日本人の国民性がオリンピックに向いている理由…日本パラリンピック界のパイオニア 大日方邦子さんに聞く | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

日本人の国民性がオリンピックに向いている理由…日本パラリンピック界のパイオニア 大日方邦子さんに聞く

オピニオン ボイス
大日方邦子さん
  • 大日方邦子さん
  • バンクーバー・パラリンピックの大日方邦子さん(2010年3月14日)
  • バンクーバー・パラリンピックの大日方邦子さん(2010年3月14日)
  • バンクーバー・パラリンピックの大日方邦子さん(2010年3月16日)
  • IPCワールドカップの大日方邦子さん(2006年2月1日)
  • バンクーバー・パラリンピックの大日方邦子さん(2010年3月14日)
  • バンクーバー・パラリンピックの大日方邦子さん(2010年3月18日)
  • 大日方邦子さん
冬季パラリンピック日本人初の金メダリスト、大日方邦子(おびなた くにこ)さん。1994年リレハンメル大会から2010年バンクーバー大会まで5大会連続で出場し、アルペンスキー競技で合計10個のメダル(金2個、銀3個、銅5個)を獲得した。

大日方さんは3歳で交通事故により右足を切断、左足にも重度の障害を負った。高校2年生でチェアスキーを始める。現在は(株)電通パブリックリレーションズで、「オリンピック・パラリンピック部」に在籍。日本パラリンピック委員会運営委員、日本パラリンピアンズ協会副会長も務めている。

その1:アスリートのキャリアと"戦略力"

その2:「自分じゃなきゃできないこと」を追い求めて

その3:オリンピックの「レガシー」とは?


大日方邦子さん

■オリンピック、パラリンピックでの日本の強み

---:「スポーツ文化の醸成」にあたって、モデルケースのような例はあるのでしょうか?

大日方:ひとつは、ドイツですよね。それぞれの地域でスポーツ文化が根付いていて、ちょっと話を聞く機会がありましたが、よくぞこんな手厚い形が100年も続いているな、と感じました。「100年かけてこの形を作った」というわけですから、醸成された社会システムです。

ただ、ドイツと同じ形に日本がなるかといえば、それはなかなか難しいかもしれません。また、よくモデルとして言われているのはロンドンのパラリンピック。成功したと言われていますね。

でも結局、まったく同じようにはいかないので、「ジャパン・モデル」を作り上げていかなくてはなりません。

---:「ジャパン・モデル」の形成にあたって、「ここは日本の強みだ」と感じるポイントはあるのですか?

大日方:日本人はお祭りが大好きなので、オリンピックに対する関心も非常に高い。ここはすごくいいことだと思います。

---:オリンピックが盛り上がらない国もありますか?

大日方:開催都市に行けば盛り上がっているところばかりが目に入るものですが、それでもあんなにオリンピック一色の報道で埋め尽くされるのも日本くらいだと思います。お祭り好きというのは追い風になる。ただ、2020年まではですが。

大事なのはその先であって、「スポーツがどのように、より多くの人が幸せを感じる社会になるように貢献できるのか」という視点だと思っているんですね。スポーツ嫌いな人は大勢います。

そういう人たちも巻き込みながら、スポーツをすることの社会的意義、価値を感じてもらったり、あるいは応援することを、面白いと思ってもらったり。これらを伝えていくのは、スポーツが好きで、スポーツを通じて成長させてもらった我々の義務だと思っています。

【次ページ 2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて】
《大日方航》

編集部おすすめの記事

page top