錦織圭公式サイトより 錦織 圭(にしこり けい) 生年月日:1989年12月29日 出身地:島根県松江市 身長 :178cm 体重:70kg プレイスタイル: 右打ち ( 両手バックハンド) 5歳でテニスを始める。 2003年、(財)盛田正明テニスファンドの強化選手に選ばれ、フロリダのIMGアカデミーにテニス留学。 2007年10月のジャパンオープンでプロ転向。翌2008年2月、デルレイビーチ国際選手権でATPツアー初優勝。 2011年、上海マスターズでベスト4に進出し、松岡修造の世界ランキング46位の記録を大幅に更新して30位に。また続くスイス室内の準決勝では、世界ランク1位のノバク・ジョコビッチを破る大金星を挙げる。 2012年、全豪オープンテニスのベスト8進出で、世界ランキング20位に到達。日本代表として臨んだロンドン五輪では、準々決勝まで進み、5位入賞。10月の楽天ジャパンオープンでは、地元の期待に応え見事優勝、自身2つ目のATPツアータイトルを手にする。 2014年5月12日付けの世界ランキングでは9位を記録。全米オープンでは、ランキング上位選手を次々と破り、決勝に進出、アジア人としては初となるグランドスラム準優勝という快挙を成し遂げた。年度末の世界ランキングで5位を記録した。 2015年、メンフィスの大会を3連覇、続いて出場したメキシコオープンで準優勝、ATPランキングを自己最高の4位とする。
テニスのマイアミ・オープンは4月3日、男子シングルス決勝戦が行われた。第6シードの錦織圭は、第1シードのノバク・ジョコビッチと対戦し3-6、3-6のストレートで敗れた。マスターズ初制覇を目指した錦織だったが、ジョコビッチの高い壁に阻まれた。
テニスのマイアミ・オープンは4月1日、男子シングルス準決勝が行われた。第6シードの錦織圭は、第24シードのニック・キリオスに6-3、7-5でストレート勝ち。マスターズ初制覇に王手をかけた。
テニスのマイアミ・オープンは3月31日、男子シングルス準々決勝が行われた。第6シードの錦織圭は、第16シードのガエル・モンフィスと対戦。錦織は5度のマッチポイントをはね返して4-6、6-3、7-6でベスト4進出を決めた。
テニスのマイアミ・オープンは3月31日、男子シングルスで準決勝を戦う4名が決定した。第6シードの錦織圭は、準決勝で第24シードのニック・キリオスと対戦する。
GAORA SPORTSは、錦織圭選手が出場する男子プロテニスツアー「マイアミ・オープン」準決勝を4月2日(土)に生中継する。
CS放送のGAORA SPORTSは、錦織圭が出場する男子プロテニスツアーのATPマスターズ1000「マイアミ・オープン」準々決勝を3月31日深夜に生中継する。
テニスのマイアミ・オープンは3月31日、男子シングルス準々決勝で錦織圭対ガエル・モンフィスの試合が行われる。試合を前に男子プロテニス協会(ATP)が、インスタグラムでモンフィスの動画を公開した。
CS放送のGAORA SPORTSは、錦織圭が出場する男子プロテニスツアーのATPマスターズ1000「マイアミ・オープン」4回戦を3月29日に生中継する。
テニスのマイアミ・オープンは3月28日、男子シングルス3回戦が行われた。第6シードの錦織圭は第27シードのアレクサンドル・ドルゴポロフと対戦、6-2、6-2でストレート勝ちした。
CS放送のGAORA SPORTSは、錦織圭が出場する男子プロテニスツアーATPマスターズ1000「マイアミ・オープン」3回戦を3月28日に生中継する。
現在アメリカ・マイアミで開催中の男子プロテニスツアー「マイアミ・オープン」。
男子テニスのマスターズ大会、マイアミ・オープンに出場中の錦織圭。マスターズ初制覇がかかる大会を前に、「ここに帰ってくるのを楽しみにしていた」と話した。
男子プロテニス協会(ATP)は3月21日、最新の世界ランキングを発表した。マスターズ1000大会のBNPパリバ・オープンが終わり、その結果を反映したランキングとなっている。
テニスのマスターズ大会、BNPパリバ・オープンは3月18日に男子シングルス準々決勝が行われた。世界ランク6位で第5シードの錦織圭は、同5位で第4シードのラファエル・ナダルと対戦し4-6、3-6で敗れている。
CSスポーツチャンネルのGAORA SPORTSは、米国インディアンウェルズで開催中の男子プロテニスツアー「BNPパリバ・オープン~インディアンウェルズ~」準々決勝を3月18日に生中継する。
CSスポーツチャンネルのGAORA SPORTSは、男子プロテニスツアー「BNPパリバ・オープン~インディアンウェルズ~」4回戦を生中継。第5シードで出場している錦織圭がジョン・イズナーと対戦する。
テニスのBNPパリバ・オープンは3月15日に男子シングルス3回戦が行われた。世界ランク6位で第5シードの錦織圭は、同35位で第30シードのスティーブ・ジョンソンと対戦。7-6、7-6で破り2年連続のベスト16へ進出した。
