大藤沙月に期待かかる3種目での快進撃 単では孫穎莎と対戦の可能性、横井咲桜との世界1位ペアでは金奪取なるか【世界卓球2025】 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

大藤沙月に期待かかる3種目での快進撃 単では孫穎莎と対戦の可能性、横井咲桜との世界1位ペアでは金奪取なるか【世界卓球2025】

新着 ビジネス
大藤沙月に期待かかる3種目での快進撃 単では孫穎莎と対戦の可能性、横井咲桜との世界1位ペアでは金奪取なるか【世界卓球2025】
  • 大藤沙月に期待かかる3種目での快進撃 単では孫穎莎と対戦の可能性、横井咲桜との世界1位ペアでは金奪取なるか【世界卓球2025】

5月17日からカタール・ドーハで「ITTF世界卓球選手権ファイナルズ・ドーハ大会(個人戦)」が行われる。日本勢の躍進に期待が高まるなか、3種目出場を果たすのが大藤沙月(ミキハウス)。日本女子のホープとして台頭した2024年を経て、25年の大舞台として迎える世界卓球では期待が高まる。

◆平野美宇、新星・大藤沙月や世界女王の孫穎莎と対戦の可能性 2017年の女子単メダリストが再び旋風起こすか【世界卓球2025】

■平野と4回戦で同士討ちの可能性

大藤は2024年に国際大会であるWTTシリーズで躍進すると、10月の「WTTチャンピオンズモンペリエ」では張本美和(木下グループ)、伊藤美誠(スターツ)、平野美宇(木下グループ)をそれぞれ下して初優勝。強烈な両ハンドは国内屈指でシングルスの世界ランキングも同8位とトップ10の常連に。日本女子の新たな中心選手に成長を遂げた。

そんな大藤は今大会3種目にエントリーしており、女子シングルスでは1回戦で41歳のベテラン、パウリーナ・ベガ(チリ)と戦う。同じ山には4回戦で対戦の可能性がある平野がおり、互いに勝ち上がれば注目の同士討ちが実現する。さらに、準々決勝では第1シードの孫穎莎(中国)の勝ち上がりが有力視されており、世界女王への挑戦権を勝ち取れるかも見どころとなる。

さらに、大藤は同学年の横井咲桜(ミキハウス)と組む女子ダブルスでは現在世界ランキング1位。堂々の第1シードとして出場する今大会では、前回銅メダルの長﨑美柚(木下グループ)、木原美悠(個人)ペアを上回っての決勝進出や金メダルの可能性もある。2017年大会で石川佳純とのペアで金メダルを獲得した吉村真晴(SCOグループ)と組む混合ダブルスと合わせて、全種目で快進撃を見せる可能性がある。

横井咲桜、大藤沙月(C)WTT

初の世界卓球でいきなり3種目出場を果たす大藤。日本女子の次世代を背負う存在になった新星がカタールの舞台でどのような活躍を見せるのかは注目となる。

◆伊藤美誠、個人戦単メダルへ“準々決勝の壁”突破なるか 前回早田ひなと激闘の中国勢と対戦の可能性、好調維持の24歳が挑む【世界卓球2025】

◆【最新】「世界卓球」個人戦初出場を果たす張本美和が6位、早田ひなが7位、大藤沙月が8位|卓球女子世界ランキング(2025年第20週)

◆「ハリモトの最初の試練」張本美和に立ちはだかる北朝鮮の“ダークホース” 中国メディアがパリ五輪銀のサウスポーを警戒【世界卓球2025】

《SPREAD》
page top