ミズノ(美津濃)は、2015年3月期第3四半期決算を発表した。
シマノは、2014年12月期(2014年1月1日から12月31日)の連結業績を発表した。
アシックスは、2014年12月期の決算短信を発表した。2014年4月1日から12月31日までの3四半期における売上高は3540億円(前年同期比26.6%増)、経常利益は304億円(同42.1%増)、経常利益は343億円(同31.5%増)、純利益は222億円(同17.0%増)とした。
オリバーラボは、ジョギングなどを楽しむスポーツ愛好家に向け、ウェアに付けるスマホホルダー『オリバー君スポーツ』を開発し、同社サイトで販売を開始した。
岡田武史氏による有料オンラインサロン「TEAM OKADA」が、2月23日15時より先着100名限定で参加者募集を開始したことを発表した。価格は月額1万0800円。
テロへの警戒の声も聞かれたが、各所の取り組みも功を奏し、無事に終わった東京マラソン2015。
2月22日、今年で9年目となる東京マラソンが開催。国内外のトップランナーから一般ランナーまで、多種多様な3万人をこえる参加者が集うイベントで、年々規模が大きくなってきている。
エイチームは、自転車のインターネット通販における購買傾向の調査を実施、「都道府県別の自転車購入率ランキング」の調査結果を発表した。
東京マラソン2015に先駆け、東京マラソンのフィニッシュ地点である東京ビッグサイトで2月19日から「東京マラソンEXPO2015」が始まった。
千葉ロッテマリーンズ広報公式アカウントより選手の練習映像を公開した。
キヤノンは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に対して、スチールカメラおよびデスクトップ・プリンターのカテゴリーで、「東京2020ゴールドパートナー」として協賛することを決定した。
横浜DeNAベイスターズでは、 2015年シーズンに新チケットサービスを展開する。
2月18日、世界最大規模の家電見本市CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)の主催団体がカンファレンスを開催した。
2月18日、世界最大規模の家電見本市CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)の主催団体がカンファレンスを開催した。
アディダス ジャパンは、『Sport 15(スポーツ フィフティーン)』と題した動画シリーズを2月13日(金)より、グローバルで一斉展開を開始した。
ICANN公認レジストリとして「.moe」と「.osaka」を運営するインターリンクのドメイン事業部「ゴンベエドメイン」は、新ドメイン「.cricket」の一般登録受付を、 2月18日午前0時より開始した。
ブリヂストンが発表した2014年12月期の連結決算は、経常利益が前年同期比6.5%増の4632億円と3年連続で過去最高益を更新した。
東京都教育委員会は2月12日、平成27年度に重点的に取り組む施策を発表。前年度の10の取組みの方向から、新たにオリンピック・パラリンピック教育の推進を新設し、平成27年度は11の取組みの方向と主要施策30本となった。
カシオ計算機は、カメラと写真の総合展示会、CP+において、2軸ブラケティング機能を搭載したEXILIM「EX-100」「EX-10」を展示した。
米国政府が医療保険制度改革として試みているユニバーサルヘルスケア制度。通称オバマケアとして知られる本制度ですが、ホワイトハウスとESLやTwitchといったe-Sports業界が協力し、若者に登録を呼びかける動画を公開しました。
サッカー日本代表、内田が所属するブンデスリーガのシャルケが、LINEアカウントを取得、情報発信を強化すると発表した。Facebookアカウントでの発表に、「いいね」は3000を超え、ファンから歓迎の声が相次いでいる。
日本コンピュータ・ダイナミクスは、ベルニクスと埼玉大学と共同で、さいたま市の協力を受け、電動アシスト自転車向けワイヤレス充電装置を活用したレンタサイクル技術実証実験を、2月17日よりさいたま市JR武蔵浦和駅東口にて実施すると発表した。
関東を中心に無料引き取り・買い取りした不要・放置自転車を輸出し、海外にてリサイクルを行う華強は、関東一円の自転車引き取りおよび買い取りを強化することを発表した。
コネクトインターナショナルは、 nunettes(ヌネット)サッカー日本代表チームモデルに続き、 2月9日より、『nunettes(ヌネット)Jリーグオフィシャルライセンスモデル』の販売を開始する。
ライトウェイは2月9日、サイクリスト用エアバッグ、HOVDINGの記者会見を行った。
ライトウェイプロダクツジャパンは、自転車用の「エアバッグ式ヘルメット」HOVDING(ホーブディング)製品の投入を発表した。
ゴルフダイジェスト・オンライン(以下GDO)は、ゴルフプレーの電話予約受付サービスをアプリから簡単に行える「ゴルフ場かんたん電話予約」アプリ(iPhone・Android)を2月5日(木)にリリースした。
遊休スペースを活用した駐輪場サービス「ペダレスト」は、“ひとを誘いたくなる体験予約サイト”Deweyのプラン 「今から始める自転車メンテナンス」の体験場所としてペダレスト西新宿の提供を開始した。
ニューバランス ジャパンはフットボール参入にあたり、ローンチ記者会見を開催した。
アメリカ、アーヴァイン発。スマホの予備バッテリーや追加メモリーとしても使用できるデジタルスイスナイフ「KiiTAG2」がクラウドファンディングのキックスターターに登場した。
中国Coolpadは、世界最薄とする厚さ4.7mmの4.7インチスマートフォン「ivvi K1 mini」が発表した。薄いと言われるiPhone 6 Plusが厚さ7.1mmなので、その薄さがわかることだろう。
ホンダは、2月13日から16日まで幕張メッセにて開催される「ジャパンキャンピングカーショー2015」に、軽ピックアップトラックのコンセプトモデルなどを出展する。
スポーツサイクル専門店のY’s Roadを展開するワイ・インターナショナルは、既存の名古屋店を増床し、リニューアルすることを発表した。
マルチスポーツブランドのアディダス ジャパンは、2月1日(日)より、フットボールファンに向けた、海外の注目コンテンツを多数提供するキャンペーン「There Will Be Haters(憎まれるほど強くなれ。)」を実施すると発表した。
リーボックは、2015年より“Be More Human(ビー・モア・ヒューマン)”を新たなメッセージとしたブランドキャンペーンを展開する。
ダンロップスポーツは、軽量テニスシューズ スリクソン「スピーザ」シリーズ3機種を4月21日より発売する。
NTTドコモ、NTT都市開発、NTTデータ、NTTファシリティーズの4社は、「株式会社ドコモ・バイクシェア」を2月2日に設立したことを発表した。
自転車関連商品ブランドGSR GEARを展開する株式会社グッドスマイルカンパニーは、第2回GSR CUP CYCLE RACEの開催を決定した。
NTTドコモは、広島県広島市が展開するサイクルシェアリング事業「広島市観光レンタサイクル事業」の運営事業者として、2015年2月22日よりサービス提供を開始する。
エランシア及びスタートラインは、共同で障がい者スポーツに携わる競技団体、選手、企業をサポートするコンサルティングサービスを開始する。