1日に函館競馬場で行われる第69回・クイーンS(GIII、芝1800m)の過去10年データを紹介する。 ヴィクトリアマイル3着のマジックキャッスルはデビューから堅実な走りを続けており、活躍次第で今後の牝馬路線を牽引する存...
サッカー女子日本、なでしこジャパンは27日、1次リーグ突破をかけてチリ戦に臨む。ここまで2試合を終えて、1分け1敗の勝ち点1でE組3位。すでに1位突破の可能性は消滅しているが、チリ戦に勝利すれば自力での決勝トーナメント進...
東京五輪の体操女子団体総合は27日、8カ国による決勝が行われる。予選トップのロシアを僅差で米国が追う展開となっているが、リオ五輪で4冠に輝き“女王”の異名を持つシモーネ・バイルズ(米国)は、東京五輪でも団体でチームを牽引...
2年連続最下位から前半戦終了時点で3位と、健闘を見せているヤクルト。その原動力となっているのが、野球日本代表「侍ジャパン」の山田哲人、最年少での代表選出となった村上宗隆の存在だ。 特に高卒4年目の村上はセ・リーグの本塁打...
U-24日本代表は25日、1次リーグA組第2戦でメキシコと激突し、2-1で勝利した。2連勝となった日本は勝ち点を6に伸ばし、A組首位に立った。MF久保建英(レアル・マドリード)とMF堂安律(PSVアイントホーフェン)のダ...
東京五輪は26日、男子柔道73キロ級で大野将平が技あり(支え釣り込み足)でラシャ・シャフダトゥアシビリ(ジョージア)を下し、金メダルを獲得した。大野は2016年のリオデジャネイロ大会に続いて同階級を制した。 【実際の動画...
侍ジャパンは25日、2試合目となる強化試合を東京ドームで巨人と行った。この五輪前最後の試合に、田中将大(楽天)、伊藤大海(日本ハム)、大野雄大(中日)、岩崎優(阪神)、平良海馬(西武)、栗林良吏(広島)の6投手によるリレ...
まもなく開幕する東京五輪において、男子バスケットボールは、これまでになく注目を集めている。NBAプレイヤー2人を擁する日本代表は「史上最強」の呼び声も高く、その強さは世界を相手にどこまで通用するのか、果たしてメダル奪取と...
「悪いけど、日本は負けるからね」 国際バスケットボール連盟マーケティング担当の第一声だった。 2018年6月29日、日本対オーストラリア戦が行われる千葉ポートアリーナへの道中での会話だった。「FIBAワールドカップ201...
東京五輪は26日、今大会から採用されたスケートボード女子ストリートの決勝を行い、13歳の西矢椛(にしや・もみじ)が金メダルを獲得した。国内メディアによると、日本人として最年少の金メダリスト。16歳の中山楓奈(なかやま・ふ...
柔道女子52キロ級の阿部詩(あべ・うた)は25日、東京五輪の決勝でフランスのアマンディーヌ・ブシャールを抑え込み1本(崩れ袈裟固め)で破り、金メダルを獲得した。 日本は男女全階級を通じ、女子52キロ級だけ五輪の金メダルが...
男子柔道66キロ級の阿部一二三(ひふみ)は25日、東京五輪の決勝でバジャ・マルグベラシビリ(ジョージア)を技あり(大外刈り)で下し、金メダルを獲得した。妹の阿部詩も女子52キロ級で優勝しており、きょうだいそろって金メダリ...
東京五輪は25日、今大会から採用された新種目スケートボード・男子ストリートが行われ、初代王者に堀米雄斗が輝いた。 五輪の歴史に新たな1ページが刻まれた。予選6位で決勝に臨んだ堀米は決勝で9点台を4本も出す怪演を見せ、40...
野球が五輪競技として行われた最後の大会、2008年の北京オリンピックで藤川球児は岩瀬仁紀、上原浩治と「トリプルストッパー」を結成した。その藤川が保持していた38試合連続無失点のプロ野球記録を今季更新したのが、代表初選出と...
東京五輪は25日、今大会から新たに採用となったスケートボードの男子ストリート決勝を行い、堀米雄斗が金メダルを獲得した。 ◆【動画】パーフェクト!堀米雄斗が決勝「9点台」連発で金メダル 世界の強豪を退けて初代王者に ■五輪...
東京五輪は25日、競泳女子400メートル個人メドレー決勝を行い、大橋悠依が4分32秒08で金メダルを獲得した。 ◆【実際の動画】大橋悠衣、ウェイアントの猛追を懸命に振り切り、歓喜の金メダル ■「金メダルを取れるなんて…」...
東京五輪の7人制ラグビーは、男子が26~28日、女子が29~31日に東京スタジアムで行われる。1日目と2日目に予選リーグと準々決勝、順位決定戦、3日目に準決勝、決勝、3位決定戦が予定されている。 7人制ラグビーは、15人...
東京五輪・柔道女子48kg級では、渡名喜風南が東京五輪日本勢初となるメダルを獲得。銀メダルを手にし柔道界に安堵をもたらしたが、その陰でウクライナの美人柔道家の涙があった。 ◆【画像】ダリア・ビロディドの素顔、8頭身スタイ...
第71回キングジョージ6世&クイーンエリザベスS(GI、芝約2400m)は24日、イギリスのアスコット競馬場で行われ、フランケル産駒の3歳牡馬・アダイヤー(牡3、C・アップルビー厩舎)が制した。 アダイヤーは今年の英ダー...
柔道男子60キロ級の高藤直寿は24日、東京五輪の決勝で台湾の楊勇緯を下し、主催国の日本に初の金メダルをもたらした。 【実際の動画】感極まり号泣……高藤直寿、金メダル獲得直後のインタビュー 高藤は試合直後のインタビューで「...
