|
 |
|
 |
 |
08年に日本で販売される自転車のなかから人気の高い35ブランドを
ご紹介。さらに最新モデルから編集部注目の1台をピックアップした。
サイクルスタイルがご提供する自転車マルチ検索サービス「最強!世界の自転車大図鑑」にも連動。ボタンを押せば各メーカーの最新モデルがズラリと表示されます。まずはブランドの特徴を知って、お気に入りの1台を見つける旅に出かけよう。 |
 |
|
 |
 |
 |
国内外の4,000台を収録した自転車マルチ検索サービス「最強!世界の自転車大図鑑」を読みこなすユーティリティー |
 |
|
 |
|
 |
 |
北京五輪を目指す日本のトップブランド |
 |
 |
ANCHOR |
|
 |
(アンカー) |
|
 |
■ブリヂストンサイクル |
|
 |
|
|
 |
国内最大手の自転車総合メーカー、ブリヂストンサイクルが持つレーシングブランド。90年にフレーム作りに科学を取り入れ、最適形状理論を持つネオコットフレームをプロデュースしたのが最初。自社のレーシングチームにおいて実走解析を重ね、最高峰の機材を作り続けることに成功した。08年のラインナップは、日本ナショナルチームが使用するトラックレーサー、ロードモデル、MTBのクロスカントリーバイク、そしてフィットネスなどに最適なスポーツモデルや各種アイテムがそろう。北京オリンピックを目指して、アンカーに乗るプロレーサーの活躍もニュースをにぎわせるはずだ。 |
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
青空という意味のチェレステを身にまとったブランド |
 |
 |
BIANCHI |
|
 |
(ビアンキ) |
|
 |
■サイクルヨーロッパジャパン |
|
 |
|
|
 |
1885年にイタリアのエドアルド・ビアンキがミラノに自転車店を創業。その後、自転車の製造を足がかりに、モーターサイクル、自動車の製造をしていた時代もあった。1940年には自転車のロードレースチームを持ち、イタリアの英雄ファウスト・コッピが使用して、メジャーレースを総ナメにした。現在は自転車総合メーカーとして豊富なラインナップを誇る。イメージカラーはイタリアの清涼な青空を連想させる「チェレステ」。同色のジャージやアクセサリー類も販売されている。日本ではファッショナルブルなシティバイクが多く入荷され、人気が高い。 |
 |
|
|
 |
 |
1885 Hydro Carbon |
307,650円(完成車価格) |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
青を基調としたアトランタ生まれのロードレーシングブランド |
|
 |
アメリカのアトランタを拠点とするメーカーで、会社名がブルー・コンペティション・サイクルズとあるとおり正真正銘のレーシングブランドだ。世界選手権やオリンピックなどの最高峰の大会でも使用され、ワールドカップでの勝利も記録している。さわやかでありながら深みのある青を基調にしたラインナップ。F1マシンに用いられるカーボン成形テクノロジーと、実践からのフィードバックを組み合わせてm最先端のレーシングバイクをプロデュースする。ロードバイクをメインにタイムトライアルモデル、シクロクロス用のモデルがラインナップされる。 |
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
スイステクノロジーを結集させた新進気鋭のメーカー |
|
 |
1994年に創業したスイスの自転車ブランド。効率的で革新的なマウンテンバイクのダンピングシステムを開発して、ハイブリッド自転車のパイオニアとしてスイスで認知されるようになった。海外にもブランド名が知られるようになったのは01年にプロロードチームのフォナックとスポンサー契約を結んでから。06年と07年にはツール・ド・フランスで注目を集めるほどに。シートチューブ上部の構造が特徴あり、高品位な設計思想が現れる。ロード、マウンテンバイク、シクロクロスがラインナップする08モデルは最先端のカーボンナノチューブを採用し、さらに進化を遂げた。 |
 |
|
|
 |
 |
team machine SLT01 |
409,500円(フレームセット価格) |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
斬新なデザインと機能で世界のトップブランドに躍進 |
 |
 |
CANNONDALE |
|
 |
(キャノンデール) |
|
 |
■キャノンデール・ジャパン |
|
 |
|
|
 |
1971年にコネチカット州にある駅舎を拠点として創業したアメリカンブランド。極太アルミチューブを使ったファット系バイクが代名詞となり、トップモデルに躍進。さらにレーシングバイクとしての機能を備え、マウンテンバイクからロードレースまで多くのスター選手に愛用されるようになった。現在はマウンテンバイク、ロードバイク、女性専用設計モデル、シティユースや遊び心満載のモデルまで多様な自転車を誇る。またカジュアル系とレーシング系の2タイプを持つアパレルも人気がある。イタリアのシューズメーカー、ディアドラもグループの一員となった。 |
 |
|
|
 |
 |
super six 1 |
729,000円(完成車価格) |
|
|
 |
|
|
 |
1 > 2 > 3 > 4 > 5 > 6 > 7 |
 |
|
|