五十嵐圭は、新潟の地でユニフォームを脱ぎキャリアを終えるものだと思っていた。しかし、悲願のB1昇格を果たし、新たな舞台での挑戦が幕を開ける群馬クレインサンダーズに移籍。2021-22のシーズンを41歳のベテラン、リーグ最...
歴史上初めて、1年延期となり、かつ無観客で開催された東京五輪が閉幕となった。ちょっとした喪失感でいっぱいだ。 政治的な力学も必要なこうした国際大会は常に賛否両論入り乱れるのが常だ。何度も記しているが2016年東京五輪招致...The post 【東京五輪】「がんばれ、ニ…
アマチュアスポーツをテーマに据えたメディア「スポーツブル」を運営する運動通信社、その代表取締役社長・黒飛功二朗さんは、電通出身。体育会系として名高い広告代理店だけに、黒飛さんもさぞかし体育会系ばりばりな領域からスポーツビ...The post 【スポーツビジネスを…
「スポーツの仕事は特殊だと思う」と黒飛さんは語る。 「特にほかのビジネスと比べ、スポーツの権利を理解するハードルが高い。興行、放送、配信、スポンサー、チーム、選手、スタジアム、つまりベニュー……これ以上複雑化できないほど...The post 【スポーツビジネスを読…
『UFC 265』は7日(日本時間8日)、米国テキサス州ヒューストンのトヨタ・センターで行われ、アーリープレリム・フライ級に、元RIZINバンタム級王者のマネル・ケイプ(アンゴラ)が参戦。前回「26秒KO劇」を見せたオデ...
東京五輪は8日、大会19日目の最終日を迎えアスリートによる熱戦が閉会式で締めくくられる。 前日7日は、野球の決勝戦が行われた。侍ジャパンが米国相手に2-0で下し、全勝で頂点に立った。84年のロサンゼルス五輪ぶり、正式種目...
8日は函館競馬場でダート重賞エルムS(GIII、ダ1700m)、新潟競馬場で3歳限定のダート重賞レパードS(GIII、ダ1800m)が行われます。 エルムSは基本的に札幌ダ1700mを舞台に行われてきた重賞で、函館競馬場...
元RIZINバンタム級王者のマネル・ケイプが、8月7日(日本時間8日)にヒューストンで開催される「UFC 265」に参戦する。 ケイプはUFCデビューから現在2連敗中であるが、今回の対戦相手は前戦で圧巻の「26秒KO劇」...
■スマートパルフェ 紅一点のスマートパルフェは、控える競馬では掲示板に載るのがやっとだったが、ハナを切るようになってからは未勝利クラス、1勝クラスと2連勝を記録。格上挑戦で重賞へ駒を進めてきた。 ◆【エルムS2021予想...
■ロードシュトローム 前走のジャパンダートダービーでは6着だったロードシュトローム。2番手から手応えよく直線を迎えたが、最後は脚色が一杯になってしまったようにやや距離が長かったか。1F短縮され、勝ち鞍もある1800m戦で...
■ノースザワールド 前走がダート初挑戦となったノースザワールド。中団に控え、迎えた直線では馬群を割って差し切り勝ちを収めている。一発で結果を出したことに加え、砂を被っても怯むことがなかったように、高いダート適性を示したと...
東京五輪も大詰めを迎えた。最終日となる8日には、注目の男子マラソンが行われる。日本人3選手への期待を中心に、見どころが多い大一番を展望してみたい。 かつて、マラソンといえば欧米のランナーが主役だった。様相が一変したのは、...
「史上最強」。 NBAで活躍する八村塁、渡邊雄太の2選手を擁した男子バスケットボール日本代表の東京オリンピックは0勝3敗、グループリーグ敗退で幕を閉じた。史上最強とまで呼ばれた日本代表は、今回の戦いを通じ何を得て、どのよ...
野球日本代表「侍ジャパン」は7日、37年ぶりの金メダルをかけ米国との決勝に臨む。両国が五輪決勝で対戦するのは公開競技として行われた1988年ソウル五輪以来で、決勝戦での対戦成績は1勝1敗。金メダル獲得ならば、1984年ロ...
東京五輪は7日、大会18日目を迎え翌日の閉会式で締めくくられる。 前日6日は、卓球男子団体が韓国を3-1で下し銅メダルを獲得した。卓球は4つ目のメダルとなった。 サッカー男子は、メキシコ相手に1-3で敗れ、53年ぶりのメ...
東京五輪は6日、陸上男子400メートルリレー決勝を行い、イタリアが37秒50で金メダルを獲得した。2008年の北京、16年のリオデジャネイロ大会で銀を取った日本は第2走者へのバトンの受け渡しに失敗し、途中棄権となった。 ...
東京五輪は6日、今大会から採用された新競技スポーツクライミング女子決勝を行い、野中生萌(みほう)が銀メダル、野口啓代(あきよ)が銅メダルを獲得した。 ヤンカ・ガルンブレト(スロベニア)が初代金メダリストとなった。 ◆【実...
東京五輪は6日、今回新たに正式競技となった空手男子形の決勝戦を行い、日本の喜友名諒がスペインのダミアン・キンテロを下し、金メダルを獲得した。 ◆空手の絶対王者・喜友名諒を生んだ沖縄 「発祥の地」強さの秘密は ■「ひとりで...
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手は5日(日本時間6日)、敵地でのテキサス・レンジャーズ戦に「2番DH」でスタメン出場。3打数無安打で、打率は.270となった。エンゼルスは5-0で勝利し、貯金は1となっている。 この...
■オメガレインボー 【中間調整】前走・マリーンSは早めに仕掛ける正攻法。抜け出したところでやや気を抜いてしまったか、スワーヴアラミスにハナ差だけ及ばなかったが、この舞台で安定して走れるところをオープンクラスでも証明した。...
