千葉商科大学サービス創造学部は、7月1日より、新しいサービスのアイデアを募集する「サービス創造大賞2015」の応募受付を開始すると発表した。
オイシックスは、有機や特別栽培の農産物など安心食品を宅配するサービス「Oisix」利用者に、高栄養や高機能の商品についてのアンケートを実施した。
ゴールドウインは、スポーツを楽しむサラリーマン・OLのスポーツへの意識と実態について第2回調査を行い、結果を発表した。対象は、現在スポーツを行っている会社員で、20代から50代以上の男女480名(予備調査2,883名より抽出)。
協栄製作所は、国内初の電動アシスト付四輪自転車「けんきゃくん」に問い合わせが増えてきたことを発表した。
エイチームは、自転車通販サイト「cyma-サイマ-」にて、自転車にまつわるダイエットの調査を実施した。サンプル数は1,536名。
6月26日午前8時ごろ、神奈川県大和市内にある小田急電鉄・江ノ島線の踏切で、踏切を渡ろうとしていた自転車に対し、後ろから進行してきたダンプトラックが追突する事故が起きた。自転車に乗っていた男子高校生が死亡。警察はトラック運転手を逮捕している。
6月26日午後5時20分ごろ、熊本県山鹿市内の国道325号で、歩道を走行していた自転車と、交差する市道を走行していた別の自転車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で市道側を走行していた自転車に乗っていた77歳の女性が重体となっている。
ベネクスは、身体の部分的な疲労回復を促す5種類のリカバリーウエアを企業に無償提供する「健康経営キャンペーン」を実施すると発表した。
JAF(日本自動車連盟)京都支部は、2015年6月24日(水)に洛星高等学校からの依頼で、同校の新入生218名に対して自転車交通安全教室を開催した。
今年1月、東京都杉並区内の国道20号で自転車を飲酒運転し、漫然横断を原因とする事故でバイク運転者を死亡させたとして、道路交通法違反容疑で書類送検された30歳の男性について、東京都公安委員会は6月25日、180日間の運転免許停止処分を実施した。
プラネット・テーブルは、食にかかわる「もっと知りたい」を解決する無料Q&Aアプリ『FoodQ(フードキュー)』Android端末向けβ版を、6月25日に配信開始した。
ワイ・インターナショナルが全国展開するスポーツサイクル専門店Y’sRoad(ワイズロード)。千葉県で唯一の出店となるワイズロード船橋店は、ロードバイクを筆頭にあらゆる自転車が店頭に並ぶが、目を引くのが小径車の豊富さだ。
JAXAは、国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」で行われている植物実験をわかりやすく紹介した「宇宙を感じる植物のしくみ」を発行した。宇宙で実験が行われるまでの道のりや、実験装置なども紹介している。
自分の過去のSNSの投稿を後悔した経験のある人が、3人に1人いることが明らかになった。「投稿自体を何回も削除した」ことがある割合は10代で多く、また、「投稿元のアカウント自体を削除した」人も4割以上いた。
ジェイ・ワン・プロダクツは、日本初となる知覚認知トレーニング装置「ニューロトラッカー」の無料公開セミナーを開催すると発表した。
毎週さまざまな企業のエンジニア職の女性を紹介する「今週のエンジニア女子」、本日よりスタートします。第一回目に登場いただいたのはオールアバウトシステム部開発グループの布村千夏さん。
クラレが6月22日、小学6年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」ランキングを発表した。結果は、男子は「スポーツ選手」、女子は「教員」がそれぞれ1位。小学校入学時の同調査の結果と比較し、入学時から卒業時までの変化も追っている。
コロンビアにて、子供たちに自転車トレーニングを施すために企画された6種類のサイクリング・ゲームイベントが開催された。
オーストアリアの観光業のプロモーションではFaceBookが活用され大きな役割を果たしている
