを制しここに臨むエーティーマクフィ。10番人気での勝利をフロック視する声もあり、上位人気に支持される可能性は低いだろう。やはりフロックと捉えるべきか……データはどうジャッジしたのか?
・前走函館芝1200mで上がり3F最速かつ3着内【1.1.1.1】
馬券内率に換算すると75%。開催後半で施行される本レースは差し馬の台頭が目立っているが、その傾向を示すデータが出現した。
エーティーマクフィについて補足すると、洋芝1200mは【2.1.0.0】とこちらも安定。ダート馬だと決めつけることなかれ、初の芝重賞でヴィクトリー・ロードを突き進む可能性は十分だ。
■パンジャタワーに立ちはだかる「0.0.1.6」
前走勝ち馬で言えばパンジャタワーも取り上げないわけにはいかない。前走NHKマイルCは後方待機から鮮やかな末脚でGI制覇。格は古馬にも劣らないものを持つ1頭だが、今回はローテーション面がマイナス材料となる。
・前走芝1600mから臨む牡馬【0.0.1.6】
上記該当馬の連対はゼロ。一気の距離短縮ローテに戸惑うシーンが多く見られているように、前走芝1600mから臨む牡馬×キーンランドカップの相性は悪い意味で無視できないものとなっているのだ。
次走に豪ゴールデンイーグル参戦が予定されているパンジャタワー。ここは前哨戦との位置付けが明らかな状況を考えたとき、思い切って“消し”の選択肢まで浮上する1頭と言えるのかもしれない。
◆【キーンランドカップ2025予想/危険な人気馬】唯一のGI馬を信頼できないワケ 過去30年でわずか2頭の「マイルGI→スプリント戦連勝」
◆【キーンランドカップ2025予想/前走ローテ】エーティーマクフィら北海道シリーズ組が中心 ウインカーネリアンには「0.0.1.6」の“黄信号”
◆【キーンランドカップ2025/外厩リスト】夏競馬で猛威を振るう「ファンタストクラブ」利用馬 “唯一の該当馬”が3週連続Vに牙を研ぐ
著者プロフィール
田原基成(たはらもとなり)●競馬評論家競馬予想の魅力を世に発信し続ける「競馬ストーリーテラー」。予想に対して謎ときに近い魅力を感じており、ローテーション・血統の分野にて競馬本を執筆。現在は競馬メディア『Winsigh』、UMAJIN内「競馬サロン」で予想コラム執筆中。『SPREAD』ではデータ分析から読み取れる背景を紐解き、「データの裏側にある競馬の本質」を伝えていく。