仏パロット社は3月1日、日本市場における2015年の事業報告と2016年の事業方針を発表した。
セイコーウオッチは、2016年3月4日(金)より、女性向けブランド・セイコー ルキアの新テレビCM「なりたい私になっていく。」2016春夏篇を放映する。
CBCテレビは、中日ドラゴンズ似顔絵サイト「どら似(どらに)」LINEスタンプの販売を開始した。
男子・女子とも1位~7位までアフリカ勢が独占した東京マラソン2016。日本人女子最高は、2時間31分17秒の奥野有紀子(資生堂、10位)で、その背後には1分差でタレントの猫ひろし(2時間32分12秒、128位)がいた。
全世界空手道連盟新極真会 福岡支部、リーフラス、日本ライフサポート、スマートテックの4社は、共同出資により2016年1月15日(金)、福岡県福岡市に九州スポーツ電力を設立した。
アディダス オリジナルスは、201616年春夏シーズン、こだわりや遊び心の感じられるセレクトのレディースショップ「Another Edition」と共同開発した「ZX 500 OG W AE」を発売する。
リカバリーウエアを開発・販売するベネクスは、特殊繊維「PHTスーピマコットン」を新開発し、ガウン・パジャマ・枕カバーなど寝具系分野に参入する。
ミズノは、公式オンラインショップで保険商品「ミズノスポーツ保険」の提供を開始した。傷害や用具の破損などスポーツに伴うリスクなどを補償する保険商品だ。
ナイキは、ブラックとホワイトのモノトーンでまとめたフットボールスパイク「テック クラフト スパイク」を発売する。
三菱電機は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のオフィシャルパートナーに決定したことを発表した。
仏パロット社はレジャー用ドローン「Bebop2」の発表会を3月1日、都内で開催した。来日したディレクターのクリス・ロバーツ氏がプレゼンテーションを行なった。
ヤマハ発動機は、20型の軽量コンパクト電動アシスト自転車「PAS CITY-C」と「PAS CITY-X」の2016年モデルを、5月12日から発売する。
Jリーグ・J2のレノファ山口、マックスバリュ西日本を代表とするイオングループおよびホームタウン自治体は、地方創生やまちづくりに関するパートナーシップ包括連携協定を締結した。
人材サービス事業を運営するヒューマンリソシアは、Jリーグ・名古屋グランパスエイトと2016シーズンのクラブパートナー契約を締結した。
アディダス ジャパンは、BOOSTフォーム搭載のランニングシューズ「ultra boost」春の限定モデルとして、ショップ限定の2モデルを発売する。
国際バスケットボール連盟(FIBA)は、デジタルスポーツコンテンツ・メディア会社大手のPerformとの戦略的パートナーシップを発表した。
ヨネックスは、快適なランニングをサポートするランニングシューズ「セーフラン900 X」を3月下旬より発売する。
アンダーアーマーの日本総代理店であるドームは、 2016年3月1日(火)から4月12日(火)までの期間限定で、アンダーアーマー ウーマンズのポップアップストアをオッシュマンズ二子玉川店内にオープンする。
スカイロボットは、FLIR Systemsと、FLIRが開発したドローン搭載に特化した小型赤外線カメラ「VUE/VUEProシリーズ」の日本総代理店となることで契約を締結した。
ランニングシューズやスニーカーに靴ひもを通したり、靴ひもを結ぶとき、一番上(足首側)の靴ひもを通す穴に疑問を持っていた方は少なくはないでしょう。
サンワサプライは、バッグやベルトに装着することもできる3WAYタイプの5.2インチスマートフォン対応多機能アームバンドケース「PDA-ARM1シリーズ」を発売した。
3月4日に10度目の防衛戦に挑むプロボクサーの山中慎介(第29代WBC世界バンタム級チャンピオン)に、ナイキは革新的なテクノロジーを搭載したプロダクトを提供する。
デサントが展開する「ルコックスポルティフ」は、バンダイとの共同企画で、週刊少年チャンピオンで連載中の「弱虫ペダル」とのコラボレーションウェアを発売する。
KDDI研究所は、災害時を想定したメッセージ蓄積中継システムを開発し、携帯電話が使用できない孤立した被災地へ無人航空機(ドローン)を利用してEメール(メッセージ)を届ける実証実験に成功した。
ドッペルギャンガーは、自転車本体とその関連用品をまとめて安全に収納できる棚「バイシクルハンガー」を発売した。
東京マラソン2016に出場する男子選手が会見を行った。日本人選手として期待のかかる今井正人選手ら、4名と、海外の主力選手が壇上にあがりコメントした。
アディダスジャパンは、2016年3月4日(金)に、店舗内でかつてないランニング体験が出来る「RUN LAB(ランラボ)」をアディダスブランドコアストア渋谷店舗内にオープンする。
TOTOは、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と「東京2020オフィシャルパートナー(水回り備品)」の契約を締結した。
高校時代はPL学園、プロ入り後は大洋、横浜で活躍した野村弘樹氏が、東京・国学院久我山高校に講師として登壇。PL学園時代をともに過ごした清原和博容疑者や、同校野球部の休部についても語った。
東京マラソン2016に先駆け、東京ビッグサイトで2月25日から「東京マラソンEXPO2016」が開催された。山崎製パンは自社ブースで「ランチパック」を販売した。
プロ野球で活躍した元横浜ベイスターズの野村弘樹氏が、東京・国学院久我山高校に講師として登壇。PL学園時代の先輩、桑田真澄氏のポリシーと、自身の"重なる想い"を生徒たちに伝えた。
農業、インフラ維持、災害時対策など、幅広い領域での活躍が期待されている無人航空機(ドローンなど)。その利用方法として、「Eメールの配送」が新たに加わった。KDDI研究所は25日、災害時を想定した「メッセージ蓄積中継システム」を開発したことを発表した。
日本IBMは、本田技術研究所がF1のハイブリッド・エンジン状況を分析するため、F1マシンのレーシング・データ解析システムの基盤としてIBMの「IoT・フォー・オートモーティブ」を採用したと発表した。
瀬戸内しまなみ海道振興協議会とイオンリテールは、瀬戸内しまなみ海道の観光振興を目的にご当地WAONの発行について提携し、「しまなみ海道WAON」を今春に発行する。
プロ野球で活躍した元横浜ベイスターズの野村弘樹氏が、東京・国学院久我山高校で生徒たちとフェアプレーについて討論。サッカー部所属生徒が想う「フェアプレーとシミュレーション」について、野村氏は"技術"と"人生"というワードで伝え返した。
2015年ラグビーワールドカップ・イングランド大会で日本代表キャプテンを務めたリーチ マイケルが、時計ブランドのOSSO ITALYとブランドアンバサダー契約を締結した。
シアトル・マリナーズの青木宣親外野手は、屋外で打撃練習を行って汗をかいた。
住友ゴム工業は、レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップに参戦する室屋義秀をファルケンブランドでサポートすると発表した。
1998年の横浜ベイスターズ日本一に貢献した元プロ野球選手の野村弘樹氏が、国学院久我山高校で生徒たちとフェアプレーについて討論。ロサンゼルス五輪の柔道・山下泰裕氏や、松井秀喜氏の甲子園での"伝説シーン"を例に、フェアプレーについて語り合った。
1998年に横浜ベイスターズを日本一に導いた元プロ野球選手の野村弘樹氏(PL学園→大洋→横浜)が、東京の国学院久我山高校で生徒たちとフェアプレーについて討論。「講義」では、生徒たちに「フェアプレイにはガマンも要る。ガマンすることで成長も感じる」と伝えた。