■アメリカンシード 【中間調整】ダート重賞挑戦2戦目だった前走・平安Sで、前半5F59秒1というハイラップの逃げ。さすがに最後はキツくなりオーヴェルニュに突き抜けられたが、アメリカンシード自身2着に踏ん張れたのは高い能力...
■タイムフライヤー 【中間調整】昨年夏はマリーンS、エルムSと連勝。前年の勝ち馬として臨んだ前走・マリーンSは直前の調整がやや手緩く、ガスが抜け切っていなかったようだ。レースでは高いテンションのままオーバーペースで逃げた...
■ソリストサンダー 【中間調整】前走・かしわ記念が自身2度目のGI級挑戦。向こう正面で挟まれる不利があったが、直線でよく追い込み勝ったカジノフォンテンにハナ差の2着まで迫ってみせた。その後は放牧で休養。昨年夏2勝クラス、...
第13回・レパードS(GIII、ダ1800m)の枠順が6日、発表された。 ダート転向後3連勝中と勢いに乗るルコルセールは6枠10番に、前走いわき特別で圧勝しているメイショウムラクモは8枠15番に、前走古馬混合戦のインディ...
今週は新潟競馬場でレパードステークス(ダ1800m)が行われる。 過去にはトランセンドやホッコータルマエなど砂の王者を輩出してきた出世レース。秋以降のダート戦線を占ううえで重要な一戦と言えるだろう。 この記事ではデータ面...
前編ではメイショウムラクモとルコルセールの明暗を分けるであろうデータについて取り上げたが、後編ではデータ面から浮上する穴馬候補2頭を取り上げる。 ◆【前編】ダート界に突如現れた新星ルコルセール 立ちはだかる「複勝率0%」...
東京五輪テニス競技は、日本勢のシングルスでの活躍は錦織圭のベスト8が最高成績となり、また第2シードで出場した大坂なおみは3回戦でマルケタ・ボンドロウソバ(チェコ)に敗退。ボンドロウソバはこの勝利をきっかけに弾みをつけ、銀...
東京五輪は6日、大会16日目を迎える。 前日5日は、女子レスリング・フリースタイル57キロ級の川井梨紗子が2大会連続の金メダルを獲得し、前日の62キロ級、妹の川井友香子に続く“姉妹ダブル金”となった。 卓球女子団体は伊藤...
東京五輪は5日、女子レスリング・フリースタイル57キロ級決勝を行い、川井梨紗子がイリーナ・クラチキナ(ベラルーシ)を5-0で下して金メダルを獲得した。2016年のリオデジャネイロ五輪に続いて2つめの金メダル。4日の62キ...
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平は4日(日本時間5日)、敵地でのテキサス・レンジャーズ戦に「2番投手」の“リアル二刀流”でスタメン出場。 6回1失点の好投でメジャー自己最多となる6勝目をマークし、メジャー通算10勝目を...
スペインとの準決勝は延長戦の末、0-1で敗れたU-24日本代表。決勝進出はならなかったが、まだ銅メダル獲得のチャンスは残されている。3位決定戦の相手は、準決勝でブラジルの前に散ったメキシコ。グループステージでも対戦した両...
東京五輪は今週末の閉会式まで残り4日となった。 4日には、スケートボード女子パークで19歳の四十住さくらが金メダル、12歳の開心那が銀メダルに輝いた。レスリング女子62キロ級では、川井友香子が金メダルを獲得。女子57キロ...
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が3日(日本時間4日)、敵地でのテキサス・レンジャーズ戦に「2番DH」でスタメン出場し、6試合ぶりのマルチ安打を記録した。5打数2安打で打率は.274となった。チームは11-3で勝利...
3日、第103回全国高等学校野球選手権大会(8月9日~甲子園球場)の組み合わせ抽選会が、オンライン形式で行われた。 開幕カードは日大山形(山形)vs米子東(鳥取)に決定。また、選手宣誓は小松大谷(石川)の主将・木下仁緒(...
東京五輪は4日、今大会から正式競技となったスケートボード女子パークの決勝を行い、19歳の四十住(よそずみ)さくらと12歳の開心那(ひらき・ここな)の日本勢が1、2位を独占した。また、銅メダルは英国人の父と日本人の母を持つ...
東京五輪は4日、今大会から正式競技となったスケートボード女子パークの決勝を行い、19歳の四十住(よそずみ)さくらと12歳の開心那(ひらき・ここな)の日本勢が1、2位を独占した。銅メダルは英国人の父と日本人の母を持つ13歳...
悲願の金メダルまであと2勝。セミファイナルの相手は、グループB2位からドミニカ共和国を破って勝ち上がってきた韓国。 オリンピックで野球が最後に行われた2008年の北京五輪で金メダルを獲得したWBSCランキング3位の強豪国...
8日に新潟競馬場で行われる第13回・レパードS(GIII、ダ1800m)の過去10年データを紹介する。 ホッコーハナミチは前走古馬混合戦のインディアントロフィーをレコードで制し、勢いに乗っている。父ホッコータルマエは12...
8日に新潟競馬場で行われる第13回・レパードS(GIII、ダ1800m)の過去10年データを紹介する。 ホッコーハナミチは前走古馬混合戦のインディアントロフィーをレコードで制し、勢いに乗っている。父ホッコータルマエは12...
8日に新潟競馬場で行われる第13回・レパードS(GIII、ダ1800m)の過去10年データを紹介する。 ホッコーハナミチは前走古馬混合戦のインディアントロフィーをレコードで制し、勢いに乗っている。父ホッコータルマエは12...