【アーカイブ】走るほどに高まる信頼感、フェルトF2 こだわりのカーボンバイク vol.2 安井行生の徹底インプレ 2008年モデル | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【アーカイブ】走るほどに高まる信頼感、フェルトF2 こだわりのカーボンバイク vol.2 安井行生の徹底インプレ 2008年モデル

オピニオン インプレ
【アーカイブ】走るほどに高まる信頼感、フェルトF2 こだわりのカーボンバイク vol.2 安井行生の徹底インプレ 2008年モデル
  • 【アーカイブ】走るほどに高まる信頼感、フェルトF2 こだわりのカーボンバイク vol.2 安井行生の徹底インプレ 2008年モデル
脚力にどこまでも忠実なトラクション 業界屈指の技術力を見せつける走行性能







[サイクルスタイルアーカイブス 原題:機能美あふれるフェルト、こだわりのカーボンバイク vol.2]



ダンシングでハンドルを大きく振っても、フォークやフロントホイールの動きが推進力を削がないのもいい。ジオメトリが最適なのだろう。FELTのカーボンフレームはサイズごとにチューブの直径と肉厚を変え、どのサイズでも乗車感覚が同一になるように設計されているのだという。それが効いているのかもしれない。



今までのロードバイク界ではあまり目立たなかったFELTだが、技術レベルはかなり高い。フレームの魔術師、ジム・フェルトのブランドなので技術の高さなどあたりまえなのだろうが、実際に乗ってみるとそれが実感としてカラダの芯まで浸透してくる。







欠点がないわけではない。平地でのハンドリングはニュートラルで扱いやすいが、コーナーが連続するようなテクニカルなダウンヒルでは動きが緩慢になる傾向にある。前回のスーパーシックスのコーナリング・ダウンヒル性能が素晴らしかっただけに余計にそう感じられるのかもしれないが、それなりのスピードでコーナーに入ると派手にアンダーが出てしまう。タイトコーナーではさらに顕著だ。しかしこれは大口径ヘッドを持つ最新バイクに比べて、の話である。



振動の収束という点においても、悪くはないが賞賛するほどでもなく、荒れた路面の下りでは少し気を使う必要があるかもしれない (ガツッとした衝撃は入るが振動の収束はいい)。しかしそれ以外の性能は、レース使用を前提にしても全く文句なし。健脚の持ち主でも剛性に不満を感じることはなく、そのトラクションのかかりの良さに感動を覚えるライダーも多いだろう。



ダウンチューブを指で強く押してみても軽量バイクのようにたわむことはなく、どこもかしこも非常にガッシリとしている (フレーム単体重量:1200g)。耐久性は非常に高そうで、ガンガン走るライダーでもかなり長く付き合えるバイクではないだろうか。細部の仕上げもいい。ディティールなんてフレームの性能には関係ないが、購入意欲やモチベーションに影響する。各チューブの接合部も滑らかに仕上げてあり、直線と曲線とがエレガントに融合する様は合理的な美しさを感じさせる。







脚力に対するたわみが線形で立ち上がる 堅実な剛性感、独特の安心感が信頼を構築する







最近のカーボンフレームは、中トルクまでの反応性に比べてビッグギアで踏み込んだときのたわみ方が大きいものや、芯はあるものの踏み出しがやけにソフトなものが多い気がするのだが (トルク-たわみの関係が非線形)、このF2はトルクとしなり方が線形 (=比例的) だ。



軽いギアで回しても大トルクで踏み込んでも、脚に返ってくる反発力と加速感に一貫性がある。そこにあるべきものがある、自分は踏むべきものを踏んでいる、という独特の安心感があるのだ。これがF2の一番の魅力かもしれない。



この感覚は何かに似ている。どこかで乗ったことがある。もちろん僕は、F2はおろかFELTのバイクに乗るのは初めてである。しかし、このペダルの上でどんなに暴れても大丈夫だと悠然と構えた剛性感には覚えがある。この言い訳のできない登坂性、どんな回転数どんな速度域からでもあたりまえのようにスピードを上げる幅広い反応性、真面目で堅実なフィーリング…



これは旧OCLVだ。TREK 5500~旧マドン。ツール・ド・フランスを7連覇した名車中の名車。あれに似ている。



確かに08ニューマドンの性能は凄まじく高いが、旧OCLVが持っていた 「TREKらしさ」 は消えてしまったような気がする。いつのまにか自信が漲ってくるような絶対的な安心感。その 「らしさ」 が好きだった僕としては、ニューマドンの 「ただただ速い」 感は少々残念なのだが (なんとも贅沢な文句ではあるが…)、FELTのカーボンフレームという思いもよらないところにその 「らしさ」 は存在していた。しかも、さらに研ぎ澄まされて。







過剰な快適さも過激な敏感さもみせない。危うい軽量性もない。煌びやかなグラフィックなど纏っていない。その外見も含め、F2は何も主張しない。



しかしそれはただ安穏なのとは全く違う。



走るほどにF2への信頼が増していく。走るほどにF2との間に自然で健全な主従関係が築かれていく。それがいつの間にかライダーに自信を漲らせてくれるのである。



たった4日間のオーナー体験を経て、このFELT F2は僕の「欲しいバイクリスト」の圏外から、筆頭とはいわないが、トップ5には飛び込んできた。



もしあなたが 「ロードレースのイメージじゃないよ」 というただそれだけの理由でFELTのカーボンバイクにまたがる気が起きないのであれば、それはあまりにも勿体無い話である。ブランドやイメージに捕らわれているままでは、本当にいいバイクや、そのバイクの本質に触れることはできない。



《》

編集部おすすめの記事

page top