
本記事では、第50回エリザベス女王杯(16日/GI、芝2200m)における、過去10年の各ファクター複勝回収率を一覧で紹介。また、参考として一部ファクターごとの着別度数も記載する。
※特記がない場合、複勝回収率などのデータは「過去10年の集計」※脚質、枠順の着別度数は、「京都開催の過去7回分」
◆【エリザベス女王杯2025予想/危険な人気馬】前走再現は厳しい現実 最大勝率わずか“4.76%”のマイナスデータずらり
■気になるポイントまとめ
複勝回収率は5枠(100.5%)、8枠(92.9%)が高く、前走では秋華賞組と府中牝馬S組、母数は少ないが札幌記念組が好調。レース間隔は中3週組(105.4%)が最も期待でき、馬齢では4歳馬(110.8%)が最高の回収率。人気別では3番人気(155%)と5番人気(120%)が狙い目。
・人気薄でも軽視できない「4歳馬」・信頼度の高い「3番人気」
■枠順別 複勝回収率
1枠:87.8%2枠:66.5%3枠:62.0%4枠:18.0%5枠:100.5%6枠:58.5%7枠:72.4%8枠:92.9%
人気薄 10番人気以下の激走馬
2016年 2着 12番人気 5枠9番 シングウィズジョイ2021年 1着 10番人気 8枠16番 アカイイト2021年 2着 10番人気 8枠16番 アカイイト
▼枠順 着別度数(クリックで開きます)1枠【0-1-1-11】2枠【1-1-0-10】3枠【1-1-0-9】4枠【0-1-0-16】5枠【0-0-2-12】6枠【1-0-1-11】7枠【0-3-2-14】8枠【4-0-1-14】
■前走レース別 複勝回収率
府中牝馬S組:99.4%オールカマー組:48.8%秋華賞組:117.1%札幌記念組:167.5%ローズS組:65.0%クイーンS組:56.7%オクトーバー組:202.5%新潟記念組:162.0%新潟牝馬S組:27.3%優駿牝馬組:70.0%
▼前走 着別度数(クリックで開きます)府中牝馬S【4-6-1-42】オールカマー【2-1-0-13】秋華賞【1-2-2-16】札幌記念【1-1-1-1】ローズS【1-0-0-1】クイーンC【1-0-0-5】オクトーバーS【0-1-0-2】新潟記念【0-0-1-4】オークス【0-0-1-1】新潟牝馬S【0-0-1-2】宝塚記念【0-0-1-1】ヴィクトリアマイル【0-0-1-0】
格下のレースからの挑戦は厳しい傾向。
■前走距離別 複勝回収率
1800m組:82.0%2000m組:105.6%2200m組:42.6%2400m組:9.3%1600m組:37.5%
■レース間隔別 複勝回収率
中3週組:105.4%中10週以上組:67.0%中6週組:41.1%中7週組:65.0%中9週組:90.0%
■脚質別 複勝回収率
逃げ:90.0%先行:90.8%差し:81.6%追込:37.9%
▼脚質 着別度数(クリックで開きます)逃げ【0-2-0-5】先行【2-2-2-17】差し【5-3-5-41】追込【0-0-0-34】マクリ【0-0-0-0】
差し馬が最も多くの勝ち星を挙げており、先行馬も連対が多く複勝率も高い。
■人気別 複勝回収率
1番人気:70.0%2番人気:45.0%3番人気:155.0%4番人気:54.0%5番人気:120.0%6-9番人気:82.8%10番人気以下:53.7%
▼人気 着別度数(クリックで開きます)1人気【2-1-2-5】2人気【0-0-2-8】3人気【4-0-3-3】4人気【1-0-1-8】5人気【1-3-0-6】6~9人気【1-4-1-34】10人気以下【1-3-0-77】
3人気が過去10年で【4-0-3-3】と、複勝率70.0%。これは1人気(複勝率50.0%)を大きく上回る数値で、軸馬としての信頼度は非常に高い。
6番人気以下の馬も過去10年で2勝、2着7回と頻繁に馬券に絡む。
■馬齢別 複勝回収率
3歳:94.1%4歳:110.8%5歳:31.0%6歳:30.0%7歳:0.0%8歳以上:0.0%
年齢 勝利数 連対率 複勝率4歳 6勝 17.2% 25.0%3歳 2勝 13.8% 24.1%5歳 2勝 7.9% 9.5%
4歳馬、3歳馬の好成績が目立つ。過去10年、毎年必ず1頭は4歳馬が3着以内に入っている。人気薄の4歳馬が激走するケースも。
◆【エリザベス女王杯2025予想/危険な人気馬】前走再現は厳しい現実 最大勝率わずか“4.76%”のマイナスデータずらり
◆【エリザベス女王杯2025予想/前走ローテ】狙いは“10人気1着”ありの鉄板組 レガレイラと秋華賞組はまさかの黄信号……



