東京2020、旧エンブレム問題…1次審査で不正発覚「結果重視でコンプライアンス薄弱に」 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

東京2020、旧エンブレム問題…1次審査で不正発覚「結果重視でコンプライアンス薄弱に」

スポーツ 短信
東京2020、旧エンブレム問題…1次審査で不正「結果重視でコンプライアンス薄弱に」
  • 東京2020、旧エンブレム問題…1次審査で不正「結果重視でコンプライアンス薄弱に」
  • 東京2020、旧エンブレム問題…1次審査で不正「結果重視でコンプライアンス薄弱に」
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織員会は12月18日、都内で第9回の理事会を開催。その内容を報告したのち、旧エンブレム問題についての調査報告を行った。

調査では、外部有識者チームを設置した。チームのメンバーは、鵜川正樹氏(公認会計士、青山学院大学特任教授)、森本哲也氏(弁護士、元東京地検検事)、山本浩氏(法政大学スポーツ健康学部教授、スポーツ評論家)、和田衞氏(弁護士、元東京地検検事)の4氏。

今回の発表では、旧エンブレムの選考過程の公募まえから1次審査終了までにかけて、不正な審査が行われたと判断したことを明らかにした。

具体的には、旧エンブレム公募の発表まえに、特定のデザイナー8名に組織委員会から参加要請文書を送付。1次審査において選考側にその特定デザイナーと作品を結びつけて把握している者が存在し、1次審査通過が作為的に行われたという。

この選定について主に関わったのは、大会エンブレム選定の責任者だった組織委員会マーケティング局長の槙英俊氏、組織委員会クリエイティブ・ディレクター高崎卓馬氏と永井一正審査委員代表。

参加要請を受けた8名のデザイナーの作品については、1次審査を通過させるべく投票に操作が行われたという。8名のうち2名については1次審査の段階で1票しか得票がない状況だった。その旨が当該関係者で共有され、投票が操作された結果、8名全員が2次審査に進んだという。

審査を記録したDVDによりその状況が確認された。この選考の結果、最終的に佐野研二郎氏の作品が選ばれることになったが、結果に対してはこの不正が出来レースであったことに帰結しないとした。

調査を行った和田衞氏は「日本を代表するデザインにしたいという結果に対する思いにより、その過程に対するコンプライアンス意識が薄弱になった」と評した。
《編集部》

編集部おすすめの記事

page top