週1回のコラムを担当させていただきます飯島美和です。よろしくお願いします。
このコラムの題名「ケ・セラ・セラ」はフランス語で「なるようになる」、小さいことは気にしないという意味。まぁ、日本語訳として一番あてはまる言葉は沖縄弁の「なんくるないさ~」とい
自転車の購入時にもっとも気にすることは何だろうか。新入学を控え、3~4月は1年でもっとも自転車が売れる時期だという。通学はもちろん、保育園や幼稚園の送り迎えなどのために自転車を購入する人が多いようだ。自転車の選び方やメンテナンス方法などについて、自転車
本州と四国を結ぶ瀬戸内しまなみ海道は、国内はもとより海外からも観光客が訪れるサイクリングの聖地です。
多人数や荷物の多いときの移動にはクルマはとても便利で効率がいい。でも一人の移動の際は自転車がある意味で効率的。
「コミュニティサイクル」という言葉を聞いたことがありますか? エリア内に複数の貸し出し&返却スポットが用意され、そこで自由に乗り捨てられるレンタサイクルのことです。7年前にスタートしたフランスのヴェリブは、パリ市内1700か所以上のスポットに2万3000台が配