ノンフィクションライター。サンケイスポーツでサッカー、オリンピックを中心に取材、執筆。米国駐在時はMLBまで網羅するなど、スポーツ分野の守備範囲は幅広い。第一線で取材、執筆を続けるため独立。近年はスポーツのみならず社会問題にまで取材範囲を拡げる。
(c)Getty Images
先発フル出場すれば負けない不敗神話 柏レイソルで「不敗神話」が継続されていることをご存じだろうか。身長155センチの現役最小兵 …Read more »
(c) Getty Images
(c)Getty Images
(c)Getty Images
スペイン北部の小さな街で出会えた理想の日々 プロサッカー選手になった2007年からの11年間で、日本を含めて3ヶ国、5つの街を …Read more »
豊田スタジアムのピッチから感じる不思議な縁 豊田スタジアムのピッチに長友佑都(インテル・ミラノ)が立つのは、アルベルト・ザッケ …Read more »
韓国代表の守護神を翻弄したスーパーゴール 宙高く舞う無回転のボールが、揺れているのがはっきりとわかった。しかも、向かって右の方 …Read more »
10月シリーズで目指す日本代表デビュー 勝負をかける舞台は整った。約2年9ヶ月も待ち焦がれてきたA代表デビューへ。巡ってきたチ …Read more »
本気で戦って負けたからこそ得た収穫 自信よりも反省。手応えよりも課題。痛快なジャイアントキリング旋風を巻き起こした天皇杯で敗退 …Read more »
スピードと存在感で防いだ失点と敗戦 ボールに触ることなく失点を防いだ。存在感で最悪の事態を阻止した。雨中の激闘となった、16日 …Read more »
袋小路に入り込んでいた前半の心理状態 脳裏には「絶望」の二文字が駆けめぐっていた。キックオフ前に描いていたプランが根底から崩れ …Read more »
虚脱感に襲われながらむしり取ったテーピング
ピッチに突っ伏したまま、おそらく泣いていたのだろうか。
勝敗を左右するアウェイゴールの差 先勝した川崎フロンターレが逃げ切るのか。浦和レッズが大逆転劇を再現するのか。日本勢が対峙する …Read more »
自身のツイッターに投稿した偽らざる心境 これまで歩んできたサッカー人生に色濃く刻み込まれたポリシーと、これからも揺らぐことなく …Read more »
キックオフ直後に飛び出したインターセプト ファーストプレーから異彩を放っていた。オーストラリア代表のキックオフで前半がはじまっ …Read more »
サッカー日本代表の槙野智章選手インタビュー後編。前編では、槙野選手の高いコミュニケーション能力の一端を、具体的な方法から聞き取 …Read more »
昨シーズンはプロになって11年目で、念願の初タイトルとなるYBCルヴァンカップを制覇。浦和レッズとしても2007シーズンのAF …Read more »
6大会連続6度目のワールドカップ出場へ いままでのサッカー人生のなかで最大と位置づけられる決戦が、いよいよ近づいてきた。モード …Read more »
11日間で3度も経験できた理想のサイクル
キックオフ前には武者震いに近い思いに駆られる。
3週間で2度も直面した指揮官の解任 3週間あまりの間に、所属チームの監督が2度も解任される。それも日本の浦和レッズと、移籍した …Read more »
前後半を通じて放ったシュートはわずか4本 お世辞にも華麗なサッカーとは言えない。特に後半に至っては、浦和レッズが放ったシュート …Read more »
3年前から所属してきたLINEのグループ いまや日本人の日常生活に定着した、無料通話アプリ『LINE』でグループを作り、連絡を …Read more »
右足に残るシュートが当たった感触 シュートが当たった痕を、アルビレックス新潟のDF大武峻は試合後も覚えていた。必死に伸ばした右 …Read more »
デビュー戦で履いた異色のマンガスパイク 世界と対峙してきた男の足元を見た選手がいたとしたら、敵味方の垣根を越えて驚いたはずだ。 …Read more »
無我夢中で決めた驚異のミドルシュート 頭のなかが真っ白になる。至福の喜びが全身を駆けめぐり、何も考えることができない。サッカー …Read more »
キープ力に長けたFW興梠慎三がボールを失うはずがないと、信じて疑わなかったのか。あるいは、やや大げさなゼスチャーとともにピッチ …Read more »
■ボールボーイと交わした歓喜のタッチ
■ベンチで浦和レッズと戦い続けた90分間
■天皇杯敗退後に生まれた珍しい光景
■緩みかけた雰囲気に喝を入れた大声
■高難度の仕事が凝縮されたスルーパス
■一陣の風が生み出した逆転ゴール
■4針縫ったばかりの傷口を庇わない勇気
■世界中を飛び回っている多忙のオフ
■開幕から13試合目で訪れたトップ下拝命
■最後まで「らしさ」を出せなかった悔しさ
■テヘランの地で喜びを爆発させた理由
■レジェンドたちを魅了する底知れぬ才能
■セットプレー時の守備で犯した禁断のミス