スコットかつての名機に再び乗る vol.2 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

スコットかつての名機に再び乗る vol.2

オピニオン インプレ
パーツのグレードアップによって ハイエンドクラスを凌駕できる

色気はないが、この価格帯で買えるロードバイクの中で最も完成度が高く、最も動力性能に優れている一台だろう。ガンガンに乗り倒すバイクとして個人的にも欲しくなってしまったほどだ。
このCR-1 TEAMを僕が買ったなら。
レースをするならブレーキキャリパーを強化したいところだが、通勤・練習などの日常使用ならコンポーネントはこのままで十分。スコットオリジナルのサドルもセライタリア・SLRに似た軽量なもので (しかもチタンレールだ!)、SLR愛好者の僕にとってはなんの問題もない。カーボンシートピラーもオフセット量の多くとれるタイプが付いているので、シート角が立ち気味なスモールサイズバイクで後ろ乗りをしたいライダーにとっては嬉しい配慮だといえる。ハンドルやステムもフレームサイズ相応のサイズのものが付いており、サイズが合っていれば (そして軽量化を意識するのでなければ) あえて交換する必要はないだろう。

僕なら、パリッっとした加速を楽しんでいるその最中にわずらわしいフロントのシフトチェンジを強要するコンパクトクランクと、中〜高速域の伸びとヒルクライムでの反応性をスポイルしてしまっている低グレードのホイールをゴミ箱へ放り込む。そしてクランクを剛性のあるノーマルに交換し (まぁこれは好みだが。ちなみにCR-1 TEAMにはノーマルクランク仕様もラインナップされている)、ホイールは10万円前後のアルミ高剛性モデルをはかせる。余裕があればさらに軽量なカーボンホイールを入れてみたい。そうしたならば。このCR-1はハイエンドクラスを食ってしまうどころか、ヒルクライムではそれらを凌駕する実力を有するレーシングバイクになるかもしれない。

現在のCR-1には 最高級クラスとは違う 「力強さ」 がある

超高級バイクのように涼しい顔をしてススッと加速するのではなく、グッと踏み込むと 「任せとけっ!どりゃ!」 といった感じで応えてくれるような力強さは、キュンキュンと走り回ってくれるボーイズレーサーといったイメージだ。走らせるのが楽しくて、休みの間に走行距離は300kmを超えてしまった。
初期加速も中・高速域からの伸びも良く、ヒルクライム性能も高く、ブレーキもよく効き、快適性も素晴らしく、高速巡航性もなかなかのもの… 質素なルックスを除けばこれといった欠点が見当たらない。コストパフォーマンスにも長けており、フレーム単体重量は1kgを切る。その気になれば高性能超軽量バイクを組むことだってできるのだ。まさにロードバイク界の優等生である。

ここまでベタ褒めすると面白くないという人もいるかもしれない。ロードバイクのような趣味性の強い乗り物において、「優等生」 といった表現にはなんとなく 「面白みがない」 というマイナスイメージがつくものだ。しかしCR-1に限っていえば心配無用である。
滑らかなアスファルトの上を疾走すれば、アクティブなライディングフィールと心地よいハンガーのウィップが 「このまま走ればどこまで行けるだろう?」 という子供じみた感情を蘇らせるだろうし、登坂では覇気溢れる反応性と絶妙なしなやかさがあなたのハートと筋肉をウズウズさせるはずである。 サドルの上で踊りながら、いつのまにか 「たまには頂上でブッ倒れてみるのも…」 なんて思っているかもしれない。
もっと遠く、もっと速く、もっと上へ—
コイツは一緒にやんちゃもできる 「熱血優等生」 なのである。
《編集部》
page top