ベネッセコーポレーションは、オンライン教育プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」で元サッカー日本代表監督・岡田武史氏によるマネジメント講座「勝負する組織のチームビルディング」の動画を6月23日より期間限定で配信する。
日本サイクリングガイド協会は、2015年6月にホームページを公開し、本格的な活動を開始したと発表した。
近年、フレーバーウォーター市場が活性化している。これまで海外では多く見られるものの、日本ではなじみの薄いものだったフレーバーウォーターが日本に広がるきっかけとなったのは、日本コカ・コーラが開発した「い・ろ・は・す みかん」だ。
観光客が年々増加しているオーストラリアでは、今後もこの傾向が続くと予測されている。
バイエル薬品は6月21日、東京都内にあるフットサルコートのラモスフィールドで「6 Minutes Run for CTEPH」の結果発表会を開催した。
米Twitterは19日、“購入したい商品・行きたい場所などを、より容易に発見できる新機能”をテスト中であることを公表した。Twitter内からアイテムの購入を可能にするものだ。
JR四国は6月19日、学生向けの割引切符「学生限定夏休み四国フリーきっぷ」を発売すると発表した。同社は今春、春休み期間中に利用できる「学生限定春休み四国フリーきっぷ」を発売したが、好評だったことから夏休みも発売することにしたという。
気象庁は19日、18日12時頃に噴火が発生した鹿児島県屋久島町の口永良部島・新岳に関する最新の火山状況を発表した。
ワイ・インターナショナルが全国展開するスポーツサイクル専門店Y’sRoad(ワイズロード)。千葉県で唯一の出店となるのが、船橋市のショッピングモール「ViVit(ビビット)」内にあるワイズロード船橋店だ。
グーグルは18日、イタリア・シチリア島の活火山「エトナ火山」の景観をGoogleマップのストリートビューで公開した。
ミシュランが発行する旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」改訂第4版(フランス語)が、6月15日からフランスで販売開始された。
タキイ種苗は、20~60代の男女324名を対象に「父の日」に関する意識調査を実施。「父の日にもらってうれしいプレゼント」など、調査結果が発表された。
ドゥ・ハウスは、同社のインターネットリサーチサービス「myアンケートASP」を利用し、『モラタメ.net』会員のうち全国の20歳~69歳の男女を対象に「飲料」に関するWEBアンケートを実施。5月22日~5月26日の調査期間に、1,193人の有効回答を得た。
ダイエット中の食事制限により、頭がフラフラになった経験のある人は、少量のチョコレートを“ダイエットの友”にする人もいるかと思うが、思う存分食べられないからこそ、自分なりのこだわりを持って味わう人も多いのではなかろうか。
ヤフーは、同社が提供する「Yahoo!防災速報」について、6月16日より「土砂災害警戒情報」および「指定河川洪水予報」の提供を開始した。
ジャストシステムは、10代~60代の男女552名を対象に「ドローンに関するアンケート調査」を実施。結果を公開した。
14日午前2時55分ごろ、宮城県仙台市泉区内の国道4号を走行していた乗用車が路外に逸脱。道路左側の歩道に乗り上げる事故が起きた。警察はクルマを運転していた27歳の巡査長の男を飲酒運転容疑で逮捕している。
ヤフーは17日、スマホに保存された写真や動画の整理・分類・ネット保存が簡単にできるAndroid向けアプリ「Yahoo!かんたん写真整理」の無料提供を開始した。
昨年開催時には10万人以上が訪れた「川越氷川神社 縁むすび風鈴」が、今年も7月4日(土)から8月31日(月)まで開催される…
ウェザーニューズは、気温・湿度・気圧を自動で24時間観測する新型気象センサー「ウェザービーコン」を開発し、ウェザーリポーターへの新たな会員特典として無償配布を開始した。
オンラインホテル予約サイト世界最大手のHotels.comは、3年以内に新婚旅行に行った、または3年以内に新婚旅行に行く予定の全国400人の男女を対象に、新婚旅行の旅先やその理由、ホテル選びについてのアンケート調査を実施した。