東京サイクルデザイン専門学校の自転車クリエーションコース第1期卒業生による卒業制作展が、2月17日に東京・青山のスパイラルホールで開始された。
東京サイクルデザイン専門学校の自転車クリエーションコース第1期卒業生による卒業制作展が、2月17日に東京・青山のスパイラルホールで開始された。
アメリカ、オークランド発。自転車に装着して、表現を楽しむ”ボード”「BikeBacon」がクラウドファンディングのキックスターターに登場した。
山本耀司とアディダスが、スペインのプロサッカーチーム「レアル・マドリード」の14-15シーズンのサードユニフォームをデザインした。
「チームラボ(teamLab)」は、花をモチーフとしたインスタレーション作品を展示する「Infinity of Flowers」展をグッチ新宿で開催する。
2009年にEurobikeアワードを受賞したデンマークのYakkayでは、サイクリングヘルメットのデザインを手掛けている。
今年で18回目を迎えるメディア芸術の総合フェスティバル・文化庁メディア芸術祭は、7月7日より作品募集を開始する。
イタリア大使館貿易促進部が主催するイタリアファッションの総合展示会「第45回モーダ・イタリア」と「第55回シューズ・フロム・イタリー」2015春夏コレクションが25日に開幕した。27日まで東京・恵比寿のウェスティンホテル東京で開催されている。
「エムシーエム(MCM)」は、サッカーワールドカップブラジル大会を記念し、6人のサッカー選手達とのカスタムデザインプロジェクト「#TeamMCM」を発表した。参加しているのは、クリスティアーノ・ロナウド(Cristiano Ronaldo)、ネイマール(Neymar)ら。
イギリスのエイトボールバイシクルズが開発した、3種類のシティバイクが開発資金を募っている。
スウェーデンの大学院でデザインを学んでいた女性が開発を手がけたホーブディングのサイクルヘルメット。この製品が販売以来、着実に進化している。新たな解説動画を2014年4月に公開し、いっそうの拡販に取り組む。
オーストリアのイージーアウズクリューが開発したイージーアウズがクラウドファンディングサービスのキックスターターに出品されている。
2014年のBerlin Bike Showのようすが動画共有サイトで公開されている。
オルターゲイズは、スマートフォンでヴァーチャルリアリティを楽しむことができる。3Dプリンターで作成され、どんなスマホにも対応し、カスタマイズも自由。ヘッドセットデバイスとして使用することも可能となっている。
クラウドファンディング「kickstarter」にて資金調達に取り組む「ミーモヴァー」は足踏み式の新モビリティ。簡単に乗れて、移動、エクササイズも可能で、経済的にも優れているとしている。
カシオ計算機は、女性用耐衝撃ウオッチ“BABY-G”の新製品として、アスリートの意見を参考に、サーフィンやスケートボードなどに最適な機能・デザインを採用した『G-LIDE BGA -180/BGD-180』を5月30日より発売する。