GAORA SPORTSは、男子プロテニスツアー「BNPパリバ・オープン~インディアンウェルズ~」3回戦を3月15日に生中継する。
男子テニスの錦織圭は3月13日、BNPパリバ・オープン2回戦でミハイル・ククシュキンと対戦し6-3、6-3のストレートで勝利した。錦織が同大会で3回戦に進むのは4年連続。
P&Gは都内で3月7日、「ママのための春のファブリーズ好印象入学式」を開催した。イメージキャラクターの松岡修造さんたちが登壇し、主婦ブロガーに向けて「衣類のニオイ」が第一印象に大きく影響を与えると伝えた。
男子テニスの国別対抗戦デビスカップは3月6日に最終日が行われた。1勝2敗で迎えたシングルス第1試合、錦織圭はアンディ・マレーと対戦し5-7、6-7、6-3、6-4、3-6で敗れた。日本はワールドグループ(WG)1回戦で敗退した。
3月4日に男子テニスの国別対抗戦デビスカップが行われ、日本は前回覇者のイギリスと対戦。初日のシングルス2試合を1勝1敗で終えた。
WOWOWは、松岡修造氏が語る「男子テニス国別対抗戦デビスカップの見どころ」を公開した。
CSスポーツチャンネルのGAORA SPORTSは、錦織圭が出場する男子プロテニスツアー「アビエルト・メヒカーノ・テルセル~アカプルコ~」2回戦を2月25日に生中継する。
男子プロテニス協会(ATP)は2月22日、最新の世界ランキングを発表した。日本勢では錦織圭が順位をひとつ上げ、6位に浮上している。ダニエル太郎は前回の94位から87位に上げ、自己最高位を更新した。
CSスポーツチャンネルのGAORA SPORTSは、錦織圭が出場する男子プロテニスツアー大会「アビエルト・メヒカーノ・テルセル~アカプルコ~」1回戦を2月23日に放送する。
元プロテニス選手でスポーツキャスターの松岡修造氏が、男子テニスのメンフィス・オープンで大会史上初の4連覇を成し遂げた錦織圭選手の偉業を称えた。
2月14日に行われた男子テニスのメンフィス・オープン。第1シードの錦織圭は、18歳の新鋭テイラー・フリッツと対戦。序盤こそ強烈なサーブに苦しんだが、主導権を握ってからは危なげない試合運びで6-4、6-4の勝利。大会4連覇を達成した。
男子テニスのメンフィス・オープンは2月14日、決勝が行われ錦織圭がテイラー・フリッツを6-4、6-4で破り優勝した。錦織は自身が持つ大会連続優勝記録を4に伸ばした。
男子テニスの錦織圭は2月10日、メンフィス・オープンの2回戦でライアン・ハリソンと対戦する。4連覇がかかる大会の初戦だが、錦織は「そんなにプレッシャーはない」と、いつも通り平常心で試合開始を待っている。
2月10日に行われるメンフィス・オープン男子シングルス2回戦を前に、錦織圭が会見に臨んだ。昨年この大会で史上初の3連覇を達成した錦織。今年は4連覇が期待される。
フォーサイトは、「応援して欲しい人・キャラクター」に関するアンケート調査を実施し、「応援して欲しいイケメン」「スポーツ選手」のランキングを発表した。調査対象は、20~30代の女性481人。
テニスの全豪オープンは1月26日、男子シングルス準々決勝が行われた。世界ランク7位で第7シードの錦織圭は、同1位で第1シードのノバク・ジョコビッチと対戦し3-6、2-6、4-6で敗れた。
元プロテニス選手でスポーツキャスターの松岡修造氏が、テニス全豪オープン準々決勝で王者ジョコビッチと対戦することが決まった錦織圭について「ジョコビッチの歩みを止めるテニスができている」と、準決勝進出への可能性について語った。
テニスの全豪オープンは1月24日に男子シングルス4回戦が行われ、世界ランク7位で第7シードの錦織圭は、同10位のジョー=ウィルフリード・ツォンガを6-4、6-2、6-4で破り2年連続、3度目の全豪ベスト8を決めた。
テニスの全豪オープンは1月22日、男子シングルス3回戦が行われた。第7シードの錦織圭は、第26シードのギリェルモ・ガルシア=ロペスと対戦し7-5、2-6、6-3、6-4で勝利。全豪オープン5年連続の4回戦へ駒を進めた。
テニスの全豪オープンは1月20日、男子シングルス2回戦で第7シードの錦織圭がオースティン・クライチェクと対戦し6-3、7-6、6-3でストレート勝ちした。
テニスの全豪オープンが1月18日に開幕し、世界ランク7位で第7シードの錦織圭は同34位のフィリップ・コールシュライバーと対戦した。試合は錦織が6-4、6-3、6-3でストレート勝ちしている。
長らくノバク・ジョコビッチ、ロジャー・フェデラー、アンディ・マレー、ラファエル・ナダルの"BIG4"が支配してきたテニス界。最近はスタン・ワウリンカも加わりトップ5を形成する。錦織圭には彼らの間に割って入る存在として期待と注目が集まっている。
男子テニスの錦織圭は1月13日、オーストラリアでクーヨン・クラシックに出場してオマール・ジャシカを6-1、6-7、10-4で下した。気温40度のメルボルンでエキシビションに飛び入り参加した錦織は、地元期待の18歳に苦戦しながらも最後は粘る相手を振り切った。