大阪マラソン組織委員会は、『第4回大阪マラソン』に参加する30,000人のランナーを、申込者145,473人の中から、厳正なる抽選で決定し、抽選結果を6月5日から申込者全員に通知する。
2013年から開催されている「ケルメスTOKYO in 西武園」。筆者は定期的に参加しているが、多少なりともレース経験があり、今後も参加する意向なので、子どもの技術向上と安全を考えるために今回も参加した。
1999年から毎年1月に南オーストラリア州で開催されているTour Down Underは、イベントが毎年少しずつ大きくなり、今では、南半球でもっとも有名な自転車レースとして地位を確立しました。
ジャパンスポーツ&ボディマイスター協会が主催するランニングイベント「JOY RUN」の300回記念大会が5月18日(日)に開催される。
5月3日・4日の2日間、富士スピードウェイで開幕戦が行われた「GR ネッツカップ ヴィッツレース 2014」。ナンバー付きのトヨタ『ヴィッツRSレーシング』と国内A級ライセンスがあれば誰でも参加できるワンメイクレースとあって、参加者には一般の職を持つ人も多い。
第19回アキグリーンカップフェスティバルが5月17~18日、長野県富士見町境広原の「富士見高原スキー場」で開催され、13日午後6時までレイトエントリーの募集を行う。
ペダルなし二輪車「ストライダー」を使ったレースイベント「ストライダーカップ」は2014年も全国4カ所で開催される。
8月24日に北海道で開催されるトライアスロンのアイアンマンジャパンは、特別企画としてアイアンマンのリレー部門を開設することになった。より多くの人にアイアンマンの魅力を知ってもらうことがねらい。
大阪マラソン組織委員会が10月26日に開催する第4回大阪マラソンのボランティア1万人を募集する。
日本最大規模となる約2000人の参加者が集まるトライアスロン大会、九十九里トライアスロンが9月20日に千葉県一宮海岸周辺で開催され、大会アンバサダーに就任した人気ファッションモデルの道端カレンが参加を呼びかけた。
9月7日(日)、万座ハイウェー(群馬県吾妻郡嬬恋村)を舞台に「第3回 嬬恋・万座ハイウェーヒルクライム2014 ~浅間・白根・志賀さわやか街道を走ろう!~」(愛称:「恋ヒル」)が開催される。
「第1回 CSC 2時間耐久 MTBレース」が6月22日に静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターMTBコースで開催され、その参加者募集が始まった。
5月5日、こどもの日に栃木県茂木町にあるサーキット、ツインリンクもてぎで『第2回もてぎ7時間エンデューロ GW 2014 powerd by ウイダーinゼリー』が開催された。
自転車のレースといえばロードバイクやマウンテンバイクがまず頭に浮かぶ。しかし今日はママチャリ!
静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターでは、6月28日に行う第11回CSC3時間耐久一輪車レース大会の参加者を募集している。レースはチーム参加のみの受付となり、1チーム4人(監督1人、選手3人)で構成する。
宇都宮トレイルラン2014が11月3日に栃木県宇都宮市の古賀志山周辺で行われ、その参加者を募集している。
深谷産業では6月21日~22日にかけて石川県内灘町で行われる、第32回内灘サイクルロードレースの参加者を募集している。
エリートXCライダーである松本駿選手の主催する富士見ダートクリテ。小学生向けに、低学年/高学年に分けたキッズカテゴリーもあり、関東や甲信越で活動しているMTBキッズたちが参加する。
「第4回大阪マラソン」は、締め切りまでの中間時点のエントリー数が、マラソン8万7113人、チャレンジラン(8.8km)が4085人で合計9万1198人となった。参加者は抽選ににより決定される。
八ヶ岳を望む富士見パノラマリゾートはMTBのメッカとして知られる。
ケルメスTOKYOin西武園ゆうえんちが5月11日と6月15日に埼玉県の西武園ゆうえんち西口駐車場で開催され、その参加者を募集。参加無料。主催は東京都自転車競技連盟・東京都・東京都体育協会。
アウトドアブランドのモンベルが主催する環境スポーツイベント「シートゥーサミット2014」が全国5カ所で開催される。
8月24日に北海道で開催されるトライアスロンのアイアンマンジャパンは、特別企画としてアイアンマンのリレー部門を開設することになった。より多くの人にアイアンマンの魅力を知ってもらうことがねらい。
ジャイアント・シマノの選手たちが、4月21~23日の3日間、2014年のツール・ド・フランス開幕からの2ステージが行われる英国ヨークシャーを試走した。