どうも、昨年半年ばかり海外巡りをしてきた編集部オビナタです。
スポーツとアートをテーマにしたローラスポーツパーク「東静岡アート&スポーツ/ヒロバ」が静岡県静岡市にグランドオープンした。
DELPO セブ島留学サポートセンターとデフテニスジャパンは、英語とテニスを集中的に学べる「第2回フィリピン英語留学&テニスキャンプ in summer 2017」を2017年8月に共催する。
エイベックス・エンタテインメントは、海の家「avex beach paradise」をフルリニューアルして、7月1日(土)より由比ヶ浜海岸由比ヶ浜にてオープンする。
2016年末、スペイン・バルセロナの安宿での話だ。貧乏旅行経験者ならお分かりだろうが、基本的に貧乏バックパッカーは「ドミトリールーム」と呼ばれる、1部屋に4~10人くらいまでを収容する大部屋に宿泊する。
フィリピン生まれの国民的ファストフード店「Jollibee(ジョリビー)」。知人のフィリピン人曰く「マクドナルドもフィリピンではジョリビーには勝てない」のだという。
ボディプラスインターナショナルは、体と心(精神)を鍛える“道場”型トレーニングジム「HALEO(ハレオ)表参道」を6月13日(火)にグランドオープンする。
日本ユニセフ協会は、ワクチン支援の最前線を訪ねていたプロサッカー選手の長谷部誠が、アフリカ・エチオピアの訪問を終えたことを発表した。
伊那リゾートは、「長野・伊那きのこ王国キャンプ場」を7月15日(土)より長野・伊那きのこ王国(中央道伊那スキーリゾート)内にオープンする。
印西パーク実行委員会は、BIG HOPガーデンモール印西と連携し、体験型巨大アトラクションを集めた夏季限定のアミューズメントパーク「いんパク2017」を7月15日(土)より期間限定で千葉にて開催する。
ノンアルコールビールに氷を入れて飲むと、どんな感じか――。サントリービールは5月30日、都内で「新感覚“氷でキンキン”オールフリー体験会」を開催。「今年の夏、フットサルやキャンプといったフィールドなどでウケ始めている」といったトレンドを伝えた。
北島康介氏、プロサッカープレーヤーの香川真司氏、FiNCの溝口勇児氏、TABLE FOR TWO Internationalの小暮真久氏が「Health for Tomorrow(ヘルス フォー トゥモロー)」を設立した。
どうも、昨年半年ばかり海外巡りをしてきた編集部オビナタです。
「今週の土曜日、ヒマ?」
クロス・マーケティングは、「2020年 東京オリンピックに関するアンケート(2017年度版)」を実施した。調査対象は、全国47都道府県に在住する20歳~69歳男女1,000サンプル。
オートバックスセブンは、6月3日・4日の2日間、横浜赤レンガ倉庫で開催される「~休日!!何する?~ Holiday 2017」へ出展し、キャンピングカーおよびペット用品を展示する。
スープストックトーキョー(Soup Stock Tokyo)が、6月16日、17日の2日間限定でカレーだけを提供する「Curry Stock Tokyo」を開催する。
500キロの旅の準備を終えアデレードからスタートした
アーティストである木村英智が手掛ける水族アート展覧会「アートアクアリウム」が、7月7日から9月24日まで東京・日本橋で、10月25日から12月10日まで京都・元離宮二条城で開催する。
JR四国は5月26日、「国鉄色キハ185系+アイランドエクスプレスIIで行く土讃線のんびり紀行」を7月9・15日に実施すると発表した。
「斎藤佑樹が国分寺の“すた丼屋”に通ったころから10年。いよいよ北海道へ」
ヤマト卓球は、VICTAS初のブランドショップ「VICTAS SHIBUYA」を6月8日(木)より渋谷の複合型卓球スペース「T4 TOKYO」内にオープンする。
コールマン ジャパンは、持ち運びやすく、簡単に設営ができる「シェードシリーズ」6種を発売した。
埼玉県飯能市は、清流と森林を楽しめるウオーキングイベント「第15回飯能新緑ツーデーマーチ」を5月27日(土)、28日(日)に開催する。
東京・神田駅前にことしオープンした、国内最大級ドイツドラフトビール系ダイニング「SCHMATZ BEER DINING 神田」。ここに6月1日から、豪快でパワフルな夏メニューが誕生。その名も「丸ごとチキンのビア缶 BBQ」。1日10食限定の“ドイツビール仕込み鶏”だ。
CLEAR BODYは、女性専用のフィットネススタジオ「CLEAR BODY 丸井錦糸町店」を6月1日(木)にマルイ錦糸町店にてオープンする。
高低差・長さ日本一のボディースライダー、完成まであと2か月――。福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズに、新たなアトラクション「BIG☆ALOHA(ビッグアロハ)」が誕生。7月21日のオープンを前に、その詳細が見えてきた。
2016年末、僕はスペイン・バルセロナにいた。高校の同級生とプチ同窓会を開催するためだ。
表があれば裏があるように、光があれば闇がある。これは万物共通の真理であり、それは登山道でも同じことがいえる。福島県・檜山(標高510m)山行で、その真理が真理たる由縁を、身を持って証明してきた。
チャイルド・ファンド・ジャパンは、日本で開催されるラグビーワールドカップ2019のレガシープログラム「IMPACT Beyond 2019」に、「パス・イット・バック~タグラグビーで子どもの成長を支えるプロジェクト~」が選出されたと発表した。
JR北海道は5月19日、夏の臨時列車の運行計画を発表した。北海道新幹線や特急『北斗』の増発などで、7~9月に合計1184本が増発されるが、このなかで注目されるのが、7月1日から運行される特急『ライラック旭山動物園号』だ。
JR東日本八王子支社は5月18日、中央本線小淵沢駅新駅舎の使用を7月3日から開始すると発表した。
アシックスジャパンは5月18日、東京の隅田川沿いにカフェやフィットネススタジオなどを設けた新施設「アシックスコネクショントウキョウ(ASICS CONNECTION TOKYO)」をオープンした。
小さな子どもを抱える親たちは、スポーツや外遊びのシーンで日やけ対策をどこまで講じているか――。花王は5月19日、日やけ対策のトレンドについてメディア向け説明会を実施。海外と日本の意識差なども伝えた。
阪急電鉄とJRA阪神競馬場は、コラボレーション企画第5回となるアウトドア・イベント「ピクニックガーデンフェスタ@JRA阪神競馬場」を6月10日(土)、11日(日)に開催する。
オランダのスマートバイク「バンムーフ」の東京仕様モデル「エレクトリファイドX」が発表された。電動アシスト付きの次世代スマートバイクで、スマホで管理したり、万一の盗難時には3Gトラッキングでどこにあるかを追跡したりすることが可能だ。
東京をコンセプトにデザインされた電動アシスト機能つきスマートバイク。オランダの自転車ブランド「バンムーフ」が5月18日に都内で記者会見を行い、創業者の1人ティーズ・カーリエが思いを語った。
アシックスジャパンは、「ASICS CONNECTION TOKYO @SUMIDA(アシックス コネクション トウキョウ アット スミダ)」のグランドオープンセレモニーを5月18日(木)に開催した。
エンジョイワークスは、サーフボード置き場や屋外シャワーを完備した新しいワークプレイス「Satellite YUIGAHAMA(サテライトユイガハマ)」を6月1日(木)に鎌倉市にオープンする。
なかなか取れない疲労度とのたたかいが始まった