12月20日に神奈川県平塚市の平塚競輪場で開催される「湘南バイシクル・フェス2014Xmas」にイタリアの老舗ブランド、コルナゴがブース出展を行う。
スペシャライズド・ジャパンでは全国で試乗会「TEST THE BEST」を開催している。2014年はツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャ、そして世界選手権を制した同社のS-WORKS(エスワークス)ターマックをはじめ、各種バイクに乗ることができる。
ベルギーの老舗自転車ブランド「THOMPSON」は、12月20日(土)に、平塚競輪・湘南バンク(神奈川県)にて行われる「湘南バイシクル・フェス2014Xmas」で行われる大展示試乗会に参加すると発表した。
LOOK(ルック)を取り扱うユーロスポーツインテグレーションは、東京都内と愛知県内の自転車店で2015年モデルの試乗会を行う。
群馬県前橋市のスポーツサイクルイチカワは、12月13日から14日にかけてデローザの試乗会を開催する。
キャノンデールの試乗会が全国各地で行われる。同社の2015年モデルを体感するチャンスだ。
スペシャライズド・ジャパンでは全国で試乗会「TEST THE BEST」を開催している。2014年はツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャ、そして世界選手権を制した同社のS-WORKSターマックをはじめ、各種バイクに乗ることができる。
宇都宮ブリッツェンは11月23日、同チームの使用するメリダの試乗会および選手との走行会をあわせた「MERIDA2015試乗会in宇都宮森林公園」を開催する。
鹿児島県鹿屋(かのや)市の鹿屋体育大自転車競技部が、11月22日に創部20周年を記念した感謝祭「鹿屋チャリンコパラダイス」を開催する。
日本最大級のスポーツサイクル専門店Y ’s Roadを展開するワイ・インターナショナルが大阪市南港ATCで第1回Y’s Road Sports Bike Demo2014 in大阪を11月24日に開催する。
軽快で便利な自転車に乗ったことない人にその良さや便利さを知ってもらう「第3回 空堀自転車試乗会」が11月30日(日)、大阪市中央区の空堀商店街でNPO法人高齢者外出介助の会を主催に開催される。
イタリアの老舗ブランド、デローザの試乗会が東京、岡山、広島、福岡で開催される。ニューモデルの「KING XS」をはじめ、デローザ最新モデルを体感するチャンスだ。
東京、大阪、福岡などに店舗を持つローログループでは、11月15日から12月14日にかけて各店舗で小径車3ブランドの試乗会「裏サイクルモード2014 in LORO HPV Group」を実施する。ダホン、ターン、タイレルの折りたたみ自転車などがそろう。
「サイクルモードインターナショナル14」に、世界最高クラスの明るさを誇る自転車用ライト「ナイトライダー」がお目見えした。
イタリアの名門ブランド、ピナレロの試乗会が全国各地で開催される。フラッグシップモデル「ドグマ F8」など最新モデルを体感するチャンスだ。
サイクルモードインターナショナル2014でインターネット通販の自転車ブランド「エアーバイク(Airbike)」が7万円のカーボンフレームをお披露目した。
11月7日より3日間、幕張メッセで開催されている「サイクルモード2014」に、11月5日にゼンリンデータコムより販売開始されたフルカーボン製ロードバイク用フレーム『Reve Altitude(レブ アルティテュード)』が初めて公開された。
「サイクルモードインターナショナル2014」は、スポーツサイクル初心者でも乗り方や自転車のメカについて学ぶことができる。
「サイクルモードインターナショナル14」イタリアの自転車用品メーカーFSAが、2014年ツール・ド・フランス王者ビンチェンツォ・ニーバリ(アスタナ)モデルのハンドルバー、ステム、シートポストを送り出す。
「サイクルモードインターナショナル2014」ピナレロのブースには、イギリスの世界的ファッションデザイナー、ポール・スミスとコラボしたフラッグシップモデル「ドグマF8」がお目見えした。
「サイクルモードインターナショナル2014」ウィリエールのブースには、伝説のクライマー、故マルコ・パンターニがツール・ド・フランスなどで実際に使用したバイクが2台展示され、多くの来場者の熱い視線を集めていた。
11月8日と11月9日の2日間、千葉県幕張海浜公園で開催される「STAR LIGHT MAKUHARI 2014 in CYCLE MODE」では合計16台の試乗車が用意される予定だ。
千葉市美浜区のイオンモール幕張新都心にあるサイクルテラスでは11月8日から11月9日の2日間「サイクルテラスコレクション」を開催する。
キャノンデールの試乗会が全国各地で行われる。同社の2015年モデルを体感するチャンスだ。
ユーロバイクは、丸一日歩き回っても全部のブースを見ることができないくらい、広大な展示スペースを持っている。今回も近くの湖畔を走ろうと思い、ランニングシューズを持ってきたが、ホテルに戻ると走りに出る余裕がないくらいヘトヘト。
ジャイアントは11月8日と11月9日の2日間、千葉県幕張海浜公園で開催される「STAR LIGHT MAKUHARI 2014 in CYCLE MODE」でブース出店を行う。
東京都新宿区のスペシャライズド東京では、11月30日に試乗会「TEST THE BEST」を行う。また通常の試乗会に加え、完全予約制プレミアムTEST THE BESTも実施する。
スペシャライズド・ジャパンでは全国で試乗会「TEST THE BEST」を開催している。2014年はツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャ、そして世界選手権を制した同社のS-WORKSターマックをはじめ、各種バイクに乗ることができる。
11月7~9日に開催される日本最大級のスポーツ自転車フェスティバル「サイクルモードインターナショナル2014」。2014年は初の試みとして、メイン会場の幕張メッセから幕張新都心へとフィールドを広げ、本格的なレースや気軽にライドを楽しめる姉妹イベントが同時開催される。
今年で記念すべき10回目となる日本最大級のスポーツ自転車フェスティバル「サイクルモードインターナショナル2014」が11月7~9日に幕張メッセで開催される。
キャノンデールの試乗会が全国各地で行われる。同社の2015年モデルを体感するチャンスだ。
ブリヂストンサイクルでは、10月16日より東京都渋谷区のバイクフォーラム青山で同社のスポーツ車ブランド「ANCHOR(アンカー)」2015年モデルの展示を行う。
キャノンデール・ジャパンは10月11日、12日の2日間、愛知県みよし市で試乗会「キャノンデール テストライドキャラバン 愛知」を開催する。
ドッペルギャンガーは、10月25日(土)に開催されるイベント「Tweed Run Nagoya 2014(ツイードラン 名古屋 2014)」と協力し、多くのサイクリストに、自転車をもっと安全、おしゃれに楽しむ機会を持ってもらえるようPRする。
スペシャライズド・ジャパンでは全国で試乗会「TEST THE BEST」を開催している。2014年はツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャ、そして世界選手権を制した同社のS-WORKSターマックを始め、各種バイクに乗ることができる。
10月11日から13日にかけて、大阪府箕面市のシルベストサイクルみのおキューズモール店でピナレロの試乗会が開催される。
サイクルヨーロッパジャパンはイタリアの老舗ブランド、ビアンキの2015年モデルの試乗会「Bianchi大試乗会@伊豆CSC」を10月に開催。現在、参加者を募集している。
イタリアの名門ブランド、ピナレロのフラッグシップモデル「ドグマ F8」の試乗会が全国各地で開催される。
関東を中心に30店舗を展開するスポーツバイクショップのワイズロードによる「第1回ワイズロード社内試乗会」が行われた。