柔道女子48キロ級の渡名喜風南(となき・ふうな)は24日、東京五輪の決勝でコソボのディストリア・クラスニチに敗れた。銀メダルにとどまったが、日本人として今大会初のメダリストとなった。 【実際の映像】勝負を分けた残りおよそ...
25日は新潟競馬場で名物重賞として定着したアイビスサマーダッシュ(GIII、芝直線1000m)が行われます。 施行時期に細かい変化はありますが、一貫して新潟芝直線1000mを舞台に行われてきた日本で唯一となる直線オンリー...
野球日本代表「侍ジャパン」は24日、楽天との強化試合を行った。先発に起用された山本由伸は2回1安打無失点、2奪三振と順調な調整ぶりをアピール。山本は、28日の1次リーグ初戦・ドミニカ共和国戦での登板が決定的となっている。...
王者の五輪が終わった。 これまでの長い競技生活、酷使した肉体、肩のケガ、若手の台頭、かつての王者はさまざまな要因から今大会、個人総合ではなく得意の鉄棒一本に絞り込んで出場していた。しかし、鉄棒に集中した分だけ、その完成度...
コロナ禍という厳しい状況に直面する中、23日に遂に開幕した東京五輪。8月8日までの17日間を通じて、日本各地で熱い戦いが繰り広げられる。開幕までに数多のゴタゴタがあったとはいえ、いったん始まってしまえば平和の祭典の前では...
東京五輪の開会式が23日、国立競技場で実施された。各国選手団による「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」など日本が誇るゲーム音楽にあわせての入場行進に対して、SNS上では様々な反応が寄せられたが、なかでも特に話...
■ビリーバー 昨年のアイビスSDでは9番人気の低評価だったが、メンバー最速の上がりで3着に食い込み、波乱の立役者となったのがビリーバーだ。 ◆【アイビスサマーダッシュ2021予想/穴馬アナライズ】素質開花で初の新潟千直を...
■ヒロイックアゲン 昨秋、ヒロイックアゲンは条件馬の身でありながらもリステッドのルミエールオータムDを快勝。2走前のオーシャンSでも4着と、年を重ねるごとに着実に力を付けてきている。 ◆【アイビスサマーダッシュ2021予...
■グレイトゲイナー 昨年末の時点では一介の1勝馬だったが、今年は【2-3-1-1】と上昇気流に乗っているグレイトゲイナー。3勝クラスへの昇級初戦だった前走にしても、先団から渋太く脚を伸ばしタイム差なしの2着と、着実にその...
24日から国立代々木競技場で開幕を迎えるハンドボール。開催国として出場権を獲得した日本は、男子が88年ソウル大会以来33年ぶり、女子は76年モントリオール大会以来45年ぶりと、久々に五輪の舞台で戦う姿が見られる。 ■【一...
24日から東京体育館で開幕を迎える卓球。中国勢が圧倒的な強さを誇る競技だが、前回16年は、男子シングルスで水谷隼が銅、男子団体で銀、女子団体で銅、と卓球ニッポンはメダルラッシュに沸いた。 今回の東京五輪では、男女シングル...
東京五輪は23日、アーチェリーのランキングラウンドが行われ、日本男子・女子の団体はともに12団体中4位となり1回戦はシードとなった。女子は25日、男子は26日の準々決勝に臨む。 ボートでは、男子シングルスカル予選にて荒川...
東京五輪で金メダルに最も近い競技と言われているのが、24日から武蔵野の森総合スポーツプラザで開催されるバドミントン。男子シングルスの世界ランク1位、桃田賢斗や、女子ダブルスの同1位、福島由紀・廣田彩花ペアなど、バドミント...
東京五輪の開会式が23日、国立競技場で実施された。各国選手団が「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」など日本が誇るゲーム音楽にあわせて入場行進を行ったが、SNS上では各国選手団への様々な反応が寄せられている。特...
「医療従事者」がいらっしゃるように、この世の中には「スポーツ従事者」という存在もいないわけではない。もちろん医療従事者は直接、命に関わる業務をこなし、今回の新型コロナ禍においても、自身の人生を賭し、治療にあたられている方...The post 【東京五輪】あらため…
■モントライゼ 【中間調整】前走・葵Sでは1番人気に推されるが、向正面でぶつけられポジションを下げる不利。直線ではインを突いて盛り返すも、0秒2差の5着までだった。その後はアイビスSDを念頭に短期放牧を挟み、7月7日に帰...
■ライオンボス 【中間調整】“千直の鬼”とも言うべき実績を誇るが、前走・韋駄天Sは1番人気を裏切る9着に終わった。ただし福島競馬中止の余波で、春の新潟は異例のロングラン開催。その最終日で相当傷みが進んでいた馬場に苦労した...
■オールアットワンス 【中間調整】前走・葵Sが3カ月ぶりの一戦。先行集団を見る位置でレースを進め、勝ち負けには絡めなかったがジワッと脚を使って0秒1差の3着に入った。レースごとの消耗が大きいタイプのようで、これまで通り前...
■グレイトゲイナー 【中間調整】前走・テレビユー福島賞が準オープンへの昇級初戦。わずかに及ばずクビ差の2着だったが、逃げ切った2走前と異なり控える競馬から好走できたあたりは目下の充実ぶりを物語るものだった。ずっと稼働を続...
新型コロナウィルスにより1年延期された東京パラリンピックは8月24日(火)に開幕する。テニス競技は8月27日(金)から9月4日(日)までの開催となり各国の代表選手が東京・有明テニスの森に集結。 今回のパラリンピック・テニ...