歌う、ほとばしる、五輪開会式…Rioを振るわせたサンバ楽器たち | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

歌う、ほとばしる、五輪開会式…Rioを振るわせたサンバ楽器たち

スポーツ 動画
リオ2016開会式
  • リオ2016開会式
  • タンボリン(Tamborim)
  • スルド(Surdo)
  • タンボリン(Tamborim)
  • カイシャ(Caixa)、ヘピニキ(Repinique)など
  • カイシャ(Caixa)、ヘピニキ(Repinique)など
  • タンボリン(Tamborim)
  • ヘピニキ(Repinique)、スルド(Surdo)など
いよいよ始まったリオ五輪。開会式には、ブラジルを代表する歌手、カエターノ・ヴェローゾ(Caetano Veloso)やジルベルト・ジル(Gilberto Gil)らが登壇し、リオのカーニバルに出場する“1軍”のサンバチーム(Escola de samba)のリズムにのって会場をわかせた。

カエターノやジルの唄を支え、観衆を熱狂させた楽器隊(Bateria)は、片手で持てる小さな打楽器から、マンホールほどの直径の太鼓までさまざまある。プラスチック棒や木製スティックで叩くパーカッションは、小さい順に、アゴゴ(Agogo)、タンボリン(Tamborim)、ヘピニキ(Repinique)、カイシャ(Caixa)、スルド(Surdo)など。これに、クイッカ(Cuica)やショカーリョ(Chocalho)などが加わり、ダカツカ、ダカツカ、ダカツカ……というリズムを構成する。

会場のマラカナンスタジアム(Estadio do Maracana)に12チームの楽器隊が入場すると、スタジアム全体が熱狂のピークへ。拍手と歌声が響き渡り、サンバのリズムでスタジアム全体を揺らした。各国の選手団が入場するさい、その最後尾に1列、楽器隊が加わり、“リオのリズム”をつくっていたのも印象的だ。

YouTube などでは、さまざまな角度からカーニバルの世界を垣間見れる。たとえば、リオ名門サンバチーム、マンゲイラ(Mangueira)の楽器隊の練習風景などは、楽器隊を構成する各パートの動きがよくわかる。
《大野雅人》

編集部おすすめの記事

page top