HOME > 自転車メーカーブランド辞典 4


 
自転車メーカーブランド辞典 08年に日本で販売される自転車のなかから人気の高い35ブランドを ご紹介。さらに最新モデルから編集部注目の1台をピックアップした。 サイクルスタイルがご提供する自転車マルチ検索サービス「最強!世界の自転車大図鑑」にも連動。ボタンを押せば各メーカーの最新モデルがズラリと表示されます。まずはブランドの特徴を知って、お気に入りの1台を見つける旅に出かけよう。
国内外の4,000台を収録した自転車マルチ検索サービス「最強!世界の自転車大図鑑」を読みこなすユーティリティー
鮮やかなジオスブルーで知られるトリノの伝統ブランド
GIOS
(ジオス)
■ジョブインターナショナル
オフィシャルサイトへ
1948年にトルミーノ・ジオスが創業したイタリアの自転車メーカー。ジオスは17歳のときにベルリンオリンピックのイタリア代表になった選手で、現在のロゴに五輪マークがあるのはそれに由来する。その特徴は鮮やかなブルーカラーとともに、精度にこだわったフレームワークを誇る。製品のクオリティには強いこだわりを持つメーカーである。73年からはプロチームに機材供給を開始。94年からはスペインのケルメチームが使用し、ツール・ド・フランスで区間勝利を飾る。ラインナップはロード、MTB、クロスバイク、キッズバイク、ミニベロなど。
GIOS
Cinquantenario
218,400円(フレームセット価格)
ツール・ド・フランスの今中大介がプロデュースする最新兵器
INTERMAX
(インターマックス)
■インターマックス
オフィシャルサイトへ
日本人プロとして唯一ツール・ド・フランスに出場した経験がある今中大介がプロデュースするロードバイクブランド。現役時代に培ったイタリアの関連メーカーとのコネクションを活かし、最先端の素材や技術を積極的に採用。プロユースのレーシングバイクの地位を確立させた。すべてのモデルには今中のこだわりが細部まで浸透し、一切の妥協がないほど完璧に仕上げられているのが特徴。鶴見辰吾や片山右京などの自転車好きな著名人も愛用している。フィットネスなどの軽快なスポーツ時に最適なインターマックススポーツという別ブランドもある。
INTERMAX
SESTRIERE
226,800円(フレームセット価格)
ビーチクルーザー屋からMTB、ロードも有する総合ブランドへ
JAMIS
(ジェイミス)
■ジェイミスジャパン
オフィシャルサイトへ
1937年にヨーロッパの完成車やパーツの卸商として創業した会社が母体。社長の娘であるカリーヌ・ジョアヌーが81年に引き継ぎ、現在は世界にスポーツ車を出荷する会社として成長した。同族経営の企業としてはアメリカ最古で、最大級の会社。79年に最初のクルーザーモデルをリリースし、90年からビーチクルーザーメーカーとしてジェイミスブランドを立ち上げた。その後MTBを主力とする時代を経て、最先端のカーボンバイクもラインナップ。モットーは「完璧なバイクを作ること」。現実的には不可能かもしれないが、それをゴールとして掲げて努力する集団だ。
JAMIS
Xenith Comp
279,000円(完成車価格)
ハンドクラフテッドサイエンスと呼ぶ芸術。まさにクライン
KLEIN
(クライン)
■トレック・ジャパン
オフィシャルサイトへ
技術系の最高学府であるMIT(マサチューセッツ工科大学)で航空宇宙学を学んだゲイリー・クラインが、そのノウハウを投入して作ったブランド。自転車用素材としてあまり使われていなかったアルミ合金を使用し、肉薄ながら極太のチューブをプロデュースしていった。フレーム溶接部分の神がかり的な美しさやペイントフィニッシュも多くのファンを魅了してやまない。サイエンス、テクノロジー、デザインを融合させて引き出した不思議な魅力を持つ。近年はカーボンモデルも精力的にリリース。その時代の最先端を行く素材を使いこなすことで、さらなる進化を自転車に求める。
KLEIN
Attitude XX
360,000円(完成車価格)
アグリテュベルが乗ることになった新進気鋭のブランド
KUOTA
(クオータ)
■インターマックス
オフィシャルサイトへ
01年に創業したイタリアの新興ロードブランド。日本では今中大介が着目し、インターマックスが輸入代理店となった。カーボン素材を巧みに駆使したフレームデザインには定評がある。一見すると奇抜に見えるだけだが、ハイレベルな開発能力に基づき、プロ選手にも評価が高い。イタリアの工業デザインの象徴とも言える、機能が兼ね備える美しさは超逸品だ。実績としてはトライアスロンのアイアンマン優勝が最初になったが、08年はフランスのプロロードチーム、アグリテュベルと契約。7月のツール・ド・フランスに登場する可能性は濃厚。要注目のブランドだ。
KUOTA
KOM
399,000円(フレームセット価格)
 1  >  2  >  3  >  4  >  5  >  6  >
1st page ANCHOR  |  BIANCHI  |  BLUE  |  BMC  |  CANNONDALE 
2nd page CERVELO  |  COLNAGO CORRATEC  |  DE ROSA EDDY MERCKX 
3rd page FELT  |  FOCUS  |  FUJI  |  GARY FISHER  |  GIANT 
4th page GIOS  |    INTERMAX  |  JAMIS  |  KLEIN  |  KUOTA 
5th page LAPIERRE   |  LEMOND  |  LITESPEED  |  LOOK | LOUIS GARNEAU 
6th page MERIDA  |  OPERA  |  PINARELLO  |  RIDLEY RIESE & MULLER 
7th page SURLY  |  SCOTT  |  SPECIALIZED  |  TREK  |  WILIER


大会・イベント情報
大会・イベント情報はこちらに移動しました。

メルマガ登録

PAGETOP



編集部へメッセージ 広告掲載のお問い合わせ 個人情報保護方針 会社概要 リリース情報 Copyright © IID, Inc. All rights reserved.